dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名どおりなのですが、使い道にこまっています。
ふつうに重曹などいれて薄力粉と同じような感覚でお好み焼きなどに使えばいいのでしょうか?
詳しく知らない方、予想のかきこみがご遠慮ください(お料理をよくやられる方限定です)

A 回答 (4件)

もちろん、パンやピザ、うどんのような捏ねるものに使うのが一番ですが、一般的には「薄力粉使用」の料理やお菓子にも使えますよ。


薄力粉よりグルテンが多いので不向きなメニュー(スポンジケーキ)もありますけどね。

お好み焼きのような粉物なら普通に使えます。
ホワイトソース(ベシャメルソース)、フライ衣や天ぷら衣でもOK!
クッキー生地にしても問題ないですよ。
1kgならあっという間になくなりますよ。
    • good
    • 0

このメロンパンレシピ簡単で美味しかったです。

手でこねて作れますよ(*´﹃`*)
https://cookpad.com/recipe/1314243?psm_fnr=1
    • good
    • 0

そんな調理器が無くても、パンは 手こね で作れますよ。


ドライイースト6g、強力粉300g、砂糖30g、塩5g、卵1個、
水150cc、をよくこねて、発酵させると、オーブンで焼けます。

また、ピッツア も 出来ますよ。
ドライイースト3g、強力粉280g、砂糖8g、塩4g、オリーブオイル20g、
スキムミルク8g、水180cc、をこねて、発酵させて 綿棒で伸ばし、
お好みのトッピングとチーズをのせ、オーブンで焼き上げます。
    • good
    • 0

パンを焼くか、それともうどんを打つかくらいしか使わんな


おやきには使えると思うけど、作ったことないな
薄力粉5:強力粉1で大体中力粉として使えるけど、薄力粉の代用としては難しいよ
お好み焼きに使うのは、ちょっと厳しめ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2019/07/11 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!