プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

精神科医は精神的な病気を1つも治せないくせに何で医者と言われるのですか?
内科医とか外科医は治せる病気はあるのに。
病気を1つも治せない精神科医は詐欺ではないでしょうか?

A 回答 (24件中1~10件)

そのとおりです。


手助けしているんだったら良いのですが、逆に悪化させています。精神科医は、うつ病、統合失調症、発達障害、何ひとつとして治せません。精神薬は、麻薬、覚せい剤と同じような作用なので、一時的に気分がアップしたような気になります。それが、治ったような錯覚を起こします。しかしながら、治癒とはまったく違うもので、本当の回復からどんどんと遠ざかります。精神薬は、自殺促進作用があります。たまたま治った人はいます。しかしながら、あまりにもリスクが大きすぎます。精神医療産業は、新たな病気を作って、薬の拡販戦略を図っています。例えば、産後うつとか言って、妊婦さんにも危険な精神薬を飲ませようとしています。
庶民が、自分の身を守るには、本当の事を知り、知的に防衛するしかありません。
    • good
    • 7

簡単な理由がある。



精神とは何か?こころとは何だ?
分からないから、完治できる病気はない。

うつ病?
症状を緩和したり、軽減できる薬を“過去の患者への投与によって、確率的に効果が期待できる”として、処方しているに過ぎない。
結局は、自分自身の治癒力任せという感じ。

で、薬を処方するように言うのは医師。
医師がいないと軽減する薬を購入できないから、医者は必要。
    • good
    • 1

病院には治るものと、治りませんが治療によってコントロールしていくものがあります。

後者には多くの精神疾患や糖尿病、高血圧などがあります。治療がうまくいかないと医師は「コントロール不良」という表現を使います。コントロール不良の原因として、①重症度が高い場合と、②患者さんが薬を飲まない場合が考えられます。また、多くの精神疾患の場合はその原因に遺伝や生活環境、労働環境がありますので、同じ環境にいる限り症状は良くなりにくいです。
さて、前述の②は診療科・疾患を問わず多いです。医師が「最後まで飲みきってくださいね」と言っても、症状が良くなると勝手に飲むのをやめてしまいます。そうなるとまた症状が出て治療に難渋します。特に患者さんから「ちゃんと飲んでますよ」と言われると、医師側はさらに強い薬を出します。そうすると前の薬できちんとコントロールできてたはずなのに強い薬を使ってたわけですから、余計な副作用に患者さんは苦しみます。しかも次の薬も途中でやめるので、こうなるともうコントロールできません。まぁ、これは一例ですが本当によくあることです。
また、現在は国の方針で入院期間を短くしないといけません。精神病院も同様です。入院中はきちんとコントロールできていたので退院させるわけですが、そうすると薬を飲まない率が高くなります。日常生活の中で飲み忘れや持参忘れのために飲まないことが増えてきます。そうするとまた症状が出てきます。精神疾患の場合はこのような状況の中で何か問題を起こすことになりかねません。

ここまで書いたことは一般的な話であって、あなたに当てはまるかはわかりません。
まぁ、「治せないから詐欺」と思うのだったら医師を変えましょう。私の経験上クレーマーの人の病気は治らないです。クレームの原因が医師側にあるのか患者さん側にあるのかにかかわらず、患者さんがクレームを起こした時点で治りません。治療には医師と患者さんの信頼関係の構築が大前提です。たまにあとからいい関係になることもありますが、ほとんどは関係が悪いままですね。あなたが「詐欺」と思っている時点で信頼関係ゼロですから医師を変えましょう。医療費と時間の無駄ですよ。
    • good
    • 3

色んな意見が、出ておりますが、なかには、すごくあなたの為になれれば…と、詳しく説明をされている方も、いらっしゃる。

ありがたいなぁと感謝ですよね。色んな医者がいることは、事実で、精神科に限ったことではなく、その医者の性格や、あなたとの相性などもあると思います。
気に入らなかったら、話しやすい先生をとことん、見つけるまで、クリニックめぐりをしたら、いいかなぁと思います。必ず、この先生なら。と、思える人に出会えます!
話しを丁寧に時間をかけて話すことのできる医師を見つけて下さい。あせらずに、一歩ずつ。お大事になさって下さいね。
    • good
    • 1

内科や外科は逆に言えば、いずれ治る確率は大きく、誰が見ても分かります。



しかし、精神科心療内科は、外からでは分からない事だらけ。
見た目は何もなさそうですが、実は闇を抱えている。
だから、世間では悪者扱いされやすいんですよね。

だから医師も長期間、観察するんですよね。
あなたみたいな考え方の人が多いんですよ。

もっと理解していただけると、良いんですが。
    • good
    • 1

かつて心療内科に通院していました。

私も先生とトラブルがあり、口論になり、何箇所か病院を変えました。現在私は心療内科の先生を軽んじて見てるわけではないですが、当時は気持ちが病んでいた私に心無い医師が多いとも感じていたので質問者さんと同じように考えていたのも事実です。

それでも通院できる場所を探していたのは、辛すぎる当時の心の病気を治してほしかったからです。

毎日生きているのが辛くて、なにをしても楽しくないおいしくない、自己否定してばかりの毎日。薬をお酒で大量に飲んで自殺未遂をして、かかりつけの医師に、うちに通ってて死なれたら困るからもう来ないでくれと言われたこともあります。医師に暴言を吐き診察室を出ましたが、私の母親が頭を下げていたのを覚えています。

もう5年も前の話です。私も心療内科は医者じゃないとずっと思ってました。


質問者さん通院なさってるとのことでしたが先生との相性はいかがでしょうか。
医師とは、患者の病気を治せはしなくても、完治に近い状態、またはより生活しやすい状態にするものだと思ってます。薬はそれをサポートするものです。

私は医師ではありませんが看護師として働いています。病気をしたり仕事をしていて思うことは、医師だけの力では、どんな病気も怪我も治せないと思うのです。1番は患者さん本人の努力や少しの頑張る力がないと医師がいてもどうにもなりません。。。
辛い時は先生に頼っていいです、それでそれに応えてくれない医師のところにはその医師が悪いのでもう行かなくていいです。

それであなたの心が少しでも楽になったら精神科医を見る目が変わるかと私は思います。無理はして欲しくないです、きっととても辛いのだと思うので。

長文失礼しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は自分の辛いという本心を人に話すことができません。
とにかく人に頼るのが怖いのです。
だからどこの心療内科に行ってもきっと本当の思いを話すことはできないです。
きっと治りませんね。

お礼日時:2019/06/01 14:59

精神病は、頭の中の思考回路がショートしたような疾病なので、外科や内科のように治療した結果が分かりやすい病気ではありませんね。


しかも、思い込みや思い違いを精神病と認めない患者が多く、自分を常に正当化する患者も多いですね。
なので治せないのではなくて、そういう場合は「治らない」のでしょう。
>詐欺ではないでしょうか?
これ自体が間違っていますが、詐欺の意味を知っていますか?
詐欺というのは騙す目的があって行為に及ぶことです。
治療は詐欺ではありません。治そうと思って治療するのですから立派な仕事です。
治せないのと、治らないのとでは違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

治らないのですね。
一生この辛い病気と共にするのは無理です。。。

お礼日時:2019/06/01 15:01

あなた様は「内科医なら風邪を治す」


と仰って見えますが、その風邪も治している訳ではありません。
よく言われますよね?
風邪を完治させる薬を開発したらノーベル賞間違いなし。
と。
風邪も薬を使い手助けしているだけです。
ですから精神科医も手助けをしていると考えた方が良いと思います。
それ以上の進行を遅らせると言う意味で価値があると思います。
あなた様のイラつきは分からない訳ではありません。
苦しい時に誰かに当たりたくなるのは普通ですし、助けを求めるのも当たり前。
それが体なのか心なのか関係ありません。
辛いものは辛いんですから。
私の考えはそんな風です。
これがあなた様の考えを変えるとか、辛い思いがなくなるとは思っていません。
ただ一つだけ言えるのは「色んな考えがあるな、色んなヤツがいるもんだ」と眺めてみると面白いと思います。
    • good
    • 3

治せないかもしれないですが、緩和させる事はできます。


ですから必要なのです。
完治=医療ではありませんから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1つも完治できないのはいかがなものでしょうか?

お礼日時:2019/06/01 12:33

難しいからね。

一応専門的に基礎となる医学の勉強を6年間努力なさってます。ドシロウトは、あんまり解らないで批判だけは止めましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ど素人ではありません。
自分のこと棚に上げて言うのはやめましょう。

お礼日時:2019/06/01 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!