
ある整数値を,負数を2の補数で表現する2進表記法で表すと最下位2ビットは"11"であった。10進表記法の下で,その整数値を4で割ったときの余りに関する記述として,適切なものはどれか。
ここで,除算の商は,絶対値の小数点以下を切り捨てるものとする。
ア:その整数値が正ならば3
イ:その整数値が負ならばー3
ウ:その整数値が負ならば3
エ:その整数値の正負にかかわらず0
という問題の余りの定義についての質問です。
問題のある整数値をxと書くと、
商が[|x÷4|] ([a]はaの小数点以下を切り捨てたもの)となるところまではいいのですが、
余りはx-[|x÷4|]×4という定義でよいでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 商が[|x÷4|]
> 余りはx-[|x÷4|]×4という定義でよいでしょうか。
ともに、(通常は) 誤りかと思います。
質問文の商の定義が、元の整数値が負数の場合に、あいまい あるいは 不適切なように思いますが…
条件(最下位2ビットは"11")を満たす整数値の代表値として、
7, 3, -1, -5 を使用するものとします。
「/」を整数除算の商、「%」を整数除算の余りの計算を表現するとして
7/4 = 1、7%4 = 7 - (1 * 4) = 3
3/4 = 0、3%4 = 3 - (0 * 4) = 3
-1/4 = 0、(-1)%4 = (-1) - (0 * 4) = -1
-5/4 = -1、(-5)%4 = (-5) - ((-1) * 4) = -1
元の整数値をx、整数除算の商をa、整数除算の余りをmとして
x/4 = a、x%4 = x - (a * 4) = m
となりますので、(通常は) 絶対値は付かないかと思います。
----
余りが負数になった場合は正数に変換する、という要件が入っている場合。
質問の内容からプログラムもされているかと思いますので、説明の一部にコードを含めてしまいますが、
if (0 > m)
m += 4;
で処理するのが無難かと思います。
元の整数値の代表値として、-5 を使用すると、
-5/4 = -1、(-5)%4 = -1
余りが負数なので、4を足して、
(-5)%4 = (-1) + 4 = 3
これを、商は絶対値(の小数点以下を切り捨てたもの) として処理しようとすると、
-5/4 = |-1| = 1、(-5)%4 = (-5) - (|-1| * 4) = (-5) - (1 * 4) = -9
となって、おかしなことになります。
このように、条件を満たす代表値を入れてみるのが、一番わかりやすいかと思います。
私の言う商、余りの決め方では-5÷4=1余り-9となり、toris_t様がおっしゃるように直感に反する答えになってしまいますね。
これからは疑問に思ったときはとりあえず具体例で実験してみることを心がけてみようと思います。
わかりやすい解説ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 以下の問題が分かりません。 8ビット浮動小数点数が、最上位ビットから順に符号1ビット、指数部3ビット 4 2023/07/22 16:06
- 数学 [x] は,正の整数xの正の約数の個数を表すものとする。 例えば, 12の正の約数は 1, 2, 3 4 2022/08/01 11:20
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分 1 2022/07/19 17:03
- Excel(エクセル) エクセルのセルの書式設定・ユーザー定義の条件設定について 1 2022/08/17 21:56
- 大学受験 合同式 1 2022/09/03 12:37
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 malloc関数を使ってください!お願いします! 最 1 2022/07/21 09:28
- C言語・C++・C# 至急お願いします。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分母 3 2022/07/19 17:09
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 情報技術の問題についてです。 10進数の−36を以下のような16ビットの浮動小数点表示にするといくつ 3 2022/05/21 19:53
- 数学 大学数学 「条件:t進表現において、何乗しても右から2桁が変わらない2桁の自然数が存在する。」 上記 7 2023/06/28 22:25
- 数学 正規数の定義で分からないことがあります。 正規数の定義について専門書において 「xがr進正規であると 1 2023/07/17 20:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
37って奇数偶数どっちですか?
-
5進数の413を9進数であらわすと...
-
【中国】神戸元町の中華街でマ...
-
子供の算数の問題です。 37でわ...
-
基数変換(10進数→2進数)の公...
-
小学生の算数の商について
-
ある整数値を,負数を2の補数で...
-
春の応用処理技術者試験に向け...
-
インフォプレナーとの質疑応答...
-
株、FXなどの情報商材について
-
チャットレディのマニュアルに...
-
視力回復の情報商材を購入しよ...
-
これ、どうなんですか?
-
こういうサイトを見たのですが...
-
商奉行という会計ソフトについ...
-
商材知識が覚えられません。
-
レコード店の経営
-
ミリオンダラージェネレーター...
-
情報商材を他人に渡すことは違...
-
ショッピングモールについて
おすすめ情報