アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先月から基礎工事が始まりました。
5月10日にベタ基礎の立ち上がりのコンクリート打設をしたのですが、写真のように立ち上がり部分を安定させるため?か、ボトムの部分に金具をさして鎖で引っ張ってます。
この施工方法って普通ですか??
枠組み剥がしたあと、底の部分に穴があくのって大丈夫でしょうか??

あと、コンクリート打設後養生しなくても良いのでしょうか?何も被せず写真のようにあらわになったままになっているのですが。。。

家を建てるに辺り、自分なりに色々調べたりはしてるのですが、わからない事が多すぎて不安になっています。
宜しくお願いします。

「ベタ基礎工事について」の質問画像

A 回答 (7件)

>この施工方法って普通ですか??



 普通以上です。丁寧な仕事をしている会社です。安心してください。

 戸建て住宅での外周部の立上りの型枠は基礎を彫り上げた土の段差や盛り土にジャッキを噛ましただけで保持させます、通常はこれで問題ありません。鎖で型枠を固定させるのは丁寧な仕事をしている証です。


>わからない事が多すぎて不安になっています。

 ハウスメーカーにまかしておいてください。職人も人の子です。煩く言われるよりお茶の一本でも差し入れがあると悪い気はしません。なお、引き渡しを受けるまでは工事現場の管理、監督や責任は工務店です。お施主様でも入る時は職人さんの了解を得てください。
    • good
    • 2

鎖の固定に開けた穴のことだと思われますが、撤去後埋めるだけで大丈夫です。


元々貫通するほど刺さってもいませんし。

施工としても、鎖が珍しいかもしれませんが、布基礎同士も位置固定(布基礎から布基礎まで届いてる角材が見えますよね。また布基礎自体も何ヵ所も角材でてっぺんの幅を決めています)しっかりしていますし、むしろ疑われても困るというレベルです。

ここまでやって残念な仕事はしないでしょう。

No.4さんが書かれているように、中途半端にネットで知識を入れるくらいなら、先に現場で相談してください。
その話がどうなのか?っていう話をネットで質問の方が回答が的を射やすいですし、現場の話の意味を補足(補足も書く回答者がいれば)されてより理解できると思います。
(とは言え、現場をよくわかってない使い走り監督の話だとそれ自体が的はずれ回答かもしれませんが)

養生はあえて言えば「しない」のが普通です。
冬季など指定気温以下でなければ問題有りません。
半端に調べたのでなければそういう記述をネットでも見つけられます。
    • good
    • 0

土地が狭く外に補強が出来ないから内側なんだろ



何が不満なの
    • good
    • 0

素人さんが色々Netや本で調べ廻ったあげく


疑心暗鬼になって施工者等と険悪になり
出来た建物が気に入らず、あげく建替えたい(*_*)
そうなりがちなので直接設計監理者施工者と
お打ち合わせなさいね。
    • good
    • 1

穴が心配なら現場で聞けば 大きな穴なら 後で埋めますよ

    • good
    • 1

いつであったかは忘れましたが、あの杉下右京さんが(確か、かぶらぎさんに)「わからないなら黙っていろ!」と妙に強気なことを言っていました。

    • good
    • 0

5月10日にベタ基礎の立ち上がりのコンクリート打設・・・布基礎のことですね



ボトムの部分に金具をさして鎖で引っ張ってます。・・・倒れ防止には普通です。

枠組み剥がしたあと、底の部分に穴があくのって大丈夫でしょうか・・・型枠固定の釘の穴もダメというなら別ですが、またセパの穴は埋めるでしょう。
このやり方で土台基礎に大きな穴が開くとも考えられませんがーー。

あと、コンクリート打設後養生しなくても良いのでしょうか?
=コンクリートは必要な水の量があれば正常に固まります。
寒冷時や夏の乾燥のひどい時以外は経費の関係から省略したのでしょう。
(強さをやかましく管理するときはもちろん養生が必要です、時には水やりも)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!