
先日、園児の列に車が突っ込んで死者が出るという痛ましい事故が起きてしまいました。
もし、この時の2台の車に、自動停止装置がついていたとしたら、この事故は防げたものでしょうか?
現在、車に装備されている自動停止の安全装置は、前方の物体や人を感知すると自動的に
ブレーキがかかるようになっています。
そうすると、まず直進車が来るのにもかかわらず右折しようとした車に自動ブレーキがかかり、直進車にもブレーキがかかり止まったのでしょうか?
衝突によって、宙に浮くように突き飛ばされたとすれば、その車はブレーキで止まるというわけにはいかないのかもしれませんが、もしとっさにハンドルを切ってしまったことで人の列に向かったとすれば自動ブレーキがかかって止まることができたと考えられるでしょうか?

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
何故みんな たられば
私自身スズキイグニスの安全装置フル装備に乗ってる。
飛び出の 回避を2回くらいあった
私もブレーキに踏み換えての時 先に作動した。
今回の事故は ノンブレーキの事故で 普通ならあそこまで車は行ってない
交差点内の普通の事故だ。
私の乗ってる車は3年前の物 事故自身は回避出来たか分からないが
停止していて児童にまでは被害は無かったと思う。
今は技術も進歩している
メーカによって採用されてるシステムで 得て不得手もある
夜間は効きにくい、逆光は効きにくいとかあるが 運転者の補助として最高のシステムだ。
搭載車では煽り運転も出来ない 車間が詰まればアラートが出て 即ブレーキが掛かる。
70歳以上の事故 半分以下になるだろう。
ご回答ありがとうございます。
スズキイグニスの安全装置フル装備で、実際に作動したことがあるとのこと。
完璧ではなくとも、搭載車だったら何らかの違う結果が出ていたかもしれませんね。
今回の事故に限らず、安全装置はついているに越したことはありませんね。
No.10
- 回答日時:
テレビ報道で見た突っ込んだ車はベージュのムーヴ・キャンバスだと思いました。
(違っていたらすみません)ムーヴ・キャンバスならスマートアシスト3が搭載されているはずで、オートブレーキが効くはずですが。
スマートアシスト3は現在最新のもので、下のサイトによれば対車時速80km以下、歩行者には時速50km以下で効くはずですが。
https://car-moby.jp/113127
でもブレーキ痕はなかったそうですね。
それとも突っ込んだ車種が違ったのか、報道よりもスピードが出ていたのか。
スマートアシスト3搭載車ならこれから技術者が検証するでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
私も直進事故車はムーヴ・キャンパスだと思いました。
スマートアシストについてのご紹介のサイトを読んだところ、
スマートアシストは追加オプションということなので、
事故車は、購入時にオプションをつけていなかったと考えられますね。
ついていたら、事故は回避できたかもしれませんね。
No.9
- 回答日時:
アシストだからね 判断ミスがあっても 事故を最小限にする物だ。
未然に防げたと思う
右折も作動する
当然直進は止まる
9割以上で防げたと思う 後の1割は逆光や自然が影響した場合だ。
アイサイトに乗ってるが(スバルの最新)
歩道からの自転車の飛び出し 数回助けられた(アシスト無しで回避出来たか微妙だった)。
運転者の錯覚は 慣れで技術も無いのに流れに乗って許容範囲を超えた運転だ
今回の事故も 当たってからノンブレーキ
教習所仮免レベルだ それでも免許が貰える、教官がいないならそれに変わるシステムが必要だろう。
ご回答ありがとうございます。
スバルの最新アイサイトで、自転車の飛び出し事故が防げたとのこと。
やはり装備があるに越したことはないですね。
今回の事故、報道では、直進車の過失責任は軽いと判断されているそうですが、ノンブレーキというのは不思議ですね。
運転の未熟さを補うには、やはり安全装置かと。
No.7
- 回答日時:
自動ブレーキだけでは無理でしょうね。
ハンドルアシストも必要ですしょう。
さらに、道路・障害物・歩行者・自動車などを含めた周囲の情報収集と、その状況判断、そしてその状況判断に応じた適切なアクセル・ブレーキによる速度コントロールとハンドルアシストが必要です。
今年末から来年にかけてレベル4自動運転車が順次発売予定なので、それなら上にあげたような装備がついていますので、交通事故は激減すると思いますが、一般に普及するまでは少し時間がかかりますね。
No.6
- 回答日時:
たら・れば、だから
何とも言えません。
その時の状況で、
それぞれの結果でしかありません。
また、
園児の散歩は、クルマの安全装置の有無と関係ないです。
散歩は、間接的要因では・・・
ご回答ありがとうございます。
園児の散歩には何の落ち度もなく、本当にお気の毒です。
運が悪かったとしか言いようがありませんが、もしガードレールがあればとか、
右折矢印信号がもっと長く出る信号だったら避けられた事故だったのでは・・・
などと思います。
No.5
- 回答日時:
今回の大津の事故、何十年も車を運転している者から見ると、偶然に未熟運転者が二人いたと。
交通量がそれほどでもない信号もあり、整備された三差路やT字交差点の、典型的な基本動作無視の運転未熟者同士の事故です。交通法規も、運転する人間の心理をまったく無視した者が多いので、交通違反だらけ、事故だらけとなっています。これからも、同様ないたたまれない事故は、常に起こります。今のところ、車の自動ブレーキ、まったく信頼ができない程度の開発度です。
ご回答ありがとうございます。
今朝、テレビを見ていたら、この交差点は結構交通量が多く、特に右折車が多いそうです。また、交差が直角ではなく、右折がなだらかに鈍角になっているのも、対向車への注意を怠る原因になっているとか。それで、前の車に続いて曲ってしまったらしいですね。
たまたま未熟なドライバーと、たまたまそこに園児の列。
偶然に偶然が重なってしまったんですね。
私も、運転は注意しないといけないなあと改めて思いました。
No.4
- 回答日時:
本当に高性能な自動ブレーキが開発されることを望みますね
事故は、衝突してから1秒後だったそうなので今の自動ブレーキがあっても止まれなかったでしょうね
>そうすると、まず直進車が来るのにもかかわらず右折しようとした車に自動ブレーキがかかり
右折しようとしてるから車体は、斜め方向を向いていますので、横斜めから来る直線車は感知できませんので、事前に止まるということはできません
直進車も、感知してからブレーキが掛かるので、それまで空走時間があるので、間に合わないでしょうね
横や斜め、遠くの車の動きを検知してすぐ止まる車をつくったり、1秒でも止まれるようなブレーキを作ったら、街中の運転手が毎日ムチウチ症にになりますし
自動化って難しいですね。
ご回答ありがとうございます。
このような悲惨な事故が回避できるような装置が開発されてほしいとは思うものの、
どんなに色々な安全機能が備わったとしても、さまざまな状況に臨機応変に対応するのは不可能でしょうし、何もかも自動装置に任せるのはうまくいきそうもありませんね。
No.3
- 回答日時:
まず無理でしょう。
自動ブレーキがかかったとしても、停止距離が短くなるわけでは、ありません。
教習所で習ったでしょう? 停止距離 = 空走距離 + 制動距離
今回の事故の場合、直進車が回避しようとしたハンドル操作が問題ではなくて、回避しようとした車両に対して、横から衝突した、それ自体が決定打になっています。では自動停止機能によって横からの衝突を防げたかと言うと、それは不可能です。
ただし、まだ市販されていない最新の自動運転車両に搭載されている AI は、危険を予測して、あらかじめブレーキを踏む機能が進歩しています。それによって事故の被害を軽くする効果は得られたかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
危険を予測してあらかじめブレーキを踏む機能の自動運転車両が早くでき、このような事故が回避できるようになったら良いですね。

No.2
- 回答日時:
自動ブレーキはあくまで正面に対象物がある場合であって、補助機能に過ぎません。
今回の場合は、お互いの右前あたりをぶつけています。さすがにここまで自動ブレーキ対象にすると、普段の走行中に誤作動が生じて逆に危険ですから難しいかと思います。
ぶつかった後に自動ブレーキが作動した場合は、また結果は違っていたかもしれませんし、各メーカーは想定済みではあるかと思います。
ご回答ありがとうございます。
自動ブレーキは、追突や、アクセルとブレーキを踏み間違えて壁にぶつかるなんてことを想定しているんですよね。
歩行者などが前方に現れた時も止まるようですが、さすがに今回のような場合は無理かなと思います。
何でもかんでも止まってしまったら、走行できなくなりますしね。
右折しようとした場合、直進車が接近していたら、ブレーキがかかるという機能があると良かったのか。
直進車のほうは、せめて園児の列の前で止まってくれたらよかったですが、弾き飛ばされてるから無理なんでしょうか。
各メーカーは、このような事故を防げる車を研究して装備してほしいです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
直進のダイハツ車は、スマートアシストという自動ブレーキシステムの掲載車ですが、すべてに対応できるわけではないようですね。
ご回答ありがとうございます。
私も、ダイハツで自動ブレーキの体験をしてきたことがありますよ。
対象がそれほど速くない動きで、車の前方にある場合は止まりますよね。
体験では対象が止まっているものでしたが。
相手がものすごいスピードで斜めからぶつかってきたら、どうしようもなさそうですね。
今回の場合、もし搭載されていたら多少はなんらかの効果があったのか、それともまるで関係ないのか、
どうも判断できませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 一時停止不履行の車と衝突しそうになり急ブレーキをかけて減ったタイヤの損害賠償を求められますか? 9 2023/03/02 08:40
- 国産車 買って11ヶ月目の自動ブレーキ車の駐車時の衝突 5 2022/04/23 22:32
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- その他(教育・科学・学問) 刑法に詳しい頭がいい人に聞きたいです!結構詳しめにお願いしたいです! Aは、Bの開発した自動運転シス 6 2022/07/22 16:07
- 中古車 今軽自動車を探していて(なんとなくワゴンRN-BOXに絞りました)自動ブレーキやアクセルブレーキ踏み 7 2022/10/16 12:19
- 国産車 ハイブリッド+CVTのトヨタ車のブレーキによる停止 7 2022/06/02 18:18
- 国産車 先日の横浜の5台巻き込む追突事故について、 78歳の老人の起こした事故ですが、車が衝突軽減ブレーキ付 8 2023/02/20 11:50
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- その他(自転車) 今日交差点でこちらは自動車で直進しようとしたら左から自転車が飛び出してきて急ブレーキしました ギリギ 5 2023/01/27 21:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安倍元総理
-
「逗子ス二ーカー事件」って異...
-
夜、反射タスキを着用すれば、...
-
\(°_o)/¯。ネズ公の混入事故。...
-
味噌汁にねずみの亡骸が混入し...
-
すき家の画像見てから気分悪く...
-
建設工事について
-
すすきの首事件の父親は、クリ...
-
交通事故
-
警察を騙る特殊詐欺。件数1000...
-
あの事件 覚えていますか? 地...
-
立花孝志襲撃事件はどう考えて...
-
ライブ配信中に刺された女性の...
-
銀座高級腕時計窃盗犯の判決は??
-
名古屋刑務所暴行死事件を契機...
-
どうして、襲撃犯の頭を踏みつ...
-
新宿警察署の電話番号から同じ...
-
ブラック企業などで、普通従業...
-
【立花孝志襲撃事件・閃光弾】...
-
グレた人は、どうしたら改心し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車で時速10km/hはSPEED違反...
-
高速道路逆走事故かなり多いこ...
-
トヨタという大企業に1人で立ち...
-
新幹線車両統一と高速道路制限...
-
ボケ老人が車を運転することは...
-
ダイハツとビッグモーターでは...
-
高校球児落雷で死亡
-
トンネル内の排気ガスはどこに...
-
先日の航空機事故って、どっち...
-
トンネルについて
-
東北自動車道の制限速度引き上...
-
ヤナセ ベンツ ブレーキ効か...
-
SUV車についているカンバルーバ...
-
タイタイ航空機爆発事件について
-
「昼間に」「近所で」「操作を...
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
非常用発電機と常用配線との接...
おすすめ情報