電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タバコを吸う人の気持ちについて。
若い人がわざわざタバコを吸い始める気持ちが分かりません。
私は今21歳です。自分の周りに20歳を超えたらすぐタバコを吸い始めた人が思ってた以上に多くてびっくりしてます。

自分にはタバコを吸い始めるメリットが分かりません。
・そもそも高い
・臭い、匂いが染み付く
・歯周病が進行し歯がなくなる、歯や歯茎が汚くなる
・副流煙で人の寿命を減らす
・体に悪い

独身男女の約7割が喫煙者との結婚に反対しています。タバコを吸うのがかっこいい時代とは思えないし、法律も厳しくなって気軽に外では吸えません。
なのに何故わざわざ吸い始めるのかがわかりません。
特に何も考えてないのでしょうか?
友達にタバコを吸う人が多いので言いにくいのですが、なぜ吸うのかが本当に理解できません。

飲みに行ってる時に、吸っていい?と聞かれても相手はもう吸う前提で聞いてます。
髪や服に匂いはつくし副流煙で体に悪いし正直ほんとに嫌です。

批判ばかりしていますが、これが本心です。
もし吸っている方側なりのメリットがあれば教えて欲しいです。

A 回答 (21件中1~10件)

おはようございます。


当方の事情により、早朝にコメントをさせて頂き失礼致します。

質問者様が教えて欲しいと記載されていた『喫煙のメリット』について追記させて頂きます。

『喫煙のメリット』とは、
① 美味しいと感じる事
② 便秘とは無縁である事
③ イライラした気分が落ち着く事
④ 判断能力が上がる事
⑤ 悩んだ時に解決策を見付けるスピードが早い事

まだまだ有りますが、非喫煙者様には理解出来ない事ばかりでしょうから控えさせて頂きます。

次に、私の喫煙時の経験でお話したいと思います。

例えば、仕事中に壁にぶつかり解決策を悩んだと仮定します。
非喫煙者様は、きっとデスクに向かって悩むのでしょう。
一方で喫煙者は、きっとタバコを吸うでしょう。
この一例を取ると、喫煙者が仕事をサボっている様に見えるでしょうね。
でも、少なくとも私や同僚は喫煙しながら解決策ばかりを考えていました。
時間にすると数分程度です。
解決策を見付けた後には、デスクに戻り、それを実行するのみです。
そんな事を繰り返して、結果的に非喫煙者の2倍以上の仕事量を、残業なしで済ませてきました。
現在は体調を崩し、仕事を辞めましたが、もしその仕事を続けていたら禁煙しようとは思わなかったでしょう。

上記が、私が言える『喫煙のメリット』です。
    • good
    • 0

私は現在、禁煙治療を受けています。



質問者様の意見はよく解ります。私もタバコを吸い始める前は、多分あなた以上に批判的でした。
タバコを吸う人も嫌いだし、タバコの臭いも嫌いだし、側に居るのも嫌、何でタバコなんてあるのかと思っていました。

私がタバコを吸い始めたのは19歳。精神的ストレスの限界に達した時です。あの時吸わなければ自殺していたでしょう。
母からは当然責められました。昔、母の喫煙を私が批判したからです。
愛煙家の父からは『何があった?』と聞かれました。その言葉は、当時の私には救いの言葉でした。

タバコを吸い始めるのは、興味範囲だけでは無い事をご理解ください。

あなたの友人にも何か理由があるのかもしれません。

最後に、
タバコを責めるなら、その前に日本の国を責めるのが良いのでは?
日本の国は、タバコを生産し販売して税収を集めています。そしてCMでは喫煙を悪だと流します。
本当に悪なら、生産や販売を止めるべきではない?と思いませんか?
日本の国が止めないのは『税収源を確保するためだ』と私は思います。
だからこそ、私はタバコをやめる決断をしました。
    • good
    • 1

医学的に言えば、ニコチンに「薬理効果(薬効)」があるからで、その薬効が中毒性を生じるのでしょう。


薬理効果には二種類あって、精神的に作用する部分と肉体的に作用する部分で、タバコにはその両方があります。

まず、精神的作用に関しては、具体的には脳内分泌の促進であって、それは違法薬物と似た様なメカニズム。
ニコチンの場合、幻覚を生じる様な、強い作用ではなくて、軽~くリラックスしたり、不安を解消する程度です。
一方、肉体的作用は、ニコチンは血管を収縮させ、血圧を上げますが、これにより、脳の活動を活発化させるなどと言う説もあります。

また、質問中には、身体を蝕む様なことも書かれており、それは事実だけども、薬効も軽度なだけに、身体に大きな負担をかける訳でもなく、覚せい剤やシンナーの様に、劇的に蝕む訳ではありません。

すなわち、安価で接種なども容易だし、身体への影響(薬効,害)も比較的軽微な、昔から世界中で嗜まれてきた、「手軽な合法ドラッグ」と言うところです。
また、国家の専売制にしたり課税したりと、国家の収益源にしている国も多く、国も喫煙を妨害しなかったんですね。
喫煙率80~90%の中では、非喫煙者も何も言わなかったんだから、人間が我慢できない様な匂いでもないでしょうし。

有害性などで言えば、自動車の排気ガスに含まれるNoXなどの方が、遥かに高いと言う指摘もあって。
タバコを毎日100本吸っても死にませんが、排気ガスは自殺にも使われ、即効性や致死性が高いことは間違いなさそうでしょ?
交通量の多い都会に住みながら、タバコの煙を嫌がるなどは、かなりナンセンスな話ではあります。

ただ、タバコには自動車ほどの経済効果や利便性が無いし、受益も喫煙者だけですから・・。
喫煙率が50%を切り、喫煙者が少数派になった時点から、急速に「健康上の悪者扱い」される様になった訳です。
でも、喫煙率がかなり下がった現在は、いよいよ自動車のNoXも責められる様になり、電気自動車にシフトなどが進んでますね。

さて、次は何が悪者になるのかな?
喫煙も火事の原因になったりするけど、酔っぱらって起きる事件や事故の方が多いだろうし。
もちろんアルコールも身体に悪いから、そろそろ酒もダメになるかも知れません。
酒に関しては、かつてアメリカが禁酒法で失敗した歴史もありますけど、イスラム圏など、そもそも酒は飲まないし・・。

「中性脂肪が悪い!」なんて言われ出したら、ステーキとか大トロとかもダメかな?
ある医者によれば、「美味いものに身体に良いものはない」そうだし。
ペットの有害性なども気になります。
直近では環境や、やはり健康面で、プラスチックも騒がれてます。

「健康!」「環境!」と騒ぎ過ぎると、社会がだんだん住みにくくなる恐れもあります。
    • good
    • 1

私の周りで吸っている人は、友人が吸っている影響か、親が吸っているケースですね。


なので吸い始めるメリットとしては人間関係とか、父親を尊敬して真似することで自尊心を満たせること、になりそうです。
そもそも吸っている人でも、ちゃんとケアしている人は歯が綺麗で、息も臭くないし、匂いが全くしなかったり、マナーを守って吸うので人に迷惑をかけてなかったりするので、そういう人を見本として始める場合は、そういった部分のデメリットを実際の体験として検知しづらいんじゃないですかね。
(なんだ、大丈夫なんじゃんっていう感覚で麻薬を始める人とかそんな感じなんじゃないですかね)
何も考えずにということはないとは思いますが、場の空気は思考を停止させることがよくありますので、本人の意思の強さの問題かと。
そもそも喫煙人口が減り始め、人間関係を築こうにも周りに吸っている人がいないこともよくある(以前、スタートアップの会社でお仕事しましたが、吸っている人が1人もいませんでした。)ので、相乗効果的に数は減っていきそうな気がします。
一方、始めた後のメリットとしては、先ほどあげた人間関係の構築や、吸った時の快感ですかね。
筋トレのように苦しい時間でも耐えた後の開放感やフレッシュな感覚を求めている人は多そうです。
理解し難いですが、自分の体を傷つけることで、自己陶酔に陥る人もいるので、そういった破壊願望に裏打ちされた快感を得るというメリットもあるかもしれません。
もちろん、吸わない人にとってはデメリットしかないです。
それは車とかも同じで、歩行者から見た他人の自家用車にメリットはなく、死亡率を高めるだけです。
そういう意味で他人に迷惑をかけていることはわかっているかと思います。
大抵の人は、開き直ります。
常套句は「経済の為」です。
ご友人もあなたには気を使ったようですが、他人には一切の配慮なく路上喫煙していてもおかしくないです。
そもそも路上喫煙は場所によって違法ですが、居酒屋で吸うのも、どこで吸うのも、彼らには我慢ができないためです。
やりたくないことには何かと理由をつけるのは、罪悪感を薄めるためです。
法律的にまたは、マナー的にやってはいけないことを頭では理解していても残念なことに体が追いついてないのです。
それを分かっているからこそ、指摘されると意固地になって言い返してきます。
彼らの心理を理解するとしたら、もしあなたが車を持っていた場合、30キロ制限の道を、警察がいないからと50キロで走ることを責められた時の気持ちとかになるんでしょうか。
そういった人を批判する権利は誰にでもありますし、それに対して反論する権利もあります。
「お前だって論法」や「そういうものだから論法」を使ったり、正しく理解もしていない「知能指数」といった「よんもじじゅくご」をいきり立って使ってくるような人物は、改善する気がなく論理的な会話の余地がないので、相手にされないのが得策かと思います。
そして、そういった感情的になる傾向が喫煙者にあることは確かかと思います。
そういった人は、自分の味方になった時には、頼もしかったり魅力的なことも多い反面、より良い社会を目指す論理的な思考をする傾向がある人間からするとネックになったりします。
ただ、そういう人物をこの世から消すことは難しいので、そういった人物をある程度満足させつつコントロールし、隔離することが一種の解決策で、喫煙で言うところの分煙にあたりますかね。
一定以上に取り締まりを厳しくするのは悪手で、自然にみんな吸わなくなる状態を正常とした社会を暗黙的に醸成し、正常化の法則にのせるくらいが最も効率的でしょう。
数十年かかるかもしれませんが、それまでは我慢するか、なるべく他人との接触を避けるしかなさそうですね。

まとめると、悪は悪なりの理由を持って行動していて、必要悪は存在しないが、必要悪と言い張る傾向があり、彼らの言い分をわざわざ理解してあげても社会はあなたにとって良くならないので、自ら行動を起こし対策を講じるのが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

確かに世間一般的には煙草は「百害あって一利なし」ですよね。

あなたの言う通り教科書的に言えば、理解できないのもわかります。でもその様なものが、何故古くから廃れずに愛好され現在まで続いているのでしょうか?もちろんニコチン中毒という一言で片付けられるかもしれませんが、言うまでもなく、喫煙でしか得られない感覚があるからです。卑近な例ですが、じぶんの小さい頃から家の近くに古い、今にも潰れそうな中華そば屋さんがあるとします。自分は行ったこともないし、おいしいという評判も聞いたことがないけど、未だにあるのは、実はものすごくおいしい、そこでしか食べられないラーメンかもしれない、と考えたとき、一度は食べてみたい、と思いませんか?それと同じことで、若い頃は、おしなべて自分の知らない世界に興味を持つものです。これは喫煙に限りません。飲酒などもそうですよね。害があるのは承知だけど、一度その世界を味わってみたい。ちょっとかじってさっさと卒業すれば良いと思って20才で喫煙し出す人が多いのだと思います。失礼ですが、あなたは喫煙したことがないのでしょう?本当にその理由を知りたければあなたも喫煙してみるしかないと思いますよ。失礼しました。
    • good
    • 1

若干イライラの解消に為るよ!

    • good
    • 1

そもそも理解というのはその行為自体に好きも嫌いもない、もしくは最低でもその行為をしている人に対してある程度の好意がある状態でないと理解できません。


質問文に書いてあるような心情の人は逆立ちしたって理解できません。
ちなみに僕は非喫煙者です。
別にマナーの範囲内なら吸ってもいいと思っていますし、文化として尊重もしています。
吸うことも一定の理解はしていますが、タバコ嫌いの人間には絶対わからんとも思っています。

結局のところタバコだろうが、お酒だろうが、ギャンブルだろうが、風俗だろうが、宗教だろうが、水素水だろうが、糖質制限ダイエットだろうが、命がけの趣味だろうが、理解するのに必要な姿勢は一緒。
それらをやっていない人が理解するためには、そもそもアンチでは話にならん。
その姿勢が変わらなければ生まれ変わっても理解できません。でしょ。
というか最初から理解する気なんてないでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理解する気があるかどうかを質問しているわけではありませんし、
それをあなたに言われる筋合いもありませんよ。
理解しようとして何が悪いのか。
視野が狭いのは可哀想ですね。

お礼日時:2019/06/03 16:15

詭弁になるかもしれませんが人それぞれでしょうね。


興味本位、カッコつけ、大人への憧れ、最近はあまりテレビで映りませんが好きな芸能人の真似、なんとなく…
それを見聞きして「馬鹿なのか?」と思うでなく「そんな奴も居るんだな」くらいで良いと思います。
あと、友人だからこそ注意すべきではないですか?
あなたが注意する事で人に迷惑をかける事がないようにするかもしれません。
それは友人だからこそできる事だと思います。
嫌な物は嫌だと言える間柄こそ友人だと思います。
「特に何も考えてない」
と言えばそうかもしれません。
いつもそこにある物に疑問を持つ人は少ないですから。
    • good
    • 1

分かる必要はないです。


あなたの考えと違う人が日本の法律に従って喫煙権を行使しているだけですから。
なんで鯨の肉を食べるんだ?
と言ってくる反捕鯨団体と一緒です。
理解できないから認めないとは狭い了見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
理解したいので教えて欲しいという質問です。

お礼日時:2019/06/03 11:42

自分にとって気分のよくない回答は喫煙者のもの、という思い込みはまずいですね。



やはりご自身の知的能力について考えた方が良いと思いますが、まあそれができるならこんな夜郎自大な応答はしていませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思い込みではなく推測ですよ。

質問に答えることの出来ない場合は回答しなくて大丈夫です。
わざわざ負け惜しみのようなコメントお疲れ様でした

お礼日時:2019/06/03 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!