
都内在住の20代前半の女性です。
左下の親不知が生えてきたせいで左の頬の内側が腫れ、
租借のたびにそれを噛んでしまうので左では物を噛めなくなってしまいました。
そこで、数年ぶりに歯医者に行って治療してもらおうと思っているのですが、
親不知を抜くのは初めてのことなのでとても不安です。
普通の奥歯のようにまっすぐ生えているようなので、たぶん抜くのはそんなに大変ではないと思うのですが、
以前抜歯したのが小学生の頃なので、抜歯がどんなだったか覚えていません。
人によっては1週間痛みと腫れが引かないなんて話を聞くと怖くてたまりませんが、
このまま右の歯だけで噛み続けるとあごがゆがんでしまいそうでそれも怖いです。
右の親不知は上下とも普通に生えているので、奥歯と同じように使っています。
親不知の治療は1回か2回の通院で終われるものなのですか?
今から始めて年内に終わるでしょうか。
また、費用は全部でいくらくらいかかるものなのでしょうか。
質問ばかりで恐縮ですが、最近一人暮らしを始めたので金銭的にも余裕が無く、不安と怖い気持ちでいっぱいです。
ご回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
deliriumさん、こんにちは。
やっぱり歯医者は怖いですよね。私でもあまり行きたいところではありません。
抜歯した翌日に消毒に来ていただきます。親知らずの場合は縫合する場合が多いので、数日後に抜糸に来ていただきます。特別なことが無ければこれで終わりです。
治療費は保険治療で数千円です。
親不知は抜歯すると腫れることがあります。生えている(埋まっていない)場合は、あまり腫れないことが多いです。ただし多少は覚悟してください。そのままにするよりいいですから。
都内ですから病院はいっぱいあります。周りの評判を聞いて、deliriumさんの不安を理解してくれる歯医者を探してください。歯学部病院には口腔外科の専門家がいますから、不安だったら尋ねてみてはいかがでしょう。
年内に終わってすっきり良い新年を。
ご回答ありがとうございます。
回答者さんは専門家の方なんですね。大変心強いです。
抜いて消毒して縫うのに3日で終わりなんですか。
もっといろいろするのかと思っていたので拍子抜けですが安心しました。
私の歯は結構生えているのであまり腫れないと良いなあと思います。
ネットで近所の歯科医情報を調べたので、近いうちに行ってきます。
参考になりました。ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
1110963の質問「良い歯医者の見分け方。
」にも回答した者です。少し前にこのような質問をされていたんですね。
基本的には回数・費用等は先の4名の方を総合して考えて下さい。
ただし、「良い歯医者の見分け方。」でも回答しましたが、「難しい抜歯」というものがあります。
例えば親知らずが横になって埋伏していて、その根っこの先が下顎管という神経が通っている管のそばにあるようなケースがあります。
こういった歯を不用意に抜くと例えば知覚麻痺がおきたりもします。
ですからこの場合は例えばCTという検査を行い、その歯と下顎管との関係を三次元的に把握しどの方向からアプローチをすべきかというようなプラニングをたてなければならないようなケースもあります。
これであれば当然回数・費用等が増加します。
この回答への補足
どの回答も参考になったので全てにポイントをつけたいのですが、
今回は具体的な治療過程を教えてくださった#4さんと、私と同じ状況だった#2さんにつけさせていただきます。
その他の回答者さんにもこの場にて厚く御礼申し上げますm(__)m
勇気を出して歯医者さんに行ってきます(`・ω・´)
こちらでもご回答ありがとうございます!
親不知をネットで調べたときに埋まっている歯を抜く写真を見たのですがとても大変そうでした。
(それを見たせいで余計に怖くなってしまったのですが……)
難しい親不知のときは下の方がおっしゃっていた歯学部病院に行ったほうが良いかもしれません。
専門家の方のアドバイス参考になりました。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
10年前になりますが、親知らずを4本順番に抜きました。
私も怖くて何度も歯医者の予約を当日ブッチして、二度と行けなくなった歯医者が数知れず…
結局、抜きましたが、1本だけなら何も問題なければ3回位で治療完了するはずです。(予約の取り方にもよるでしょうが)
麻酔もしますので、抜く時に痛みは全く無かったですが、『バキバキッ』と歯を抜く音が怖かったです。
抜いた後の出血がなかなか止まり難かったので、イソジンのうがい薬で何度もうがいしました。
痛み止め(鎮痛薬)も頓服で2日分頂きました。「麻酔が切れる前に飲んでください」と言うことでした。
診察代も保険内で収まりますので、約5000円までだったと思います。
早く抜いてもらってスッキリしてください。
ご回答ありがとうございます。
4本全部抜かれたなんてすごいですね(( ;゜Д゜)ガクガク
私も当日逃げ出しそうですが、この回答で少し勇気が出ました。
バキバキ鳴るのは怖いですが、1本だけだから我慢できるかと……。
早くスッキリしたいです。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私も同じような状況になってから歯医者へ行きました。
だいぶ前の話ですが・・・
私のときは1回きり。
噛み傷が口内炎になってしまっていたので、その薬ももらいました。
費用もレントゲンも込みで3000円くらいだったような。
腫れや痛みがひどいようならもう一度来るように言われましたが、
特に何事も無かったので、それっきりです。
ご回答ありがとうございます。
同じ状況だった方のアドバイス心強いです。
そうそう、噛み傷が痛いんですよ。薬もらえるんですね。
私も1回で済めば嬉しいのですが……。
参考になりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 左側の歯が痛く、歯医者に行ってきました。 初めて行く歯医者さんへ予約しレントゲンを取ってもらい診察し 1 2023/08/06 22:04
- 歯の病気 3週間前から奥歯のあたりに痛みがあります。 すぐに歯科に行き診察していただいたところ、食いしばりが原 3 2022/08/23 11:01
- その他(悩み相談・人生相談) 大人になってから歯並びが悪くなりました。 高校生くらいまでは普通に整った歯並びでした。 ですが、じっ 5 2022/10/23 19:15
- その他(病気・怪我・症状) 歯科のレジン治療の王道の方法とは 1 2022/03/29 08:38
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 生え始めの十二歳臼歯が内頬を噛む 1 2023/01/30 15:05
- 歯の病気 歯科医院で歯痛の原因の特定が出来なった経験などありますか? 2月の中旬に右下奥歯の神経を抜きました。 4 2023/04/07 01:08
- 歯の病気 至急。親知らず抜歯後に膿。 17日に左下の親知らずを抜歯しました。 埋没で横に生えており1時間かかっ 3 2022/07/22 13:08
- 歯の病気 歯の根管治療後に、尋常でない激痛 4 2022/11/10 00:54
- 歯の病気 親知らずの抜歯について 下の左右に親知らずが生えています。 半分歯茎が被っていて、出ている部分は少し 4 2022/11/02 08:44
- 歯の病気 三度目の同じ質問になります。 歯医者で全く痛みが特定出来ないのに歯に痛みが出る場合に考えられること。 1 2023/04/24 22:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分から行くのをやめた歯医者...
-
歯医者さんの手袋の臭い
-
素人が、良い歯医者と悪い歯医...
-
通院中の歯科、今後治療を受け...
-
マツエクされている方教えてく...
-
歯医者さん、歯科衛生士さん。 ...
-
歯の詰め物が取れやすい医者は...
-
妻の口臭?について 皆様、閲覧...
-
歯茎が腫れて膿が出続けていた...
-
左側の歯が痛く、歯医者に行っ...
-
歯医者の選び方などあれば教え...
-
歯のオールセラミックについて...
-
通っている歯医者さんについて...
-
歯医者さんへ行く時の髪型なん...
-
歯列矯正について教えて下さい...
-
歯医者の予約が数週間先しかと...
-
歯医者で麻酔をしたら顔が腫れ...
-
治療途中
-
一度歯医者を変えたのですが、...
-
私大と国立で一番の偏差値の東...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私大と国立で一番の偏差値の東...
-
歯の治療中に返事をする時
-
歯医者で、診察不可と言われ、...
-
歯医者の予約を何度もすっぽか...
-
前歯の裏の歯茎の部分にじゃが...
-
歯医者さんへ行く時の髪型なん...
-
歯医者さんに通うなら月末より...
-
歯医者さんにドリルで舌まで切...
-
今日歯医者があります 中学生で...
-
夫のくしゃみが臭い
-
アロンアルファーで、ぐらつい...
-
至急お願い致します。歯医者行...
-
金歯の値段
-
いつもすいている歯医者さん
-
素人が、良い歯医者と悪い歯医...
-
歯医者の学歴
-
マウスピースをアロンアルファ...
-
一度歯医者を変えたのですが、...
-
歯医者の治療費が高い気がします
-
歯医者予約していたの忘れてい...
おすすめ情報