
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私はフリーランスのWEBデザイナーです。
クラウドワークスと同じサイトのランサーズに登録しています。No5さんのおっしゃる通り、やってみないと解らない事です
ただし、全国のフリーランスがライバルですので、容易に案件をゲットできません(私も一度もサイト制作の案件は取れた事ないです)
ほとんどの方が仕事を貰える事なく去っていきます。
もしプログラミングスクールにお金を出して学ぶのであれば、そのお金をクラウドワークスで取り戻すのはそう簡単な事では無いと思います。
正直、好きな事であれば、スクールではなく独学で学べる世界ですのでWEB系企業に入りたいのであれば
とにかくネットでプログラミングを独学で学ぶべきかと思いますよ。
そしてたまにCroudWorksの案件を覗いてみて、コレできそう!って言うのがあれば提案していけばいいと思います。
No.5
- 回答日時:
本当にくだらない質問。
私がプロ野球選手になったら三冠王になれますか?というレベルの質問。
1ヶ月スクールに通ってクラウドワークスに登録してみれば答えが出るんだから、やればいいんです。
何でやる前に、わかるはずもないやったあとの答えを知りたがるのかが意味不明だし不毛です。
数万円であっても数百円であっても、稼げる人と稼げない人がいます。
面倒な案件を破格のギャラで請ければ確かに売上にはなりますが、そういう話をしているのではないんですよね。
何度も言いますが、確実に稼ぎたいというなら居酒屋のバイトでもやった方がいいです。
簡単に稼げるならスキルがインフレを起こして成立しなくなりますから、
たとえ数万円であっても適切な時間単価で稼ぐことは簡単ではないことだけは折り込んでおきましょう。
No.4
- 回答日時:
知識を得ることは良いことだと思いますが、就職後に本業と同職種でバイトしたら、利益の相反になり得ますので、注意が必要です。
大学生の間って話でしたら、普通に飲み屋でバイトしていたほうがもうかると思います。No.3
- 回答日時:
自称ウェブクリエーターはたくさんいますが、独立して生計が成り立たつようになるためには、超一流のセンスと、かなりのコネが必要です。
あなたにそれがあるかどうかは私にはわかりません。 どうしても独立したいという話であっても、そういう会社にいったん入社されて、仕事のノウハウを全部学んだ後、(かなり離れた地域で)起業したほうが無難です。 (顧客連れていくとヤバいことになります。)No.1
- 回答日時:
稼げる人もいる、稼げない人も(その裏にはたくさん)いる、としか言いようがないです。
フリーランスというのはそういうものだとしか言いようがありません。
それ以上の確実性を期待するならおとなしく会社員になった方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング 21歳の大学3年男です。 現在プログラミングを習得できるところに入ろうか悩んでます。 そのスクールは 3 2022/06/21 00:43
- Web・クリエイティブ webライターで稼ぐ方法を教えて下さい。 webライティングを始めて約半年が経ちます。現在、3000 3 2023/04/10 14:33
- 教育ソフト・学習ソフト 最近小学生、中学生にもプログラミング教育をしているとの事ですが、どの様な教育をしているのかお教え下さ 4 2023/08/11 05:17
- 書類選考・エントリーシート 僕はコンピューターの専門に行こうと思ってます。志望理由こんな感じでいいですかね? ①進学先に選んだ理 2 2022/09/11 17:41
- IT・エンジニアリング プログラミングって副業でできるの? 3 2023/08/07 17:30
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- 計算機科学 プログラミング能力と学歴や専攻、理系文系って関係ありますか? 今文系でエンジニアになるのが流行ってま 6 2022/08/20 15:29
- その他(職業・資格) プログラミングの専門学校に行った方、またはプログラマーの方に質問です。 私の知り合いがプログラミング 4 2022/04/01 22:21
- 所得税 親の扶養にはいっており 大学院生でフリーランスをしています。 扶養内で、働くにはいくらまで 稼げるの 3 2022/07/26 22:17
- 大学・短大 早稲田大学基幹理工学部で使用する教科書 4 2022/11/13 20:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、高卒で10年アパレルで接...
-
現在WEBデザイナーをしており、...
-
WEBライターは独学ではなれませ...
-
役職について
-
新人研修でホテル住まい
-
就活用のポートフォリオについ...
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
ポートフォリオが返却されない...
-
閉店したバイト先への制服返却...
-
代表?社長?
-
1年前からフロントエンドエンジ...
-
電通にて派遣社員で働いている...
-
「UTハートフル株式会社」とい...
-
デザイン・広告のアルバイトを...
-
進路のことで悩みがあります。...
-
コピーライターの作品
-
26歳女性です。 現在医療事務を...
-
EXCELでweb内の表を取込む方法...
-
WEBデザイン、ポートフォリオに...
-
インターネットアカデミーにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WEBライターは独学ではなれませ...
-
プログラミングスクールで1ヶ...
-
大手企業並みのホームページの...
-
web制作会社にはいってみて・・・
-
DTPを基礎から勉強したいのです...
-
WEBの仕事にDTPのスキル(知識...
-
独学でwebデザイナーを目指すには
-
webデザイナーを目指す上で二足...
-
イラストレーターとフォトショ...
-
25歳無職です 仕事辞めたあと独...
-
役職について
-
就活用のポートフォリオについ...
-
「UTハートフル株式会社」とい...
-
未経験からのwebデザイナーって...
-
美大の印象、美大出身の人のイ...
-
新人研修でホテル住まい
-
56歳から アルバイトをして生...
-
業務委託は実務経験に入りますか?
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
バイトを体調不良で休むと伝え...
おすすめ情報
「稼ぐ」というのは、月数万円程度を想定しています。大学卒業後はWeb系企業へ入社を考えています。あくまでもアルバイト位で稼げたらいいなと考えていました。
あくまでもアルバイト程度稼げたらいいなと考えていました。独立してフリーランスを目指している訳では無いです。アルバイトをするくらいなら、大学生のうちから将来就きたい職種を経験してみたいと考えていました。