プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

わたしは現在高校三年生なのですが、受験科目について悩んでいます。 最近ようやく志望校が決まって、受験勉強に励んでいるのですが受験科目が決まりません…科目は国語と英語、そして日本史世界史地理政経数1A2Bからひとつ選択です。政経と数学のどちらかにしようと思ったんですが、どちらがいいと思いますか?
ちなみに政治経済は1年生のときにやっただけで、試験はマークシートと記述が混じってます。
数学は1A2までは授業でやりましたが、Bはさわりしかやってません。試験は全問記述です。
数学にはそれなりに自信があるのですが、Bをやってないというのと全問記述というのがネックです…政治経済はそこまで好きではないというのと、1年生のときにやったきりなのでほとんど忘れかけているというのがネックです、みなさんならどちらを選ぶか教えていただきたいです!

質問者からの補足コメント

  • 過去問解くにはまず基礎がなってないとダメですよね…政経忘れかけてるし数学Bやってないしでいま過去問見てもどっちが解けるかとか分からないです…

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/29 18:54

A 回答 (6件)

私なら受験できなくなる難関大学があるから、政経は選ばない。


受験は半年以上先なんだから、他の科目の成績の上がり方によって、難関大学も視野に入るかもしれませんからね。
どうやっても政経で受けられない大学を志望しない場合には、勉強に時間のかからない政経を選ぶのは有利でしょう。
早稲田を受けないなら時事問題も勉強しないで良いし、教科書だけでどうにかなるよ。
    • good
    • 1

まず基礎がなってないとダメ>これは考え方が誤っていて、基礎がどこまで残っているのか分らないと教材も選べません。

ですからまず自分の実力を知って下さい。そこでガックリきたら別の大学を目指すしかありません。
    • good
    • 0

まずなぜ私文の王道である地歴、特に歴史ではないのでしょう。

地歴基準だと、余力のない人が数学、ない人が政経を選ぶのが常道です。つまり攻めなら数学、守りなら政経です。準備にかかる手間の大小が他の英国にも影響します。あなたの場合は消去法(消極策)のようなので政経かと。
    • good
    • 0

そのために過去問があると思いませんか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

自信のある数学です。


2Bはこれから始めれば十分間に合います。
記述記だからいいんです。考えることが出来ますから。
政経は、無味乾燥な言葉をひたすら覚えるしかありません。
    • good
    • 0

得意不得意の問題はありますけど、政経の方が楽です。

ただ、そういう理由で政経を選択する
受験生が多くなると、不利になる危険があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!