メモのコツを教えてください!

入院中の「消灯」は「就寝」を強制するものではないのか?

質問者からの補足コメント

  • 回答にバラつきあり。

      補足日時:2019/06/05 06:25
  • 9時に寝て6時に起きると、9時間睡眠になります。
    統計だと、「7時間睡眠」がもっとも長寿だったはず。そのあたりはいかがでしょう?

      補足日時:2019/06/05 06:30
  • 回答ありがとうございます。
    最近は、スマホは Ok で、タブレットは NG というように、スマホ使用可のケースもあります。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/05 08:10
  • ちなみに、その間隔に合わせることが「健康的である」というデータはあるのでしょうか?

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/05 09:03
  • ちなみに「90分 睡眠 誤り」でWeb検索されると目からウロコかもしれません。

      補足日時:2019/06/05 09:21

A 回答 (11件中1~10件)

人の睡眠リズムはおよそ90分間隔(レム睡眠とノンレム睡眠の繰り返す間隔)です


から、この間隔の90分の時に目覚めると スッキリと起きられるのは周知の事実

9時に「消灯」・6時に「起床」この時間は 上記の睡眠リズムに当てはまる。
また、この時間は病院サイドの管理上に置いても理想的な時間割りふりでもある。
6時に起床後・検温などに時間を取られ 7時過ぎには朝食準備と
分刻みで職員は動き回らなければならない。
この6時に睡眠リゥムの間隔を併せる事により、患者目覚めを良くしてもらい
この病棟管理をスムーズに進める意図もあるのが本当の理由

何処の統計だかは存じませんが、「7時間睡眠」は、人間の本来持っている
睡眠リズム(上記の90分間隔)とは逸脱していますから
それが健康的とは言い難いのではないでしょうか
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
ちなみに「長寿 睡眠時間」等でWeb検索していただくとソースがわかるかもしれません。

お礼日時:2019/06/05 08:33

無理に寝なくても問題ありません。



身体の調子が悪くなければ
他の人 特に同じ部屋の人に迷惑をかけなければ大丈夫です。

同じ部屋の人がokすれば テレビも見る事も出来る場合もあります。


入院した経験ありますが、
消灯後、ゲームをしていました。
時にはテレビも見ていました。
    • good
    • 0

寝たくないなら起きててもいいですよーって意味だと思いますよ

    • good
    • 0

寝たくないなら,まわりに迷惑を及ぼさない範囲で起きていてもいいでしょう。

ただし,翌日は早いですよー。起きられるならご自由に・・・
    • good
    • 0

そうですよ


治療目的での入院です。夜更かしするものではありませんし。
病院に従い 就寝するものです。

完治して自宅へ帰ってから自分のタイムスケジュールで!
    • good
    • 0

強制とは具体的に?


睡眠薬でも打ちますか?

そらぁできんでしょ

眠りたくても、痛みや不快感で寝付けない人もいる訳ですし、一定間隔で処置が必要な人だっていますからね

マナーとして、消灯後には同室者の睡眠を妨げないようにしましょうという事は当然ありますが
強制力のあるようなものはどこにも有りませんね
    • good
    • 0

「消灯」時間とは言うけど、「就寝」する時間とは言われないハズです。


せすから、「就寝」を強制するものではないです。
ただし、病院には年齢層など色々な方々が居ます 中にはその時間若しくは
その時間以前から「就寝」される方も居ますので、その方々の迷惑にならないように
「消灯」時間が過ぎたら 自分のベッドで静かにしているのが常識です
    • good
    • 0

起きてても何もすることないですよね。



病院内は、医療機器にトラブルが起きないよう一切の電子機器の使用ができなかったはずです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

だって、無理やり寝る、無理やり寝かせるなんて薬でも使わない限り不可能。

    • good
    • 0

そういう訳ではありませんよね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報