
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Re: 回答No.3
> よくアーク溶接感電事故の事例がありますが、なぜ感電するのかがわかりません。
すでに回答したとおりです。アーク溶接機(電源)を接地していないと、アーク溶接機と接地(アース、大地)間の電圧はゼロとは限らないんですよ(漏洩電流によって高い電圧になっている可能性があります)。
濡れた手袋や作業着の状態でアーク溶接機を触ると、(作業者は地面の上に立っているでしょから)アーク溶接機と地面との間にある高い電圧に感電するわけ。アーク溶接機⇒作業者⇒大地 に電流が流れて感電します。アーク溶接機を接地しておくと、アーク溶接機の漏洩電流は直接に大地に流れ込み、作業者のほうに行きません。
No.3
- 回答日時:
アーク溶接では大電流が流れますが電圧は低いので、手袋や作業着が濡れていても感電したうちには入りません。
もし感電事故があるとすれば、それはアーク溶接機(電源)を接地していないからです。アースにつないでおくことは必要ですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ホムセンのDIYでアーク溶接か半自動溶接かどっちが良いか? 素人なんであんまり使わないのでワイヤー錆 3 2023/02/13 20:03
- 電気工事士 ガス溶接は技能講習、アーク溶接は特別教育、なぜ両方とも技能講習では無いのでしょうか?また、アーク溶接 1 2023/04/24 22:39
- 建設業・製造業 アーク溶接とティグ溶接では、 溶接面、遮光ガラスは違いますか? アーク溶接で使う溶接面をティグ溶接で 1 2022/03/25 14:20
- 建設業・製造業 アーク溶接する時に接地しますが 接地電位が高いとどうなりますか。 1 2022/08/31 20:03
- 電気・ガス・水道 燃料費調整単価について 2 2022/08/25 12:52
- その他(趣味・アウトドア・車) 溶接未経験 3 2023/08/26 20:05
- 工学 【工学】電子レンジでガラスは溶けますか? 電子レンジを電気炉のように使えているのはど 2 2022/09/11 19:57
- 小学校 インターホンの仕組み 5 2023/05/21 09:47
- 物理学 電流計と導線 3 2022/06/04 00:11
- DIY・エクステリア 鋼材を溶接し、四脚の棚を作ろうと考えています。 そこそこの重量物(数百kg)を乗せるつもりなので、荷 1 2023/02/14 21:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アーク溶接は溶接棒に触れない限り感電しないと考えて良いですか? 溶接中の母材にも電気が流れているし、
建設業・製造業
-
アーク溶接の感電について、地面に立って溶接中に母材に腹部と膝が触れていた場合感電しますか? もしくは
建設業・製造業
-
溶接中の材料に触れても感電しないのか
その他(自然科学)
-
-
4
すみません、何度も質問してますが、アーク溶接の感電の原理がどうしてもわかりません。 1.溶接機➡️ホ
建設業・製造業
-
5
溶接作業で母材をただ地面に置いただけで接地された事になりますか? (d種接地なし) 母材に接地がない
建設業・製造業
-
6
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
7
アーク溶接は溶接棒に触れない限り感電しないと考えて良いですか? 溶接中の母材にも電気が流れているし、
建設業・製造業
-
8
アーク溶接の感電についてなんですが、作業着が濡れていた場合、溶接中に濡れた作業着や濡れた皮手袋が母材
建設業・製造業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「線路の上の電線に金属棒で触...
-
同軸ケーブルの接栓外側がなぜ...
-
動物にかまれたコードで感電は...
-
感電
-
電気回路の中で・・・・・
-
溶接の接地(アース)が取れてい...
-
コンセントで感電
-
絶縁トランスの役目(漏れ電流...
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
バルク抵抗とは
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
ACアダプタの電流値の違いにつ...
-
電圧について質問です。日本は...
-
直流機の電機子鉄心について
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
充電器の表記の意味を教えて下...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
直流を降圧するのに簡単な方法は?
-
DC24v製品をAC100vで使えますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
濡れた衣類や皮手袋が電気を通すなら、溶接中の母材に濡れた衣類や皮手袋が触れたら、感電して死にますよね?