dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲マンションに住んでいます。

先日、たまたま、目にした音色の素敵な南部風鈴が売っていました。

しかし(今まで気にしたことは無かったのですが)
私の住んでいるマンションベランダに風鈴を付けているお宅は
おそらく、居ないような気がします。


マンションベランダに風鈴を付けた場合、
「あの家は煩い!」とか思われるのでしょうか?

もしも、上下左右のマンションに住んでいた場合、
夏に、風鈴をつけているお宅がいると、「煩い!」とか思うのでしょうか?

A 回答 (20件中1~10件)

集合住宅では、風鈴は止められたほうが無難です。


私が子供の頃、自分の家の風鈴ですが、風の強い日の夜中など、チリンチリンと、鳴り響いて怖かったのを覚えています。
もし他のご家庭に、小さなお子さんがおられる場合は、風鈴の音を怖がるかも知れません。
また、隣家で、高めの音な風鈴を付けられていた時、耳鳴りがしているように聞こえたこともありました。
寂しいことでもありますが、今では、風鈴の音も近所迷惑になりうるということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

多数の回答者様から、皆さん「煩い」と言う事を知りました。
反省します。

>風鈴の音も近所迷惑になりうる
とは知りませんでした…、
先日、あまりにも風鈴の音色が綺麗だったので、
危うく、ベランダと、玄関入口(家の中)にもと、風鈴を2つ、購入するところでした(^-^;

>風の強い日の夜中など、チリンチリンと、鳴り響いて怖かった
あ!そういえば、小さいころ、そのような記憶がありました!

ベランダに取り付けるのは、断念します。


新たな質問で、
「風鈴を1つだけ買って、玄関の中でだけ音色を楽しむのはいかがでしょうか(・・?」
と言う質問をさせていただいたのですが、
「いや、玄関の中からでも、隣宅に住んでいたら、煩いから止めろ!」
と言うのであれば、買うのは、断念しますが、

もしも「玄関の中でだけであれば、いいのでは?」
と言う回答を貰えた時は、朝~夕方の時間のみ(夜は取り外す)で音色を楽しみたいと思います。

blue5586p様であれば、
玄関の中に、夕方の時間帯のみ取り付けは、いかがでしょうか?

それとも、風鈴と言うのは、マンションでは、煩く、嫌われるものなのでしょうか…

夏の間だけ、時間を制限し、玄関の中に風鈴を付けるのは、どうだと思いますか?

お礼日時:2019/06/21 10:49

そんなに風鈴がつけたいのでしたら、室内で扇風機で鳴るようにしてつけたらどうでしょう。



玄関の中ならそんなに隣にうるさいほどは聞こえないんじゃないかと思うので、個人的には良い気がします。

鳴るのも明け閉め数回程度そう。

住んでる場所によるかもしれないですね。
あと、苦手な隣人だったら何の音でもやめて、って思います。


南部風鈴はきれいですよね。
個人で楽しむのなら。
自分も好きですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>南部風鈴はきれいですよね。
はい、私も南部風鈴の音色に惹かれました。


しかし、皆さま、ベランダも玄関内も迷惑になりそうなので、
南部風鈴購入は断念することにしました。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/22 00:19

なんか、勘違いしてる方がいますね。



>テレビも見れなくなってしまいます
TV付けっ放しで、1週間も外泊してたらヒンシュク買いです。

音を出してはいかん。って事ではなく、不用意に音を出しっぱなしにしてはあかんって事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>不用意に音を出しっぱなしにしてはあかんって事です
ね。

皆さま、ベランダも玄関内も迷惑になりそうなので、
風鈴購入は断念することにしました。

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/22 00:19

思う人も居るでさょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。

皆さま、ベランダも玄関内も迷惑になりそうなので、
風鈴購入は断念することにしました。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/22 00:19

ベランダは「共有部分」になるので 文句がでたら はずさないといけないです


玄関内は「専有部分」なので 大音量でない限りは はずす必要はないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ベランダは「共有部分」
>玄関内は「専有部分」
そういえば、そうですね。

しかし、皆さま、ベランダも玄関内も迷惑になりそうなので、
風鈴購入は断念することにしました。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/22 00:19

玄関の中であれば許容範囲かと思われますね。


室内までも制限されてしまえばテレビも見れなくなってしまいますし。
ただ風鈴は響きますので、玄関の窓を開けて夜間にチリンチリンさせるのは控えた方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみると、
確かに、風鈴は響きます…。

風鈴購入は、断念することにしました。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/22 00:19

個人的には玄関もやめてほしいです。

私は病気がちなので、隣の家の呼び鈴や目覚ましの音まで聞こえます。隣の人には言いませんが。ドアのフックや、台所など、奥まったところにつけることができませんか。無駄な争いになる要因は避けた方が無難ですよ。
分譲マンションなら、すぐには引っ越しできないのですから。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>隣の家の呼び鈴や目覚ましの音まで
聞こえてしまうのですね!


>無駄な争いになる要因は避けた方が無難
ですね。

風鈴購入は断念します。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/22 00:19

共同生活においては、自分がされたら嫌なことだなぁと思ったらしないことだと思う。



現に思案しておられる訳ですから……

ハッキリしたいのであれば管理事務所に問い合わせるとかすると過去の事例とか規約がわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>共同生活においては、自分がされたら嫌なこと
はい、その通りです。

まさか、風鈴の音が、これほど多数の回答者様から、「煩い」と迷惑になるものだと知らされ、
深く、反省します。

先日、あまりにも風鈴の音色が綺麗だったので、
危うく、ベランダと、玄関入口(家の中)にもと、風鈴を2つ、購入するところでした(^-^;
管理事務所に回答を得ると言う考えまでは及びませんでしたが、
その前に、皆さまの回答からも、ベランダに取り付けるのは、断念しました。



では、風鈴を1つだけ買って、玄関の中でだけ音色を楽しむのであればいかがでしょうか(・・?
時間帯も決め、朝~夕方のみで音色を楽しみたいと思っているのですが…

しかし、共同住宅なのだから「玄関の中からでも、隣宅に住んでいたら、煩いから止めろ!」
と言うのであれば、買うのは、断念します。


夏の間だけ、玄関の中に風鈴を付けるのは、どうなのでしょうか?

お礼日時:2019/06/21 11:13

ベランダで小鳥を飼ってるお嬢がいましたが、朝の4時からピーチクうるさくてたまりませんでした。



マンションの風鈴… 
必要に応じて出し入れするなら良いと思います。
出しっ放しは、うるさいし、風で飛んだ時に困ります。

南部風鈴は、音色が素敵ですが、結構音が大きいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

多数の回答者様から、皆さん「煩い」と言う事を知りました。
反省します。

先日、あまりにも風鈴の音色が綺麗だったので、
危うく、ベランダと、玄関入口(家の中)にもと、風鈴を2つ、購入するところでした(^-^;

それと、
>南部風鈴は、音色が素敵ですが、結構音が大きいよ。
そうなのですね!

ベランダに取り付けるのは、断念します。



新たな質問で、
風鈴を1つだけ買って、玄関の中でだけ音色を楽しむのはいかがでしょうか(・・?

「いや、玄関の中からでも、隣宅に住んでいたら、煩いから止めろ!」
と言うのであれば、買うのは、断念します。

しかし、もしも「玄関の中でだけであれば、いいのでは?」
と言う回答を貰えた時は、朝~夕方の時間のみ(夜は取り外す)で音色を楽しみたいと思います。


それとも、風鈴と言うのは、マンションでは、煩く、嫌われるものなのでしょうか…

夏の間だけ、時間を制限し、玄関の中に風鈴を付けるのは、どうなのでしょうか?

お礼日時:2019/06/21 11:05

マンションの下階のベランダについていますが、うるさくて本当に迷惑です。

付けるなら部屋の中にしてほしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

多数の回答者様からも、「煩い」と言う事を知りました。
反省します。

>マンションの下階のベランダについていますが、うるさくて本当に迷惑
そうだったのですね! 
知らずに、先日、あまりにも風鈴の音色が綺麗だったので、
危うく、ベランダと、玄関入口(家の中)にもと、風鈴を2つ、購入するところでした(^-^;

皆さまからの回答を知り、ベランダに取り付けるのは、断念します。


それでは、新たな質問で、
「風鈴を1つだけ買って、時間帯も朝~夕方までと言う条件で、
 玄関の中でだけ音色を楽しむのはいかがでしょうか(・・?」

「いや、玄関の中からでも、隣宅に住んでいたら、煩いから止めろ!」
と言うのであれば、買うのは、断念します。

しかし、もしも「玄関の中でだけであれば、いいのでは?」
と言う回答であれば、夏の間だけ、時間を制限し、玄関の中に風鈴を付けるのは、どう思いますか?


それとも、風鈴はマンションのどこにつけても、
密集された部屋作りのマンションでは、煩く、嫌われるものなのでしょうか…

お礼日時:2019/06/21 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!