プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学教員って医学部以外は助教にさえなればあとは競争とか無くエスカレーターで昇進できるのですか?

A 回答 (12件中1~10件)

そんなことは無いです。



少なくとも、教授は公募制のはずです。

研究成績が悪いと、昇進はできないと思います。
    • good
    • 0

人を落とし入れ、どんな手を使ってものしあがる。

    • good
    • 0

そんな事ありません。


教授の出身大学を見てみたら良い。
学校の偏差値が低くなるほど、他大学や企業から来ている教授の方が多くなります。
    • good
    • 0

最低でも大学を卒業してないとダメなんじゃないの?中卒や高卒の大学教員って居ないでしょう?私の従兄弟は東北大学農学部を卒業し博士号取

得し北海道の酪農学園大学教員をし退職の数年前には酪農学園大学学長になって4年間の任期を終えて退職しました
    • good
    • 0

ほとんどの国立大学の場合を説明しましょう。


 まず「助教になりさえすれば」というところから難関です。大学教員になるには博士号(PhD を含む)を持っている必要があります。簡単に言うと,大学院がある大学の博士課程をちゃんと修了して博士(工学)とか博士(学術)とかを取得する必要があるのです。その修了が近くなると,公募状況を探して他の人たちと競争して,募集している分野の教育・研究に熱意があってさらに研究業績が良くて,さらにさらに人間がいいと判断されると採用されるようになります。博士号を持っていないのに,何か大人の事情で教員になっている人は,たいていは「助手」という名称で助教と区別している場合があります。
 さらに,今,助教は任期付きが普通です。5年とか,一期3年で二期までとかです。この任期以内に次の職を公募状況を見ながら探し,同時にさらにいい研究業績(論文)をあげて,また学生の実験などの教育指導をしなければなりません。次の准教授についても,助教になるのと同じです。たいていは任期がついていますから,その次の教授になるにも,再度公募状況を見ながら任期内に競争に勝ち残って採用される必要があります。その競争に勝つにも,論文をたくさん書いて,准教授だと講義も学期あたりひとつか二つ担当して教育にも実績を残す必要があります。というように,常に公募ですから,エスカレータ的に昇任できるのは非常に稀です。
 と書きましたが,ま,雇用する側にも大人の事情がありますし,結局,博士号をもらった大学の教授になっている人も,定員の半分くらいはいるんではなかったでしょうか。文科省のどこかのウェブページに統計がありましたね。
    • good
    • 0

No.5 です。

自校出身教員割合の文科省の資料みつけました。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …
    • good
    • 0

それどころか、本当にこんなことまである。


https://ja.wikipedia.org/wiki/広島大学学部長殺人事件
当時は18歳人口が増えていった時期なのに。
現在は18歳人口が減って、当然大学教員のポストもたぶん減っていて。少なくともあまり増えてない。

ほぼ国内に限られる分野ならどうか判りませんが、例えば理工系などだと、競争も競争、世界との競争になります。
教員のポスト自体は世界との競争になってない、極めて国内的でしょうが、業績評価が普通は世界基準のものとなるでしょう。
    • good
    • 0

助教って、助教授じゃなく、昔でいう助手のことだよ?


今は、ただのお手伝いさんを助手って呼ぶけど。
助教授だって、なかなか教授にゃなれないけどね。
    • good
    • 0

無理だ無理!教授になれたとしても


部長は誰もが認める本物しかなれない。
    • good
    • 1

他の学部でも方々の大学を転々として空きを待ちます。

その都度研究室の人事を再構成するので非常に面倒。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!