アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東工大を目指している高校3年生です。
2019年東工大の倍率について調べたところ東大京大の倍率が3〜4倍なのに対し5〜6倍ってでたのですが
これは第三希望制の累計での計算結果なのでしょうか?
あと東工大はたまに絶望的に難しい問題を出すことで有名ですが(2019では数学'14は物理'12or'11は化学)'20年には傾向的にどの教科が難しくなりそうですか?(もちろん4教科満遍なく勉強します)

質問者からの補足コメント

  • どこの範囲がよく出題されるとか、難易度の経過とかで十分です。
    誹謗中傷を書き込む暇人は他のところでやってください

      補足日時:2019/06/30 20:39

A 回答 (2件)

東大京大は、人が多ければ足切りがあるでしょうけど、東工大はそこが甘い。


また、大学がセンターを舐めきっているせいで、受験生もセンターを舐めた勘違い連中が大量に出願するんでしょう。
おそらく倍率が高くても、「問題外」が増えているだけだろうと思います。
英数理があのレベルで、国語と社会で大失点します、なんて奴はまず居ない。
国社を加えると東工大以外だと、なんて連中は、たぶんもっとレベルの低いところでも平気で落ちるはず。

で、難しい問題が出たとして、それ、その科目全部が難しいんでしょうか?どの大問も解けない?
難しい問題が何問か出たところで、最初から満点取れとは言われてないんだけれど、その辺りはどうなってるの?
例えば1/4が難問なら、それは捨てたって受かるはずだけれど。
難問が出た場合は、ひっかき傷でも付けられるならちゃんと付けておく。部分点狙い。
解けない物は解けない。
解ける物でしっかり点を稼ぐことが重要。
もし本当に難問が出たとしたら、ボーダーがそこで下がっているはず。
難問が出てから受験生のレベルが上がる、なんてことは無いはずだから。
    • good
    • 0

東工大の学長でもさっぱりわからないことを、ここで聞く愚かさに気付かなければ、合格には届かないよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!