
空を見上げると、青い空、白い雲、夏になると太陽は眩しくてとても直視できません。しかし、人工衛星の撮影した写真や、映画のスターウォーズ、アバター、ガンダムやマクロス、宇宙戦艦ヤマトなどに描かれる宇宙空間は、真っ暗で星が小さい点でポツンポツンとあるだけです。あの地球上から見たまぶしい太陽は何処にあるのでしょうか?移動するとも思えないですし、あの明るさなら宇宙も少し明るくなると思うのですが、これが不思議でなりません。ご存知の方は教えてください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
を反射しない物質で作られた異星人の宇宙船があるとしたら、地球に来ている可能性がありますよね」←既にテレビに出てるが?
ウルトラマンやバルタン星人 メトロン星人・・・・サイヤ人 ナメック星人・・フェアリースターの王子等・・
此処に 書き込めないくらい 沢山・・
No.6
- 回答日時:
直視ではなく「空間」について違う方向から書いてみます。
例: 暗闇で懐中電灯を照らした場合
状況A、空気が「澄んでいる」時は
懐中電灯が照らす空間に光のスジは見えずに、光が当たった対象だけが明るく見えます。
(太陽の光が届いてる宇宙空間も光は通っているけれど真っ暗に見える)
状況B、暗闇で空間に「霧や埃などが舞い上がっている」時は
懐中電灯の光のスジがハッキリと見えますよね
(太陽の照らす地上から見る空には、目では一つ一つは見えないが宇宙空間と比べて
圧倒的に「ゴミ、チリ、水滴」などの物質が空間にあるので、それらが光って明るく見える)
回答になってますでしょうか?
No.5
- 回答日時:
地球上で、太陽以外の「空」が明るいのは「大気」があるからです。
正確にいうと、大気の中の「ゴミ、チリ」や「水滴」が太陽からの光を乱反射するので光って「青空」に見えるからです。宇宙では、「太陽」は光っていますが、太陽以外のところは「暗黒」にしか見えません。光を乱反射するものがないから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
宇宙人はいる?日々解明されている宇宙の真相に迫る
早いものでもう年の瀬。寒くなるにつれ、空気が澄んできて、星がよく見えるようになってきた。そんな今回のテーマは宇宙であるが、テレビなどでもよく話題になるものの一つに「生き物の住めそうな星はある?」という...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月から太陽を見ると真っ暗な空...
-
地平線の上空に写っている黄色...
-
なぜ日の出の時の太陽は直視で...
-
日の出や日の入り時の太陽がま...
-
白夜に降り注ぐ紫外線について
-
地表では太陽からの輻射熱と地...
-
何故最近の深夜アニメの太陽や...
-
周辺減光について
-
照ってる月の明るさについて
-
人間の目から見たら太陽は白色...
-
日差しの強さはどこでも同じで...
-
南向きの部屋は太陽光もにしび...
-
西陽の、日差しが強いのはなぜ...
-
太陽の周辺減光
-
プロキシマ・ケンタウリまで行...
-
アポロ問題 バイザー反射太陽映像
-
太陽はいつか巨大化し、太陽系...
-
今日は夏至
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
空はどうして青いのか
おすすめ情報