dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スイカの花がなかなか咲かないのは何故なんですか

質問者からの補足コメント

  • いつもだったらもうはながさいているのですがさむかったからでしょうか

      補足日時:2019/06/22 07:38

A 回答 (7件)

こんばんは。


地域と植付け時期が明示されていないので、確かな回答できませんが、
おおよそ、以下の原因が考えられます。
1.肥料の与えすぎ
  肥料を与えすぎると、茎ばかり伸びて、なかなか雌花が咲きません。
2.親蔓を伸ばした。
  スイカは子蔓に実を付けます。親蔓だけ伸ばすと雌花が咲きません。
3.肥料が足りない
  あまりにも肥料が少ないと、弱々しい蔓になり、雌花が咲きません。

なお、スイカの雌花は子蔓の7~8節目に第一花、13~17節目に第二花を付けます。
第一花は受粉させても、変形果が多くなるので、第二雌花以降に着果させるのが一般的です。
    • good
    • 0

かなやみはゃむなわまはをつは「まなわねろむなかよてほむのはわまのまな

    • good
    • 0

強い寒気と温暖化で不安定な気候が続いている為か、雨が降り過ぎているか、乾燥し過ぎが原因だと思います。

    • good
    • 0

地域はどちらですか? 北海道と九州では違うでしょう。


また、温室なのか露地なのかでも違います。
この種の質問は地域、植え付け月日、どんなところでどんな育て方をしているか、今はどれくらいの大きさか、などを書かないと分かりませんよ。
スイカ栽培の基本は守っていますか? 何本仕立てですか?
スイカの雌花は18節目以降にしか咲かないのは知っていますね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

18節目以降にしか咲かないとはしりませでした。
まだ、そこまでいってなかったので安心しました。
ま、気長にして頑張ります

お礼日時:2019/06/23 08:35

スイカの花が咲くかどうか決まるのは、


季節というよりは、日照量や温度に依存します

だいたい日中が25度~30度、夜間が12度~18度という温度帯が適切といわれています。

また、品種によっても 時期が変ります。

だから、自然相手の家庭菜園などは毎年同じとは決して言えないのです
いつもだったら?は通用しません。
だから面白いのです。
    • good
    • 0

スイカの育て方.com


https://スイカの育て方.com/
https://スイカの育て方.com/スイカ栽培-qa/スイカ-花の時期.html
    • good
    • 0

花咲く時期じゃないから。

いまならね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!