dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月前に癌の手術をしました。
一度目の主治医の診察は終わりました。
これからも数ヶ月に一度診察があります。
まだきちんと主治医にお礼を言ってません。
同じように経験された方
どうされていますか?
私の知り合いは
そんな事気にしなくてもいいといいます。
主治医も患者が多く一人一人に気にもしていないといい
手術も毎日毎日で先生も気にしていないと言います
そのまま気にしなくて良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

正直な所、何とも思ってないです。


もちろん後日、丁寧なお手紙をくれる方、退院時にお菓子を差し入れをくれる方はいますが
特別な事をしない患者さんの方が多いです。
こちらも期待してませんし、根に持つことも、不出来な患者だと思う事もありません。

御菓子は個人病院以外
外来では受け取ってくれないので持ってかなくていいです。


コンビニやお店で買い物をした後、おつりを受け取りながら「どうも。。」と感謝の気持ちを口に出すだけで終わるのと同じレベルです。
特別に表現する必要はありません。

特別に気を遣ってくださる患者さんは高齢の方に多いです。何度かお金を包まれたことがあり慌てたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/04 18:41

去年前立腺癌全摘をしましたが完治していません(完治するとは思っていないが)。

ホルモン剤服用と抗癌剤注射という「標準処置」をしています。早く死にたいな。なぜなら年金生活なので、早く死ぬ方が子供達にそれだけ多めに財産を残せるからです。したい仕事などありません。
    • good
    • 0

知人が正解


医師は仕事です。

金品は受け取りません。
忙しい医師には、
長話や手紙も逆に迷惑です。
感謝の気持ちは術後
既に言葉で伝えてると思います。
それが一般的ですよ。

お身体ご自愛して下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/03 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!