dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめての相談で長文で拙いですがよろしくお願いします
・現在祖母と家の売却について揉めています
・30年近く前に祖母が家を購入し私の母、祖母にとっては義娘を名義にしました
・その事を盾に祖母は生活費や税金等をこの30年近く払っていません 同居しています
・母と父は戸籍上は離婚していますが同居しています
・祖母は府営の団地を借りておりますが物置がわりにしています
・父が病気で倒れてしまい家を売却することになりました

揉めているのは祖母が家を売却したお金全てを寄越せと言っている事です

相談して折り合いをつけようと言っても聞き入れてくれません

話し合いをする度に暴言を吐かれる為、父母も疲れてきています

私は祖母が嫌いなので1円も渡さない事も考えています

質問は
①法的手続きで強制退去させることがてきるのか
②強制退去にかかる費用はいくらぐらいでしょうか

A 回答 (3件)

えっ・・・・・


それは流石に間に合わないと思いますよ?
半年前に伝えてあり、祖母も了承したことを客観的に証明出来たとしても、執行官のスケジュールが空いてないとどうにも・・・
明日、弁護士と相談に行ってもらうのは必須として、可能な限り早く執行官のスケジュールを押さえ(これは弁護士に依頼)
祖母本人を物理的に退去させるために、不退去罪で110番通報でしょうかね
一応は私人逮捕ということで、物理的につまみ出すことも可能といえば可能ですが

個別状況による部分が多すぎるので、このような場ではこれ以上お役にたてることはないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね
丁寧に対応いただきありがとうございました
まずは法テラスに相談してみたいと思います
何度も返信ありがとうございました

お礼日時:2019/05/12 12:30

お礼への返信



裁判所の混雑具合や弁護士のスケジュール次第になります
ですので、弁護士に相談をする段階で見通しとして聞いてください
祖母の対応次第で長期化する可能性もありますので、明確なことは言わない(言えない)とは思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急な返信ありがとうございます
というのも半年ぐらい前から5月末ぐらいに売却する事は伝えていたのですが今更になって出て行かないとごね始めたのです
不動産屋との契約施工が17日の引き渡しが24日とタイトなスケジュールになるのですが対応できるのでしょうか?

お礼日時:2019/05/12 11:55

住宅購入資金を祖母から借り入れて購入、その後、祖母の生活費等の名目で返済という形ですね


まぁ、そうじゃないと贈与税とかかなりの額になりますから

本題ですが、祖母と母は、姻族関係終了届を提出していれば法律上赤の他人です
また、祖母には生活の本拠となり得る住居(府営住宅)がありますので、立ち退きの申し立ては通る可能性が高いです

判決を持って強制退去を執行するには相応の費用が掛かります
荷物の量なんかで変わってきますが、一般には50万(執行官の人件費込)もあればお釣りがあるでしょう

裁判費用+弁護士費用+強制執行費用で、順調にいけば100万に届かない額で済みそうです
質問内容からの判断なので、実際に上手くいくかは保証は致しかねます
立ち退き料をよこせとゴネられたり、近隣地域で変な噂を立てられたりといった不都合も考えられますので
詳しくは法テラスでの相談をお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい返信ありがとうございます!!
ちなみに弁護士に依頼してから執行までどれくらいの時間がかかりそうですか?

お礼日時:2019/05/12 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!