
No.8
- 回答日時:
「一緒くらい」は、おそらく口語的な表現でしょう。
友達同士で言うのはいいですが、フォーマルな場では使わないほうがいいですね。そもそも「一緒」は「別々のものをひとつにまとめる」という意味です。それが派生して「趣味が一緒だ」のように使うみたいですが、あくまで派生的な用法でしょう。
No.6
- 回答日時:
背格好や職歴を言うときとかは使うかなぁ
No.5
- 回答日時:
同じは意味が1つですが、一緒は意味が幅が広い上に大抵は together として使うために違和感を覚えるのでしょう。
下の和英には same の意味は載っていませんし。
多くの人が使うのであれば使えるとしか答えようがありませんが、違和感のある語は使うのはやめて暫く様子見を決め込むのが良いかも、です。
https://ejje.weblio.jp/content/%E4%B8%80%E7%B7%92
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
言葉の意味
-
5
おふたかた
-
6
「っつってんだろ」という言葉...
-
7
「返事を返す」に「違和感を感...
-
8
『持っていない』と『持ってな...
-
9
フランス語のamiとcopainについ...
-
10
ようござんすとは
-
11
稀に見ない とは?
-
12
九分九厘で「ほとんど」の意味...
-
13
異性に遊びに誘われました。 「...
-
14
[毎日]と[日々]の使い分けおよ...
-
15
「というか」の意味がわからな...
-
16
「のべ」(延べ)反意語は?
-
17
日本語の「ておくれ」の意味と...
-
18
「○○なくない?」について
-
19
다니요? VS다고요?
-
20
よく覚えてるね。と しっかり覚...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter