dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

90歳の母が腰の激しい痛みで個人整形病院で診察を受け、一週間後に再診となっています。
しかし現在、痛みがさらに強くなりベットから起き上がる事も出来ません。
再診日前ですが病院へ連れて行こうと思い私たち(本人の息子他)が介添えしようとしても痛みで無理との事で保留にしております。
家内は再診予定の病院に「救急外来の受付がある総合病院に救急車で搬送する」旨を伝えて対応すると言っておりますがこの様な状況で救急要請は常識内の事なのでしょうか。
情報をよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

消防署の見解は、原則「呼びたいと判断したら、呼んでください」だそうですが、最近は無責任に呼ぶ人もいるので、相談システムができています。



救命救急安心システム:7119番に電話してください。
もよりの消防署、119番ではなく、その消防署の電話番号でも聞くことができます。

一般的には、意識がない、激痛で動けない、口をきけない、などの場合は救急車でよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報をありがとうございます。
案内システムへ確認して適宜な治療の手はずを進めたいと思います。

お礼日時:2019/04/07 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!