プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自立神経失調症による体調不良で2ヶ月近く休んでましたが、復職しました。

自分の中ではなんとか頑張っていきたいという思いがあるのですが(生活や年齢など考えると…)、復職して2ヶ月が経過して…やはり具合が悪くなってしまいます。

周りにも迷惑かけるし辞めるしかないですよね??

気分転換とか色々してるし…この後どうすれば良いか。。辛いです。。

A 回答 (5件)

ご心情は察してあまりあります。



ただ残念ながら、こんなところで質問されてもしょうがありません。
何のたしにもならないのです。
反って外野の色んな話を集めてしまい、迷いや焦りを
増幅しかねないと思います。

ご家族と、主治医と、会社とそれぞれしっかり相談されて
ご自分なりに判断することをお勧めします。

精神の病は、両親の家系(祖先)からの遺伝的要素
DNAの問題でもあるので
自分自身の責任では決してないと私的には思っています。
    • good
    • 2

私も復職、休職を繰り返しています。


結論はお金を得る手段とし仕事が必要なら迷惑だととか考え過ぎずに無で進めば良いだけです。他人の評価は既に落ちていますし、他人の心を変える事は出来ません。孤独でも開き直って今を生きて、体調不良になったら休ませて貰えば良いだけです。良い意味でマイペースを貫いて少し腹黒く生きたって良いと思います。
    • good
    • 1

ワーカホリック

    • good
    • 0

No.1、No.2とも、もっともな回答だと思います。



> この後どうすれば良いか。。辛いです。。
> 周りにも迷惑かけるし辞めるしかないですよね??
> 体調不良で2ヶ月近く休んで、復職して2ヶ月が経過して…やはり具合が悪くなって

状況がわからないし、本人や家族、職場の人たちがどう思っているのかも、関係しますから、、、
2ヶ月休むことになった直前の体調不調と、現在の体調不調は、内容や程度も似たようなものですか。

> (生活や年齢など考えると…)、なんとか頑張っていきたいという思い

「なんとか頑張っていきたい」は、仕事や勤め先、職場そのものに深く関わっていますか、しばらく休養しても、その後、4ヶ月先には、別の仕事や勤め先でも、安定して収入が得られればというようなのを含む「なんとか頑張っていきたい」でしょうか。

> 体調不良、やはり具合が悪くなって、  気分転換とか色々してるし

偏頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、 下痢、微熱、耳鳴り、手足のしびれ、口やのどの不快感、頻尿などの体調不調よりも、気分的な体調不調が多いのでしょうか。
体調不調や具合の悪さの具体的状況は、気分がめいる、悲観的になる、能率や仕事の遅さなどが強く気になる、不安が強くなる、気力が湧かない、ひどくだるいなど気分的な体調不調が大きいのでしょうか。 それで、気分転換をしようとされているのでしょうか。

自律神経失調というのが交感神経系、副交感神経系の働きのバランスの不適切で、主として、身体症状の不具合を起こしているのならば、交感神経系を活発にすることを5分間やって、次の5分間は交感神経系を使わずに沈静化させることをやってというような交感神経系、副交感神経系の働きを活性化させることをインターバルでやるのが効果的かもしれません。 普段の生活で淡々としてゆっくりと進む時間が長ければ、筋肉や知力が使われずに衰退するように、ヒトによっては神経系も鈍く反応が劣化します。 運動の緩急は簡単にできます。呼吸器や循環器もこれにつれて緩急を使い分ける神経が機能を回復させる可能性があるし、内分泌系も緩急に応じて活・非活ができるようになって、消化器、泌尿器も不具合が減る可能性があります。 また夜間は、起きている、これから寐るというのも、明確にした方がイイですし、入浴など体温が上がるようなことは就寝の2~3時間前に終えておくことが良いかもしれません。
自律神経失調というのが、あがり症、緊張型、弱気、引け目など認知の傾向から、主として、思考が目的達成とは別の本来無用なことに向いてしまう、そのため、仕事や発表、報告、会話ができなくなる、それを気にしてますますダメになり、自己卑下や他人や社会との適合能力に疑いと強くいだいて、肝心な仕事や会話などのために使う脳力はどんどん少なくなって、が繰り返されているのであれば、自分の適合能力について考えたり思ったりするのを止めて、今やるべきことに集中することに頑張るのが効果的かもしれません。
例えば、自律神経失調症だからダメかも、職場や仕事や人間関係で良い印象をもってもらわないとマズイ、2ヶ月前にも体調不調で休んだしなどを思っていいれば、その時間も肝心なことには脳は向きません。いつも周りや周りの目を気にしていれば、仕事などに向かう能力も減殺され、その減殺された能力で仕事を懸命にやるので、余力もなく、ひどく疲れます。 これまでの慣れ親しんだ思考スタイルなので簡単には修正が効かないかもしれませんが、「今無用なこと、仕事の邪魔になることは考えない。仕事が終わった後は休養が大事。思い煩っても何も得るものがないで、休養の邪魔になることは考えたり、思ったりしない」と頻繁に自分に言い聞かせるのもいいです。もちろん過去の失敗や悲惨な経験を何度も思い出してマイナーな気分を一層マイナーにするのも御法度です。 それと、一足飛びに良くなることはない、積み上げることが大事だ、あしもとが大事、一歩一歩と考えることも大事です。 一応大きなスケジュールはつかんでおき、仮のステップとタイムスケジュールは意識しておかないといけませんが、それができたら、もう長期、中期、今日のような計画は頭から振り捨てて、今何をどうするのかと次に何をどうするのかを抑えて、今やるべきこととその方法にだけ気を集中します。そしてぐっと背筋を伸ばし、胸を張って、「……をするぞ」と念じるのです。仕事をはじめる前のおまじないのようなものですが、これをやると気が集中します。鬱々気分も振り払えるようです。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35362920U …
また、何事も受け身で、指示待ちで動く傾向が強いと、生活習慣として自分の発意や思考は押さえ込んで、周りを気にするような状態になりがちです。 対策は、自分で自分の気持ちもコントロールし、仕事や家庭生活でも「これはこうやろう」と自分で決意したことにする表現スタイルで思いをはっきりさせることです。順調にすすめば「よし、順調」と自分に言い聞かせます。「次はこれ」と今することの行動目標を自分に言い聞かせて、集中力が拡散するのを防止し、気を高めるようにします。

> 周りにも迷惑かけるし辞めるしかないですよね??
> 気分転換とか色々してるし…この後どうすれば良いか。。辛いです。。

他人に聞く、他人の意見に気を向ける、自分で考えるのを放棄してしまうと、つらさは止めようがなくなります。

一応は他人の意見や参考になりそうな情報をあたるのは、まあ必要だとしても、どこかで、自立と、身体の緩急トレーニング、体力強化、十分な休養をとるように努めましょう。 右顧左眄し、他人に頼り、ヒトの評価を気にし、過去にうじうじし、将来を不安視するのを止めましょう。
    • good
    • 1

どういう復職をしたのかの情報がないので今後の指針を示すことはできません。



一つ言えることは、ダウンしたということは、その職場と自分の能力性格がマッチしなかったということです。
それも著しく。
なので、戻るなら
・自分の能力性格を、その職場の環境に合うよう変える
ことは必要です。

そういう取り組みはしましたか?

それができないなら、残る道は
・自分の性格能力に合う環境を探す
ことだけになります。

再発するしないはここにかかっています。


もう一つ
・職場をあなたの能力性格に合う環境に変える
という方法があることはありますが、
職場はあなただけのためにあるのではないですから、この可能性は限りなくゼロです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!