
No.15
- 回答日時:
身近な事例を思い出したのでご参考までに。
甥が地方の国立大学を中退しました。日中に勤務中の親に大学辞めたいと電話が来たそうです。その親の電話での受け答えが「自分で考えなさい。」程度だったとか。せめて「大事なことだから今晩帰って話そう」くらいは咄嗟であっても出てくるセリフと思ったが。
大学選定の時点から、親が子供の進路について十分に話し合ってなかったとしても、経済的な出費に考えの足りない大学生、我が子の幼稚さに腹が立つはず、そうではなかった。
私自身の場合は、とにかく卒業だけはしなさい、その後は何でも好きなことをしていいからと止められました。その程度でよかったのです。
甥はその後バイト人生を30才近くまで続けました。家族、家庭にまで中退が暗い影を生み出さないとも限らない。親とも十分に相談しましょう。
No.14
- 回答日時:
やりたいこと によりますね
ビル・ゲイツは コンピュータの事業を やっていて ハーバード大学(超名門です)を中退しました。
そのまま大学にいたら... マイクロソフト社はなかったかもしれません。
マーク・ザッカーバーグは学生寮の中でFacebookを始めて忙しくなったのでハーバード大学を中退しました。
そのまま大学にいたら Facebook はあそこまで大きくならなかったかもしれません。
私の同期の奴は単位がとれず留年した(ただし、私のクラスの三分の一が留年した)のでイヤになって大学を中退しました。
ほかの大学を受けなおしましたがどこも受からず、父親の会社の社員になりましたが面白くないと辞めてしまい、
バンドをやるんだと言ってましたがまったく売れず、飲食店のバイトで食いつないでいましたがオーナーが死去して、
遺族に請われて店を継ぎましたがこれも売れず辞めてしまって、今は生活保護を受けてます。
No.13
- 回答日時:
もっと具体的だと回答できるし、他の人の参考にもなります。
この一文だけに対しては、自分で決められないなら、大学中退はやめたほうが良い。
か、どっちでも同じか、。
大学に数年在籍し、その間十分に悩む時間があるので、やりたいことはその後からでも遅くない。数年の時間的猶予がもったいないということと、やりたいことをヤッたはいいが、良い結果にならず、あとで大学出ておけば良かったと後悔したくない、という比較なんでしょうかね。
No.12
- 回答日時:
在籍中の大学の、卒業さえも出来ないようでは、やりたいこともやり遂げることは出来ません。
もちろん、ホリエモンのように忙しすぎて卒業できなかったという人もいるにはいますが、、
No.10
- 回答日時:
やめたほうがいいですか?と顔も知らない他人に聞いて、
やめた方がいいと言われてやめるくらいなら、やめた方がいいと思います。
やりたいこと=やれることとは限らないしです。
今何年生かわかりませんが、やりたいことは今すぐでないといけないのか、
大学を卒業してからでは出来ないのか、
将来的にやりたいことに大卒という肩書は必要ないのか、
やりたいことが失敗した時、高卒で大丈夫なのか。
今まさに老後の資金2000万発言がニュースで騒がれています。
その是非はともかく年金だけでは生活できなくなるのは確かでしょう。
お国だってない袖は振れません。
それで食べていかれるかどうか等も含めて、
冷静にその選択肢を自分で検討して決めることをお勧めします。
No.7
- 回答日時:
大学は、(こんなことを言ったら語弊があると思いますが)卒業しただけで世界が広がる。
年を重ね、いろんな経験をし、さらにやりたいことを見つけ、ステップアップを図ろうとして、その時に助けられるのが案外大学卒業だったりします。
中退という選択でなく、休学という選択は無いのでしょうか?
やりたいことが見つかったのはとても良い事です。
それをさらにステップアップするのに、大卒が必要になる時があるかもしれません。
辞めるのは簡単ですが、取り返しは効きませんので、休学も視野に入れ慎重な選択をしてください。
親の立場としては、買いたいものも控え、でも子供には不憫な思いをさせたくなくて、家族に解らないように爪に火をともすようにして必死に大学に入学させた。
子供が将来直面する苦労を、小さなものにするために、親は自分の人生を掛けて子供の教育に心血を注ぐ。
本当に言葉にならないくらいの大きな大きな想いがそこにあります。
あなた自身大学に入学するのに努力があったと思うけど、親はあなたを身ごもった時点からあなたの幸せを思い、ずっと努力を続けてきました。
その親の努力もあったから、今現在あなたは大学生でいてる。
ソコも忘れてほしくないです。
どちらかを捨てるのも選択の仕方だけど、どちらも捨てないという選択の仕方も世の中にはあるという事も知っておいてください。
No.6
- 回答日時:
悪いとは思わないが「やりたいこと」がずっと続くかどうか。
「やりたいことが見つかった」が、現実逃避の言い訳でなければ良いが。
大学卒業してからやれば良いのに、と思ってしまう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
やりたいことが見つかって大学中退したいのにアドバイザーの先生や親がなかなか中退するのを許してくれませ
大学・短大
-
大学2年生です。 やりたいことが変わったので、大学を中退して専門学校に移っても大丈夫ですかね?? 正
専門学校
-
専門学校を辞めて自分のやりたいことをやるのは間違った選択でしょうか
専門学校
-
-
4
大学中退を考えています。これは、逃げですか?
出会い・合コン
-
5
大学に行くのが精神的にしんどい
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
大学1年です。 前期は入学したばっかりというのもあり慣れなくて、途中からしんどくなり授業に行けなくな
学校
-
7
うつ病で大学中退をしそうな学生です。診断書もあります。もし中退した場合に就活の際はどの様な施設、制度
うつ病
-
8
退学届の理由の記入
大学・短大
-
9
大学辞めるのもったいないですよね。 皆さんはどうお考えになりますか。
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業でも中退でも除籍でもどう...
-
指定校推薦 退学
-
指定校推薦で大学を中退したら...
-
大学入学後に不正が発覚したら?
-
「カイロ大学卒って何だ! 小池...
-
大学四年ですが退学を考えてお...
-
大学中退について
-
大学中退者が履歴書に「大学中...
-
皆さんは、自分が奨学金を借り...
-
入学辞退か中退か
-
転学科して年齢重ねた大卒資格...
-
もし、単位不足のことで退学に...
-
大学を主席で卒業
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
学部生が卒研で留年!?
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
至急です。助けてください。 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業でも中退でも除籍でもどう...
-
「カイロ大学卒って何だ! 小池...
-
大学中退について
-
大学中退者が履歴書に「大学中...
-
皆さんは、自分が奨学金を借り...
-
大学中退は大学出身者にしても...
-
大学中退について
-
退学届の理由の記入
-
指定校推薦 退学
-
やりたいことが見つかったので...
-
在学中に死亡したら、中退扱い...
-
中退と除籍の違い 休学して退...
-
卒業式後に退学させられる可能...
-
大学四年ですが退学を考えてお...
-
指定校推薦で大学を中退したら...
-
自分は、下位国立大学を留年し...
-
日本の大学を中退していますが...
-
大学入学後に不正が発覚したら?
-
公認会計士2次試験合格後の大学...
-
日本では、大学中退者も大学名...
おすすめ情報