dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 11年間勤めた会社を9月に退職した33歳・独身の男です。正直言って「これをやりたい」と思う職業が思い浮かばず、まだ転職活動に熱が入りません。前職は営業マネージャー職で、殆ど休みもとれず長時間労働でハードでしたが、業種自体は大変面白く好んで(異常な程)のめりこんでいた仕事でした。しかし、現場(営業部門)に対する本社(スタッフ・企画部門)の現状認識の乖離があまりにも激しく、顧客満足向上を目指す上で、会社のやり方に嫌気がさしてしまったのが退職の大きな理由です。 
 そんな中、昔から一度はやってみたいと思う仕事が野球に携わる仕事です。今、野球界は様々な問題を抱えていますが、そのような状態であるからこそ野球の魅力をもっと多くの人達に伝え、広める(サッカーのように地域密着を目指す)仕事がしたいのです。具体的には、球団職員や関連放送・出版の仕事です。しかし、これらの企業の採用は不定期で、数の面でも大変狭き門で一般的な中途採用はありません。しかし、年齢的にも今自分のやりたいと思うことにチャレンジしないと将来絶対後悔すると思うので、やれることをすべて尽くした結果、かなわなければ、また別の転職先を素直に探す気持ちになれるのではないかと考えています。
 そこで、上記のような企業に「履歴書・職務経歴書・志望動機・自己PR等」を送付し、僅かな望みや新たなきっかけを求めたいと考えています。企業にとっては大変迷惑な話であるとは思いますが、そのような状況の中で送付する際に注意すべき点があれば、アドバイス願います。また、応募していない企業の採用を得た経験のある方からも何かアドバイス頂けたら幸いです。(前置きが大変長くなってしまい申し訳ありません。強い思いがあることを伝えたかった為。) 

 

A 回答 (2件)

「履歴書・職務経歴書・志望動機・自己PR等」の書類を送られるのは、人事宛でしょうか?


それでしたら、余程の経歴が無い限り、目を引かないような気がします。
相手もそのような事には慣れていると思いますし・・。

もう10年位前ですが、知人は幾つかの会社の社長宛に手紙を書いて、何通か返事を貰っていました。
内容は、「我が社にぜひ来て欲しい」だったり「うちは無理だけれど、他社を紹介する事は出来る。」等等。
余り字の上手い人ではないのですが、会社への思いや将来的な考えなどが、社長の胸を打ったそうです。
確かにそのような手紙を、社長が直接受け取る事はあまりないでしょうから、すごく新鮮だったんだろうな~と思った記憶があります。
100%成功します!という方法ではありませんが、そういうケースもありますとぜひお伝えしたいと思いました。
希望の職種に就けるといいですね。
頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
やはり、私と同じようなことを考えて書類を送る人は多く、普通に書類を送っただけでは難しいかもしれませんね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/02 23:12

応募してみてはいかがでしょうか?



企業の求人は突発的に起こるものです。
タイミングが合えばチャンスをつかめるかもしれません。
採用担当者にもよりますが、以前に応募された方の書類を保管されている方もいるようです。

その情熱が届き、叶うことを願っています!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
悔いのないよう、チャレンジしてみたいと思います。

お礼日時:2004/12/07 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!