海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

質問です!
現在高2生で河合模試をうけたのですが、数学の点数が悪く、200点中49点でした。。。。。
そこで数学を勉強しようと思ったのですが何かオススメの参考書などありませんか???
その参考書をどういうふうにやっていけばいいのかも教えてくれたら嬉しいです!
一から復習できて、基礎からセンターレベルまで補ってくれて、解説が分かりやすいものがいいです!
注文多くてすみません!
(授業の数学は1、A、2、Bの半分くらいまで終わりました)

質問者からの補足コメント

  • 理系で国公立に行きたいと考えています。

      補足日時:2019/05/18 01:04

A 回答 (5件)

私立の歯学科に行けそうな家庭なら、黄チャートは、購入を検討する、のでは無く、買ってみてから検討して下さい。


参考書って高そうに見えますが、ちゃんとえらんで買っていったら、かなり買い揃えても、一年間で10万円は中々使い切れません。
ところが、予備校の夏期講習にでも行けば、10万円なんて下手すれば二週間で消えるでしょう。
私立大学の受験料だけで数万円、歯学科医学科は高いかもしれない、知らないけど。
参考書の十冊二十冊なんて、安い物なんです。買ってから考えましょう。

> 文転しても限られた職業しか無くなりませんか?←どーもそこら辺がわからない。。

詳しいわけでは無いけれど、
文系は、専攻が職業に直結してないわけ。法学部から法律家なんてのは例外。法律家になれるのは数として少ないし。
文系の何かを専攻して、その道で就職しようとするのは、もの凄く大変。基本、東大京大に行って優秀な成績を取ってから考えてね、って感じでしょう。
それ以外は、所謂会社員。
勿論、医歯薬看のような職業や技術者にはなれない。
けれど、医歯薬看や理工農に進学してみて、やっぱり合わない、その手のことを仕事として一生付き合うのは無理、と思ったら、結局文系就職になる。
前述の通り、理系の専攻でやる事って判り易いんで、それに合わないことが判っているなら、最初から文系に進学して、社会の常識の一部を身につけた方がと思います。

> 模試の時どこの大学の何学部を書いたら良いですかね??(自分がどの位置かわかるようにするため)

そりゃ判らない。
進路、方向性が決まらないと、その辺の書きようはないと思う。
意地でも阪大の歯学科をとか、地方国立歯学科か、国立文系か、国立理工系か。
どの位置かは偏差値を見れば判る。
偏差値見てどの位置か判らない奴は医歯薬看理工農に携わっちゃダメ。
    • good
    • 0

黄色チャートや青チャートは、網羅性が高いのでたぶん調べ物用としては優秀。


しかし、網羅性が高すぎて、グチグチグチグチやたら細かく分類してあるので、それをやっていこうと思ったら大変。量が多すぎる、重すぎる。
そりゃね、量が多い物を

『 何 周 も さ せ ら れ る な ら 』

いいけれど、中々そうは行かないでしょう。
青チャート黄チャートのせいなのかどうか、そういう物に取り組みたがる人の傾向がそうさせているのか、解法の暗記に終始しがちなのも。
だから、それなら基礎問題精講辺りで少し問題数を絞った方が。
調べ物用としての第一選択としては黄チャート青チャートはありだろうと思います。
また、調べ物用は何冊持っていても良いんで、他に良い物があればそういう物も手元に置いておくと良いでしょう。

基礎問題精講。
基礎のことも扱っているのかもしれませんが、私は基礎レベルで留まっているとは思いません。
入試標準レベルやや易しめ、でしょう。
また、出版業界の性(さが)なのか、1ページに収めよう、見開きに収めよう、等とするあまり、解答解説が粗雑な物が散見されますので、そこは気をつけて。まぁ学校の先生に聞きゃぁ良いんだけれど。
まぁ本当の基礎の辺りで躓いたり、先に進めていくとどうにも難しくて、なんてことがあれば、もっと易しい教材をまずやった方が良いのかなぁとなるかもしれません。
その辺りは、やってみないと判りません。教材選びは、基本的にトライアンドエラーです。
一発で当てられるなら、学校の先生がとっくに当ててるって。

当面はその辺りでしょう。
ただ、国立の歯学科だと、最低ラインが北大の理工系レベル。
東京だ大阪だの大都会であれば、もっと難しい。
家から通える国公立に受かりそうなのかどうなのか。
家から通えないところにするなら、北大理工系レベルまで下げられる。勿論簡単じゃ無い。
その場合、黄チャート基礎問題精講で太刀打ちできるところとできないところがそれぞれあるかもしれない。
地方大学で、理工系と全部同じ問題、というところだと、黄チャート基礎問題精講で大丈夫かもしれない。過去問を見てみないと判らないけれど。
しかし、医歯薬は理工系と別問題、医歯薬は大問の何番を解け、理工系は大問の何番を解け、と一部解く問題が違う場合、等は、青チャートや、下手するともっと難しい問題が出る可能性が。
というわけで、その辺りでも勉強の進め方が変わると思います。

丸暗記丸忘れ。
暗記自体は悪くないんだけれど。ただ、丸暗記した物は抜けやすい。
丸暗記、短期記憶で入試が乗り切れないことは自明ですよね。
だから、短期記憶に頼りすぎない、きっかけとしてしか利用しないような勉強を心がけなければなりません。
数学の場合は、丸暗記丸忘れまではまだ良いとして、じゃぁ忘れたときに何ができて何ができないのか、を洗い出すことが重要です。
それ以前に、最初は短期記憶に頼るとしても、内容を丁寧に理解していっているのか、が重要です。
解けなかった問題は何度も繰り返してからテスト、というのは良いです。
じゃぁその次、忘れたときに何ができて何ができないのか、の洗い出しです。
問題を見て、何が見えるのか、どう手が動くのか、解答解説を見て、何が見えなければならなかったのか、どう手が動かせなければならなかったのか、局面局面を反省していきます。
一問全体が合っていた間違っていたでは無くて、局面局面。
そのために、まずは問題の出題難易度を落とし、また、問題数も抑えて、易しい狭い範囲を何度も繰り返し、易しいことならスラスラできる、センターのパーツとなるようなことならスラスラできるようになることです。

> 自分はあんまり関心なく、他の趣味も興味もなく、行きたい大学も決めかなています。

医歯薬のような、ゲンキンな専攻、職業訓練系統だと、ひょっとしてそれでも良いのかも知れませんが。
ただ、進学の時点でほぼ職業が決まるよ。別に会社員になったって良いけど。
基本的に理系は、自分がやりたいと思うことを専攻しなければなりません。
文系のように抽象度が高いわけでは無く、どういうことをやるのかは明確なので、その明確になっていることに興味が持てないというのは、その分野と相性が悪い可能性が大ですし、周囲はそれをやりに来ているわけで、ギャップが激しくなります。
医歯薬だとどうだろうねぇという気はしないでも無いですが。
家が歯科医で、なんてことなら、歯科医である親に相談するなどして、本当に興味が持てないのかどうか、近すぎてかえって見えてないだけということが無いのか、よく検討して進路を決めるべきでしょう。
家が歯科医だとかいうので無いなら、文転を検討した方が良いでしょう。

シス単は知りません。
が、Basicレベルのことは本当に不要なんでしょうか。
繰り返すけれど、センター試験レベルの英単語が身に付くというのは大きくて、普段の勉強の辞書引きが、格段に減ります。
すると勉強が捗るんです。単語から解らなくて何が解らないのか判らない勉強にならない。
そのスコアだと、普通はセンターレベルの英単語から躓いてそうだけれど。
いえ、単語は身に付けてある、文法が壊滅しているだけだ、なんて事例も考えられなくは無いですが。
まぁまずはセンター試験レベルまでの英単語です。身に付いているならBasic無しの方を。

大岩は、要るのか要らないのかから。
中学数学から壊滅している文系の子で、基礎英文法が苦手、英語自体や文法問題はまだできるけれど基礎英文法が苦手、なんて子だと大岩の超基礎編なんて良いのかも知れない。
だけどあなたはどうなのか。
猫も杓子も基礎英文法ができないわけではない。
自分に要るのか要らないのかを明確にしないと。
例えば、高一の英文法の教材を読んで、全く理解ができないとか、まるで頭に入ってこないとか、そういうことなのかどうか。そういう人は普通理系に来ないと思うけど。
高一英文法や中学英文法ができてない、中学英語をサボった、なんて場合は、大岩の超基礎編では。
その次の段階が、安河内の英文法レベル別では。どのレベルからすべきかは判らない。やってみて判断。
取り敢えず3か4まで終わらせるかな。
それと平行して、西きょうじの基本はここだ。
やるのであれば、それから大岩の長文編。
英語長文っぽいのは、リーダーの授業の予復習をきっちりやることで。
長文の勉強なんて、当面できやしませんので。

そんな感じかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

黄色チャート購入検討してみます!

まだどこの大学に行くか決まってないときは、模試の時どこの大学の何学部を書いたら良いですかね??(自分がどの位置かわかるようにするため)

親は歯科医師ですが。。。。

文転しても限られた職業しか無くなりませんか?←どーもそこら辺がわからない。。

英語は言われた通り頑張ってみます!

返信ありがとうございます!

お礼日時:2019/05/22 23:30

勉強方法が悪い、丸暗記丸忘れ、をしているために、


定期テスト>模試
という人が多いです。
たぶん高校のレベルが低いほど多い。
そういう人が多いことを前提にするなら、勉強方法がまともであれば、そいつらが勝手に落ちていってくれますので、定期テストでは今一ながら、正しい方法で勉強してはいる人は、
定期テスト<模試
となります。
大学入試は定期テストよりは模試に近いので、当然後者の方が有利です。
それを目指さなければなりません。

大阪歯科大学は国立大学ではありません。
ド私立大学です。
この手の専攻で私立大学を考える場合、学費が払えるのか、工面するあてがあるのか、をきちんと検討しなければなりません。
(この手の専攻だと)私立はどこも無理、という「普通の家庭」の場合、国公立に行くしか無くなります。

> 現代文は解決済
> 英語も解決済

何が解決しているのか知りませんが、解決しているスコアではありません。
数学の倍以上重症です。
英語は、私の話より難しいことをしようとしているのなら、非常に危険です。
大学受験の勉強方法は、難関大学に受かったような連中が発信している物が殆どです。
MARCH程度では中々情報発信できないくらいです。ネタがありませんので。
それに気付かずに、ただ連中の言うがままを真似するなら、エライ目に遭うでしょう。

なお、記述であるなら、素点では何とも言えません。
偏差値を見なければ何とも言えません。

> とある男が授業してみた

ちょっと見てみましたが、入門基礎レベルとしては、丁寧で悪く無さそうです。
が、別にしっかり演習しないと、基礎レベルすら身に付かないでしょう。
また、数学の場合、解る解るを積み重ねられればそりゃ結構ですが、むしろ、解けない問題から、何が身に付いてないのかを見つける、洗い出すことが大事です。
野球やサッカーをテレビで解説付きで見れば、何やってるのかは解るかもしれません。
でも、それを自分でやれと言われても、できないでしょ?
解ることとできることは違うのです。やってみたらできないはず。
数学も、自分で解いてみたら何ができないのか、という辺りをしっかり洗い出して、問題演習を繰り返すことでそれを解消し、それからテストを受けなければなりません。

4ステップは、略解では無い、読んで解る解答解説はあるの?
略解しか無いものなら、自学自習で使ってはいけません。

参考書は、マセマの元気が出るxx、や、黄色チャートを。
問題集として、基礎問題精講を試してみて下さい。
まずはもうちょっと易しくて薄い方が良いと思うんですが、中々見当たりません。
とある男や教科書参考書を使いながら進めて行けるなら、それで良いですが、明らかに難しすぎる、ということなら、センター試験レベルの体系的な教材か。
センター試験を解く上での、一つ一つのパーツ、公式や基礎的な解法の使い方の問題、がまず全部スラスラ解けるようにならないと、話が始まりません。(解る、じゃなくて、解ける)
新たに付け加える分は、問題演習中心で良いと思います。

理科社会を暗記科目だと思っている人は、大概それらを苦手とします。
暗記の側面はあるんですが、ちゃんと大筋や内容を理解・把握することがまず大事で、そこから基礎の基礎の問題演習をしてみて、最初は歯が立たないはずですので、解けなかったところを中心にまた勉強し直し、また同じ問題を解いてみます。
これを3~4回繰り返すと、所謂暗記物も、大凡頭に入ってくるでしょうから、それで身に付け損なった物を丸暗記に回します。
また、医歯薬看辺りを目指すなら、化学をしっかり身につけること。

志望校ですが、まず、家から通えるのはどこなのか、通えるか通えないか、国立か私立か、で分類します。
医歯薬の場合、費用は、
通える国公立大学<<通えない場所の国公立大学<通える私立大学<通えない場所の私立大学
となるでしょう。
そもそも国公立の歯学部はたったこれだけ。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/index.ht …
この倍か3倍くらいあるかと思っていたけれど。
関東関西限定で旧帝大を除くと東京医科歯科大のみ。その辺の旧帝大より難しい。
新潟を関東にねじ込んで新潟大が最も易しいくらい、理工系なら北海道大学レベルか。
歯学部でも歯学科では無い(歯医者にはなれない)所なら話は別でしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤の他人しかもこんな馬鹿に毎度毎度解答ありがとうございます!

丸暗記丸忘れ←これめっちゃ当てはまります。

「私立」で目指しているのは大阪歯科大です。親に負担をかけたくないので、国公立に行きたいです。
親は歯医者になれとうるさいのですが、自分はあんまり関心なく、他の趣味も興味もなく、行きたい大学も決めかなています。

第一候補は国公立で、親が浪人させたくないと言っていたので、私立の大阪歯科大の推薦入試を受けないさいと言っています。(一応成績はテストなどで点をとっているのでいけると思います。5段階評価です→英語:5、数学:5、国語:4、化学:5、世界史:4、生物4で、英検準二級は取得済。

黄色チャートの購入を検討していますが、どのような利点がありますか??


現代はこの状況でどうしたら良いでしょうか?

英語はシステム英単語(改訂新版 表紙が水色のやつ)を使って頑張ってみます。(どこの章までやったらやったら良いでしょうか??)
それと英文法は大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】と【長文編】を使ってやってみます。

今回やった模試が返却されてきたら、また質問しますので、その時はまたお願いします!

テスト前数学で分からなかったところは、何回も何回も解いています。

化学は、3つクラスがあって一番上のクラスにいます。テスト1週間前とテスト前に勉強すれば取れます。

他にもこうしたら良いよという点がございましたら何なりと。。。

毎度毎度返信してくださってありがとうございます!

お礼日時:2019/05/20 17:06

とりあえず気付いたことだけ。



河合のマークか記述か。
センター系模試と記述模試とで、素点の重みが全然違う。
そもそもセンター系以外は偏差値を書かなければ。センター系なら素点も大事だけれど、こう似だし偏差値等々の方が大事かも。

いまどんな教材を使っている?教科書と授業だけ?
参考書を使っているなら、書名と、やってみてどんな感触かを。
普段どんな感じで勉強してる?
いずれにしても、何が何やら説明を読んでも聞いてもさっぱり解らないのか、よく考えればどうにか解ることが多いのか、大体解るのか。
どうにも解らないなら参考書系、解るが点が取れないなら問題集か参考書でも問題演習中心。

定期テストと模試とで校内成績はどっちが良い?酷く変わる?

国立志望なら、まず現代文。
センター過去問を、といいたいところだけれど、そのスコアならできてないに決まっているから要らない。
出口の好きになる現代文を。

英語は、極普通の公立高校の入試過去問で安定して8割取れるかどうかを確認。
他県の物でも良い。
中学英語に穴があるならそこからやり直し。
文法だけ、ということなら大岩の一番はじめの英文法超基礎編でもいいけれど、理系でそれは考え難いのだけれど。
センター試験レベルまでの英単語をまずチャッチャと身につけること。夏休みまでに。
普段の勉強でも頻出だから、ここまでが身に付いてないと、勉強が辞書引きの山になって捗らないし、勉強していても単語が解らないのかポイントが解らないのかが判らない。

国立という大学は無い。クニタチ音大ならあるけれど。
どの辺りを目指すの?東大を目指すのと関東関西の最底辺の国立大学を目指すのとで随分違う。
当面のことはそれはそれとはいえ。
また、他の地域ではなぜダメなのかが理解できない。

> これでいいですかっ!?!?

そういうわけであんまり良くない。
今日の所は取り敢えずここまで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えますね

河合の記述式

教科書、授業、YOUTUBEのとある男が授業してみたという人、数学の4ステップという参考書

授業では、ノートを取って、話を聞いている。大体わかるのもあるし、わからないものもあるテストは2週間前に始めて、わからなかった教科(数学、英語、めっちゃ多い暗記物(世界史、生物)を潰していく。

定期考査では半分よりちょい上、模試では半分より下。
模試がひどく変わる。

現代文は解決済
英語も解決済

旧帝大、MARCHこれらは目指さない。

今第一候補は、大阪歯科大学

こんなに個人情報漏らして大丈夫なのでしょうか?笑笑

これでいいですかっ!?!?

お礼日時:2019/05/19 23:26

河合の、「どの」模試を受けたのか。

模試名は明確に。
数学の学力は。その他の学力は。志望校はどこ。

> 一から復習できて、基礎からセンターレベルまで補ってくれて

解説が解り易い物というのは良いのだけれど、基本的には欲張りすぎないこと。
極端な例を出して反証してみる。
小一の、数字や足し算から大学の数学科の数学まで一冊に纏まった本、を想像して下さい。
まず、持てますかね。重くて動かせないかもよ。
使いやすいでしょうか。調べやすい?
だから、自分の学力はどうなっていて、どこまでのことが身に付いていてどこからやらなければならないのかをよく観察し、当面は、それに応じた教材を考えるべきです。
そもそもまともな国立理系を目指すのであれば、センター如きが解けたところでどうにもならないので、どのみち複数の教材、いくつかのレベルの教材を片付けていくことになるのです。
となると、大事なのは、当面の学力や学習進度に応じた、適切な教材であって、センターなり二次なりのレベルの教材は、それで片付かないようならその次にやれば良いのです。
すると、現状の学力がどうなっているのか、何ができて何ができないのか、そんなことを細かく書いて相談しないと、「回答者の当時のレベルには合っていたが」「一般的にこう言われているが」という教材しか紹介して貰えないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なことを言えば、僕にあった参考書を見つけてくれるんですね。

・どの河合模試?
第一回河合模試

・数学の学力
中間、期末テストでは75〜50をうろうろ、今回は前日に教科書を見たので、基本問題は結構とれていて、応用問題は全然でした。(200点中49点)

・その他の学力
今回の河合模試 200点中
数学:49 英語:29 国語:50
英語は解決済なので、数学を聞きました。
・志望校
関東、関西の国立

これでいいですかっ!?!?

お礼日時:2019/05/18 08:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!