dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センターでは、現社と日本史どっちのほうが点数取りやすいですか?

A 回答 (5件)

人によるんで、現社は過去問を解いてみて、得点力を確かめなければなりません。


目標点-αくらい取れているなら現社が楽でしょう。
目標点より大幅に少ないようなら、現社はやめた方が良いでしょう。
だから日本史が良いかどうかはともかく、現社は却下。
普段からニュース等に触れている、教養ある高校生であれば、常識的な問題が出ますんで、そういう人には現社が楽です。あまり勉強しなくても目標点が取れるかもしれない。
ところが、そうじゃ無い、教養のない、常識に欠ける高校生は、常識なだけにどこから手を付ければ良いか判りにくく、伸びにくいかもしれません。
普通は、現社、倫理、政経、倫理政経、地理、の順で検討するだろうと思います。
日本史世界史は、センターでしか社会を使わない場合は、避けることが多いかも。
ただ、世界史は、沢山勉強して高得点を狙う場合に向いている、という話を耳にすることがあります。
ただし、それが必要な難関大学であれば、現社は使えないでしょうから、このケースでは該当しないのでしょう。
    • good
    • 0

ただ、現社は受験科目としての汎用性は低いので注意。

    • good
    • 0

圧倒的現社

    • good
    • 0

小学校でも中学校でもやり込んできた日本史が有利です。

    • good
    • 0

現社の方が身近で覚えやすので現社だとおもいます

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!