dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人身事故の加害者が車の修理代を払わずで連絡が取れない。

保険会社に任せて弁護士雇って弁護士さんに全てお任せしてるんですが、もう2年半経った今も何も変わらないんです。

事故日の翌日、突然加害者と連絡が取れず警察もお金の事は弁護士か保険会社でと言われたので弁護士に頼むことに。
加害者は車両保険に入っておらず自賠責保険のみ加入。
幸い自賠責保険に加入していたので治療費は全て支払ってもらいました。
車の修理代は加害者が保険未加入の為、現金請求することになったのですが加害者にtelを警察にかけてもらっても、保険会社にかけてもらっても、弁護士にかけてもらってもtelに出ません。
ややこしい子だっだみたく、登録住所が違っていてなかなか身元がわからないまま1年経ちました。
2018年11月頃に弁護士から連絡がきて、
加害者は刑務所に入っていたらしく、今の住所も聞き出してくれ、支払いも分割払いで支払う書面にもサインしたのにまた音信不通で支払いも滞ったまま今日に至ります。
時効が3年と聞きました。
このままだと3年経ってしまい泣き寝入りになってしまいそうなのですが、弁護士変えた方がいいんでしょうか?
弁護士は、加害者は未成年じゃないので親から請求できないし、差し押さえもできないと。
何か考えてまた連絡しますと言ってずっと連絡ありません。
皆さんならどうしますか?
やり手の弁護士さんならどうにかできるんでしょうか?

A 回答 (5件)

裁判でもそうですが民事は、相手の財産を自分で見つけ出さないと、差し押さえもできないのが現状で、逃げたもん勝ちです。



刑務所に入ってたような人なら尚更 仕事もないので、多分財産になるようなものはなかなかないでしょうね。

なににしても無い袖は振れない!
腹が立ちますが 労力の無駄で、連絡が取れたところで、払わない人は払いません。

保険入ってない人で事故起こした人のありがちな逃げ方ですので、残念ですが泣き寝入りしかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうなんです、加害者は財産もなく本人もお金がないと言っているそうで。だから月々3万返済ならと書面にサインまでしたのに嘘ばかりです。
裁判にも勿論来ませんでしたし。
いい加減過ぎます。
やり手の弁護士さんに変えても同じって事なんですよね、、、
はぁ。
ついてないです。

お礼日時:2019/05/31 22:52

財産を探す方法は、相手の職場をつきとめる、預金口座を探すぐらいです。



探偵か地道に探すかSNSなどで探るなどしかないですね。

ただ、貧乏そうなので預金にはお金がなさそうでその日暮らしのような気がします。

仕事も転々としてるか、していないか…

車は財産に入らないと聞きました。
理由は 必ず決まった日時にその場所にあると確実なことではないので、差し押さえに行った時にないときがあるのでダメと聞きました。

それであれば相手の家族か身内を探す方が早そうですね。

ただダメ息子なので親も見放していて 保証人や代わりに支払うこともしなさそうですね。

頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々ご回答感謝いたします。

おっしゃってる通りで、加害者は仕事も点々としております。
弁護士さんもどうしようもなく困ってるのかなと思って強く言えないでいます。
法律のことはよくわからないのでお任せしています。

探偵のようなことを弁護士さんはしてくれないんですね。
お金払ってるのに。。。

色々なこと教えて頂きありがとうございました!

初めの回答にベストアンサーに選ばせて頂きたいと思います。
弁護士さんがダメ弁護士なのか不安だったけど、やり手の弁護士さん雇った所で財産ない人から何も取れないとわかって納得出来ました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2019/05/31 23:25

まずは


「時効にならないようにすすめてくれているのでしょうか?
今後はどのように動くのでしょうか?」
と弁護士に聞いてみて
その返答で検討されたらいいと思います。

>支払いも分割払いで支払う書面にもサインしたのに・・

示談書を交わしたという事でしょうか?
そうならば提訴すればいいのでは?
もちろん相手に支払い能力や
差し押さえる財産があるかどうかはわかりませんが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

昨年弁護士から連絡が来た時に、
相手に財産がなく、本当にお金がないので一括は不可能なので分割払いでと言われ、任せて欲しいと言われたのでお任せしています。
そして私の所に郵送で送られてきた書面確認してサインしました。
今探したんですが見当たらなかったので控えは貰ってないと思います。
恐らく示談書だと思います。

お礼日時:2019/05/31 23:19

弁護士をいくら優秀な弁護士にしても同じですよ。



私は 事故とかではないのですが、民事裁判で勝訴しました。
相手が途中から裁判に出てこず、親も雲隠れの手伝いをして、財産もあるし仕事もしていたが、相手の財産は自分で調べないと、差し押さえられないのが現実でした。

弁護士は、とても有名で芸能人関係の弁護もしてる方でした。

時効まで10年ありましたが、労力をかけるだけ無駄と思いました。
結局は払わない人は払わない。
職場を突き止めて、給料を差し押さえてもらっても、逃げる人は、すぐ転職して、また振り出しにもどりますから。

なんのための保険で、なんのための警察で、なんのための弁護士特約なの?って思いますよね。

よくある、ひき逃げとかで殺してしまっても、相手が刑務所に入って、無保険で仕事も財産もなければ、被害者家族って泣き寝入りですよね。

なんだかひどい話ですが、現実は そーなんですよね。

本人に返済能力がなかったなら、親か身内に連帯保証人になってもらっておくべきでしたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

財産を自分で見つけるというのは、どのような方法がありますでしょうか?

確かに何の為の弁護士特約で月2万も保険料支払ってるのにって思いました。
世の中おかしいですよね。
場合に寄りますが加害者に人権やら平等と言う言葉はおかしいですよね。

悔しいですがあと半年まで期待せずに弁護士さんの連絡待ちます。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/31 23:09

文面からは自動車同士に感じますが


事故の経緯が分からない。
あなたが保険に入ってるなら 保険会社に債務保証して貰えばいい。

保険会社が加害者の費用を立て替え支払う(債務保証) 
加害者に保険会社が請求する。
箸にも棒にもかからない弁護士はクビ
あなたが自分の入ってる保険会社に言えば済むことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

言葉足らずですみません。
自動車同士の事故で、私が停車中に加害者がバック駐車する際に私の車の方に向いてバックしてきた為当たりました。

保険会社からは、相手が保険未加入なので自分の保険を使うしかないと言われた為、弁護士を雇って裁判することにして今に至ります。

とりあえず明日、自分の保険会社に連絡してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/31 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!