アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

訳あってマザーボードの交換をしました。交換をしていざ電源を入れても入らなくなりました。ただ、マザーボードの基盤のランプはつきます。マザーボード購入した所によると動作確認済みというこで問題がないと思うのですが、帯電の原因かもしれないので放電したいのですが、サイトによっておく時間が1分から1日と放置する時間がバラバラなのですが、どれくらい置いておけばいいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

ん?コンセント入れたら、ランプついてるんでしょ?


そしたらオンにならない?全部、コネクタ繋いだ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マザーボードの基盤のランプはつくので、電源系統が故障ではないと思います。
でも実際の電源は入らないのです。とても不思議な状況です。

お礼日時:2019/07/13 18:04

ボタン電池を外す。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ボタン電池外したましたが、症状は変わらなかったです。

お礼日時:2019/07/13 19:16

先ず、そのマザーボードと使っている CPU、メモリ、電源等の型番やスペックを教えて下さい。



「訳あってマザーボードを交換しました」 と言う理由も気になりますが、全く同じマザーボードなのか、違うマザーボードなのかによっても、調べるポイントが違ってきます。

マザーボードが同じ場合は、サポートしている CPU の問題があります。BIOS のバージョンでサポートしていない CPU だと、起動しない場合が多いです。マザーボードが違う場合は、BIOS でサポートしているかどうかと、バージョンの二つの問題があります。何れも、サポートされている CPU なら、BIOS のバージョンが使う CPU のものかそれより新しい必要があります。

電源に関しては、Haswell 以降に対応している電源かどうかです。Haswell 以前は、最小電流値が高いものがあって、Haswell 以降の CPU で起動時の電流に対応できず、立ち上げ不良になるものがあります。一応電圧の出力はあるのですが、正常でないため、パソコンは起動しません。古い電源を使っている場合に起こります。

Haswell対応電源ユニットとは?
https://pcinformation.info/pcparts/power-supply- …

マザーボード上の LED は、待機時の +5VSB スタンバイ用だと思いますので、これが出ていても電源全体が正常(3.3V、5V、12V)かどうかは判りません。

ご質問の放電時間は、任意です。1 時間もあれば十分だと思いますけど、私はやったことが無いです。NEC のパソコンでは、起動しない時のおまじないとして放電があるようで、実際にも有効のようなのですが、原理は不明です(笑)。

取り敢えずマザーボードを交換した場合、BIOS Setup の表示が重要ですね。これには、最小構成が有効です。

PC自作トラブル&疑問徹底対策講座
http://www.dosv.jp/feature/0709/

これで、BIOS Setup が表示できない場合は、構成している部品のどれかに問題があります。それは、単一の場合が殆どですが、複数の場合もありますので、油断しないようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自作ではなくメーカーPCになるのですが、Dell precision 390のマザーボードボードをスピーカーから音がでないため同じものを交換しました。以前動作(前のマザーボード)の時に違うグラフィックボードやメモリに付けかえたぐらいしか、違う部品はありません。交換する前はスピーカー以外は動作していましたCPUもメーカー純正です。

お礼日時:2019/07/13 19:09

(´・ω・`)?


>マザーボードの基盤のランプはつきます。
電源は入っている状態だよ。それ。
電源が入らないのではなく、映像が出ないだけとかじゃないのかな?

そもそも何を基準に「電源が入らない」と判断されたのでしょう。
 ・画面に何も映らない。
 ・HDDが動作しない(SSDの場合は音すらしませんので勘違いの可能性あり)
 ・電源ユニットのファンが回らない。
 ・CPUファンが回らない。
など、具体的にお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電源が入らないと判断したのは、画面にうつらない、電源ファンが回らない、CPUファンが回らないのが原因なのでそう判断しました。

お礼日時:2019/07/13 19:13

ANo.3 です。



Dell Precision 390 ですね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0119/ho …

下記がラインナップです。
https://cmp.dip.jp/wiki/Precision/390/

Core2 Duo、Core2 Quad 対応で、チップセットが Intel 975X Express、オンボードグラフィック無しです。これはご自分で交換されたのでしょうか、メーカー修理品なら、動作試験されてくるでしょうから、ご自分で同じマザーボードを買って交換されてと思いますけれど。

・先ずそのマザーボードが正常に機能するものかどうかの保証があるのでしょうか?

・旧マザーボードに戻した場合、音は出なくても他の機能は正常なのでしょうか?
→ これについては、対処方法になりますが、安い USB オーディオを使う方法があります。
http://amazon.co.jp/dp/B01LH1NQ9W ← ¥988 AFUNTA サウンドカード 外付けサウンドカード USBオーディオインターフェース 7.1チャンネル 挿して使える 音楽 映画 ゲーム ネット放送 音質アップ 小型

・ケーブル、コネクタの接続は正常でしょうか? 良く差し込む方向等を確認して下さい。

かなり古いマザーボードですので、不具合が発生している可能性があるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

Dellは ホームページから検索すれば サービスマニュアルが出てきます


(図解付きで親切です)
もう一度 組み直しが良いと思います
配線ミス&忘れが無いですか?
純正電源やケーブルを使っているなら 特に問題無いと思います
(Dellは 独自の配線をしている機種が有るので市販の電源など合わない物が有ります)

モチロン CPUにはグリスも新しく塗りましたね?
何かビープ音は出ていませんか?

>帯電の原因
自作&改造は 数知れず経験していますが 帯電でのトラブルは 1度も無いです
配線ミスなど他に問題有りと思います

古いパソコンですから 交換したマザーも故障の可能性が有りませんか?
例えばオークション等での購入した物は微妙ですね
    • good
    • 0

まず、前に使っていた「音が鳴らない以外は正常動作していたマザーボード」に戻して動作確認してみましょう。


それで動作するなら、交換後のマザーボードのBIOSが古くて使用したいCPUに対応していないか、故障している可能性が高いです。
それで動作しないなら、交換作業中にCPUやメモリ、電源ユニットなどのいずれかを破損させた可能性があります。

>マザーボードの基盤のランプはつくので、電源系統が故障ではないと思います。
甘いな、そういう電源ユニットの故障も結構あるのを、他ならぬデル製PCでさんざん経験しています。
デル純正電源ユニットだと動かないのに、自作PC用電源ユニットを仮接続すると動作したり。
(最近のデルPCはマザー側の電源コネクタ形状が自作PC用と互換性のない独自形状になったので、このチェック方法ができなくなって残念…)。
    • good
    • 0

説明がおかしいです。


マザーボードのランプは電源が来ないと点かないので電源は入っています。
「電源を入れても入らない」はトンチンカンな表現ですよ。
ランプが点くから電源は入っているのにBooterが動かないのでOSが起動しないか、Booterが起動しないのでしょう。
Booterが起動したかどうかぐらい見なきゃ。
まさか、HDDのコネクターが入ってないとか、HDDの電源が配線してないなんてことは無いですよね?
とにかく、コネクターの挿し忘れか、挿し間違いか、配線間違いが一番怪しいでしょう。

帯電なんてありません。コンデンサーに電荷が残っていても、配線を抜いたり挿したりしている数十秒で放電します。
    • good
    • 0

CMOSクリアなら、CMOSクリアのピンがあるので、そのピンをさわると、よいだけです。


もし、電池を外して、電源コードをぬいて、5分以上放置すればよい。
CMOSなりが問題で動作しないなら、CMOSクリアしただけで動くようになります。
CMOSクリアで動作しないなら、接触不良とかの他の問題でしょうね。

なかのコンデンサーとかに残っている電気を完全に放電するなら、1日から数日程度は放置しなければダメですよ。
5分なり10分程度放置しただけでもほぼ抜けますけどね。10分とか時間がたてば、ほぼ抜けきっていますから、そのままさわっても安全性に特に問題はなかったはずですけどもね。
    • good
    • 0

ANo.5 です。



大事なことを抜かしていました。

"以前動作(前のマザーボード)の時に違うグラフィックボードやメモリに付けかえたぐらいしか、違う部品はありません。"
→ これかなり違いますよ。同じグラフィックボードやメモリを使っているなら判りますが、違うグラフィックボードやメモリを使っていて、違う部品はありませんと言うのは明らかにおかしいです(笑)。

そのグラフィックボードは、他のパソコンで正常に動作していたものでしょうか? また、メモリも同様に正常な動作を確認しているものでしょうか?

このようにマザーボードを交換する場合、元のハードウェアを極力換えないことが、再現性に関係します。グラフィックボードとメモリを換えてしまった場合は、元のままの部品は CPU だけになりますので、殆ど別のパソコンをくみ上げる感じになります。できたら、元のグラフィックボードとメモリを使って動作試験をするべきだと思います。交換するのは、その後でしょう。

まさか、マザーボードも違うものに換えたとかではないですよね? その場合は、BIOS の CPU サポートバージョンも含まれますので、殆ど全ての項目が動作原因の対象になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じマザーボードで動かないなんてことはあるのでしょうか?
Biosが古いとメモリやグラフィックカードが違っても起動しないのでしょうか?
ほかの回答者様も参考に調べて以下のサイトの方法でどこが故障しているのか確認したいと思います。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_31.php

お礼日時:2019/07/14 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!