アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これから
売れる商品
流行り
それが 目まぐるしく 変化していく
グローバルでネットの社会。

流行ったら消え オワコンの繰り返しの時代。

一流企業も生き残れるか わからない。

名だたる大学に行くのは良いけど
奨学金や絶対安心企業のない時代

いちよ大学に行くような必要あるの??

A 回答 (7件)

大学は


勉強をすることろ

ハローワークじゃないと
100年前から言ってます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まぁ 大学出ました。

そんな時代では、なくなりましたよね??

富士通の大量リストラ
TOSHIBA SHARP 日立みても。

お礼日時:2019/06/22 23:54

安心がないからこそ、最大限の努力はすべきである。


ご質問の内容をみても大学に行く必要が無いと言えるものではない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門性があれば。

工学や物理とかなら本気で行けばいい。
経済学や法学部なら…?
日本の経済は?
士業では、たべていけなくなる時代。

お礼日時:2019/06/22 23:53

>経済学や法学部なら…?


>日本の経済は?

無知より学びのあるほうがいいです。
そんなに学ばないことへの言い訳をしたいんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無知と専門性は、ちがいますからね。

三橋貴明や常念氏くらいの高さなら理解できますが。

お礼日時:2019/06/23 00:00

>>いちよ大学に行くような必要あるの??



自分が学びたいことを教えてもらえる、あるいは研究できる大学で、卒業後の就職先が有るか無いか、大手企業に就職できるかなんてどうでもいいなら、行く必要性、価値はあります。

そうじゃあなくて、大学を就職予備校、専門学校よりも有利なヤツ程度に思っているなら、大学に行く必要はあまりない、コストパフォーマンスが悪いことだと思います。
(大学進学率が低い時代には価値があったとは思う)

また、就職予備校として大学に行く場合、難関校といわれて、世間で認められる大学であれば、価値はあるでしょうけど、そうじゃあない大学、学部なら価値は無いと思います。

ちなみに、「優秀な卒業生は外資に就職する」とよくいわれます。

ちなみに、バブル時代からしばらくは「アジア諸国では、がんばって働いても月給が数万円くらいしかもらえないので、日本に出稼ぎにくる」って話がありました。

でも、ここ20年以上も経済成長ができていない日本は、成長を続ける他国に賃金で大きく離されてきているようです。
だから、日本に出稼ぎにくるのではなく、低賃金の日本から海外に出稼ぎに行くって時代になりつつあるみたいです。

有名大学を卒業しても、外資、あるいは外資みたいな賃金体系の会社に就職しないと、元がとりにくくなっている気がしますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんか 活気や躍動 上昇に乗りたいと 東南アジアに行く。
やる気ある若者も 多くなりそうですね。
東南アジアなら 手取りは日本の半分以下でも 食べていけるし なにしろグローバルに乗れる。
AIの先駆けとして RPAてのが使われ始めました。
会社のミッションは 利益を上げる事であり 社員を養う所では、無くなりました。

お礼日時:2019/06/23 00:14

>>AIの先駆けとして RPAてのが使われ始めました。


会社のミッションは 利益を上げる事であり 社員を養う所では、無くなりました。

プログラマとして思うのは、RPAもいいけど、お金のある企業なら、しっかりした社内システムを開発して使うほうがメリットが大きいし、RPAも不要になると思います。

それから、会社のミッションは利益を上げることですけど、非正規を増やし、人件費を削って利益をねん出したのが日本企業。

高給を払って優秀な社員を増やしたのが、米国企業とか、話題の中国のファーウエイなどの外資企業。それを「社員を養う」というかどうかはわからないけど、神の視点で見たら、外資のほうを応援したいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アメリカには、WindowsやGoogleて強い武器が、ありますから。
中国が それを使えないなら おしまいかと。
中国が日本やアメリカから輸入してるのは 中国には、作れないけど。
アメリカや日本は他国から輸入すれば良い。
レアメタルでしたか?
あれも 今までね 携帯やらでリサイクルできるようですし。
中国が輸出しなくても大丈夫そうです。

お礼日時:2019/06/23 00:45

>>アメリカには、WindowsやGoogleて強い武器が、ありますから。


中国が それを使えないなら おしまいかと。

公式には「使えない」としても、非公式には使い続けることはできます。
MSのサポートが無くなるからWindows XPが使えないと言っているとき、中国は、MSのサポート無しでもXPを使い続けようとしました。
独自に中国産のセキュリティパッチを出せばいいだけだし、そもそもWindowsXPをアクティベーション無しで使えるようにする方法も分かっていたわけですから、OSの内部構造はそれなりに彼らは理解できている。
その流れでいえば、Windows7もアクティべーションというかライセンス無しで何台でも使えるようにできますからね。
だから、MSは、中国市場を失いたくないからWindowsXPが使い続けられるような特例対応をやったらしいです。

また、今どうなっているか分かりませんけど、一時期、中国では「Windowsを使うのはやめて、Linuxを使いましょう。Windowsを使うと、米国に情報を盗まれるから」ということを言っていました。
現在であれば、「ネットの閲覧、メール、文書作成、表計算、プレゼン、音楽再生」など、アプリを限定すれば、私たちもWindows無しで生活できます。

また、最近では、マイクロソフトは、クロスプラットフォームを意識した開発ツールを充実させています。
Visual Studio 2019を起動すると、Linux/MacOS用のアプリ作成ができる「.NET Core」とか、Androidoアプリ、iOSアプリがメニューに並んでいます。
Visual Studio無しでの開発も可能ですので、Linuxさえあれば、ウインドウズっぽいアプリが作れますし、SQLServerさえもLinuxで動作します。

最近は自社にサーバを持たないクラウドが流行っています。
MSのクラウドであるAzureを使うとき、Windowsを推奨するかと思ったけど、実際は違います。
OSにはLinuxを選ぶほうが安いんですね。

>>中国が日本やアメリカから輸入してるのは 中国には、作れないけど。

ま、いくら中国がF-35の設計図を米国企業をハッキングして盗みだしてはいても、その設計図どうりに実物が作れる技術があるか?となると、それは無いですからね。

>>レアメタルでしたか?
あれも 今までね 携帯やらでリサイクルできるようですし。
中国が輸出しなくても大丈夫そうです。

ま、できるだけレアメタル無しで製造できるようにするとか、代用品を使うようにしたからか、中国のレアメタル輸出制限は、あまり効果を発揮しませんでしたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁ 中国は真似を勉強して
現時点までは、できるようにした。
でも その先を生み出す 創造性が、あるかにかかります。

日本も昭和はアメリカの自動車やエンジンを分解して学んだけど。
あとは アメリカより先に 独創性があったのと同じ。

お礼日時:2019/06/23 07:32

>>現時点までは、できるようにした。


でも その先を生み出す 創造性が、あるかにかかります。

18年のファーウエイの研究開発費は153億ドル(約1兆7100億円)

17年の富士通の研究開発費は約1,586億円。しかも年を追うごとに右肩下がり・・・。
事業売却が進むと同時に、独自のハードウエア、ソフトウエアはどんどん消えてゆく。
開発部門で社員が使うパソコンスペックはとても貧弱!!

富士通産のデータベースである「Symfoware」なんて、同僚の開発者は、「あれはクソだ、遅すぎて使えん!」と怒っていました。
富士通は、それに対して、データベースの心臓部をオープンソースのPostgreSQLに差し替えてスピードアップするという姑息な方法で対応。

「もう自社製品作らないなら、富士通に研究所はいらん!」ってネットでは言われていますね。

昭和の日本は、米国の模倣をやって、それを越えるものを研究して作り出しました。

今の日本企業は、アップルやAmazon、MSなどのやり方を真似しようともせず、単に人件費削減、リストラばかりやっている。
「今は真似だけど、いずれそれを越えて独自製品を出してやる!」って気概さえもない・・・。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!