dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

翻訳ではなく英語圏の文化差違の疑問で失礼しますが、詳しい方教えていただけると幸いです。

知り合いで、「相手の欠点を指摘してあげるのが本当の友達」と言って、いろいろと言ってくる女の子がいます。私に対してだけではなく、色んな人にそうしているみたいです。言わないのは、本当に相手を思いやっていないからだそうです。いろいろ言う中身は、主に相手の性格や性質に関することです。私が言われたことの一部は、時間通りじゃないことです。そこから、相手への思いやりのなさになるそうです。

自分(や他の人)といることが不快ならもう誘わなければいいのに、と思いますが、彼女としても好きで楽しくて相手の欠点を教えてあげているわけではなく、相手のためを思ってだそうです。

お互いに20代後半、彼女は中東のアメリカンスクールに中学までいってました。日本の難関大学出身です。

秋から夫の留学でアメリカに住むのですが、その際の心がまえとして、彼女のスタンスが一般的なのか教えていただけると幸いです。日本的?な、心ある人は合わなければ黙って離れる
というのは、あまりないのでしょうか?

A 回答 (5件)

#1です。

補足です。

>>あともしお時間あれば教えていただきたいのですが、私はプライベートでの待ち合わせに5分とか10分時々遅れたりします。もちろん事前連絡をーメールなり電話でしますが、そういうのはやはり黙って離れて行かれり原因になるのでしょうか。

これは一概には言えないと思います。学校のような場合、アメリカの教授は、僕たちが日本で「消防自動車」と呼んでいた人(すなわち9時なら9時かっきりに講義を始める)が多いです。

    また下記のように fashionably late 「粋な遅刻」というのもあって、7時に始まる晩餐会には、7時5分とか10分あたりでさりげなく、、、と言うのがしきたりの場合もあります。
    http://eow.alc.co.jp/search?q=fashionably+late

    この辺りの呼吸は、場所柄、集まる人柄、集まりの性格、などから自然に分かるもので、はじめ土地の常連にくっついて様子を見れば分かります。いろいろ教わる人なら遅れて来ても問題が無く、新参者に長く待たされるのは、、、と言った差はあります。

    あ、これは別の話ですが「坊主憎けりゃ」のあとは「袈裟まで憎い」です。Love me, love my dog 「私を愛するなら私の犬も好きになって(頂戴)」の裏返しですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました!!
どうもありがとうございました。fashionably late
という言葉、知ることができて良かったです!

お礼日時:2012/03/13 02:59

英語圏在住です(ただし、ヨーロッパですが)。



自分の意思に関するYES、NOはみんな、はっきりしていますが、他人に対してそういうことをいうか、または言われるか?っていうと・・・ちょっと疑問ですね。

>お互いに20代後半、彼女は中東のアメリカンスクールに中学までいってました。

帰国子女のよくありがちなやつじゃないですかね?
自分の意思をはっきりいうことと、相手にいろいろ言うことは大人になってくると別の問題として切り分けられますが、子供のうちは割と直結しているというか、境界があいまいですよね?その時に、日本だと質問者さんのように子供の時から割と全体とのバランスを取って言わなかったり、相手の立場に立って考えたりするように育てられるし、自分たちでもそうしてると思います。それが、海外だと嫌なことは嫌って言わなかった方が悪いというか、意見を主張するような教育だったり雰囲気だったりするんですよね。
だから、お友達はそう考えてるんでしょうが、それってせいぜい高校生までの世界で、大人になればやっぱり違いますよ。そこを勘違いしたまま、中学までの常識を大人になっても引きずってるように思います。

>日本の難関大学出身です。

挫折を知らないから、自分の常識だけで突っ走っているのかも。

>日本的?な、心ある人は合わなければ黙って離れるというのは、あまりないのでしょうか?

あると思いますよ。むしろ、アカデミックな世界や上流だともっと遠まわしな感情表現も見受けられますけどね。

”私は本当はこうしてほしいのよね、ほんとは嫌なのよね、でも、はっきり言えないのもわかるでしょ?”というような、なんとなく空気を読むっていうのは日本独特なので、ないと思った方がいいですが、お友達みたいなのが常識ってわけでもないのでそんなに心配しなくてもいいと思います。

この回答への補足

私の今まで知り合った外国生活の長い方には、あなたのこうこうこういうとこが変!とにかくすごいつっこみを入れまくってくるタイプの人もいました。しかし、それって現地では高校生くらいまでの文化、と考えていいのでしょうか?現地でまたそういう人に会うの怖いなーと思っています。

言ってくる人は質問の彼女もアカデミックに自信がある人でした。言われた内容は、私が芸術の学校を出ており自分で完全に自活することができなかったからです。時間にルーズといったのは彼女だけです。ルーズといってもよくあることと思っていたのですが。。たまたま夫が研究者だっただけに、またバッシングされそうな環境になりそうで心配でした。どうもアメリカ在住のあるアカデミックな日本人には私は異質で攻撃対象となりやすい気がしています。

補足日時:2012/03/12 12:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むしろアカデミックや上流では婉曲なんですね。回答をどうもありがとうございました。

お礼日時:2012/03/12 11:55

英語圏ではありませんが、


多くの日本人は 坊主にくけりゃ、、、 が多いかなと思います。
引きずりますね。

こちらでは間違っている事とかズバっと指摘してきます。
議論します。
貴女の場合、時間どおりではない事を指摘する方も指摘される方も理由から解決までトコトン議論します。
そしてそこでそれについてはおしまいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すみません、坊主にくけりゃって耳にしたことないdす。続きはなんですか?

私も悪気ないよって少し議論したのですが、まるでとりあわない姿勢でした。

お礼日時:2012/03/12 11:57

貴方はたった一人の人間の指摘を以って他人全てを決めようとしています


他人の欠点を指摘する効用は確かにありますが
併せて長所も指摘しなければ意味がありません
ここから この人間の考え方が独善的だと判断出来なければなりません
さしずめ この人間の欠点は 他人の悪い事ばかりを指摘する事
と言う事になるでしょうね
私も青年期に北米に居ましたが 
そんな 人の欠点ばかりを指摘する人には御目に掛かった事がありません
フランスの格言をお教えいたしましょう
「約束の時簡に遅れて来れば来るほど その人を信頼して上げなさい」
というものです 貴方理解できます?????
これは 約束を実行しようとする態度そのものを評価して上げなさい
と言う意味です 日本的ではないでしょう でも私には意味は理解できます
他人の意見や考え方に耳を傾ける事が出来る貴方は優秀な人間でしょうね
しかし 他人の思考は 他人の思考でしかありません
貴方がどのような思考形態を有するのかが 問題なのです
他人の意見ばかりに翻弄されるようでは 自分自身の考え方や 
人生における態度の形成は一体何処から来ると言うのですか
この質問は 大変失礼かとも思いますが 文化の違いではありません
人間性の差異から来るものです
貴方は勘違いをしています もっとご自身の考え方に自身を持って下さいね
最後に一言
欠点は目で見るから見えるのです
長所は心で見るから見えるのです
貴方はどちらの目を持っていますか????
行ってらっしゃい 米国へ
ボンボ・ヤージュ 

この回答への補足

すみません、書きそびれていましたが、お相手は、一応、批判する前に、褒めることもありました。
回答を聞いて私も一人の人をもってすべての他の人もこうなのか?という考えはやめようと思います。

補足日時:2012/03/12 12:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をどうもありがとうございました。大変に参考になりました。フランスの格言すばらしいですね。文化の差違ではなく人間性の差違ですね。向こうもハンパな外国文化でしかないということでしょうか。

自信をもっていってきます!

お礼日時:2012/03/12 12:00

   日本よりアメリカが長い者です。



    どこの国でもKYはいて、その「彼女」も、英語圏の他の人から相手にされないから質問者さんが「時間通りじゃない」けれども付いて回るのでしょう。

   アメリカでも物理の Feynman のように飛び抜けて頭が良ければ別ですが、変人は相手にされません。彼女は日本の難関大学で世の中が読めなくなったのでしょう。

    英語圏でもおせっかいはおせっかい、余計なことは余計なことと思われます。僕は人が時間を守らなければ、黙って対応し、あとは誘いません。 

    気持ちよいお付き合いというものは、英語圏だからと言ってそう変わりません、むしろヨコ社会ですから、上からの目線で人の癖をとやかく言うようなことは、僕の経験では少ないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をどうもありがとうございました。アメリカが長い方のご意見伺えて嬉しいかぎりです。彼女が海外にいたのは大学の前だけなのでハンパに外国かぶれがおきてるということでしょうか。
あともしお時間あれば教えていただきたいのですが、私はプライベートでの待ち合わせに5分とか10分時々遅れたりします。もちろん事前連絡をーメールなり電話でしますが、そういうのはやはり黙って離れて行かれり原因になるのでしょうか。

お礼日時:2012/03/12 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!