
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
車種何なんです?樹脂タンクなんですか?なら、錆問題は無視できますけど・・・
鉄タンクでガス抜いて何年も放置する場合は2stオイルをまぶしておきます。雨ざらしでもない限り、これで5年や10年近くでも大丈夫です。
バッテリーは1年放置だとあがるだけでなく、寿命にかなり影響すると思います。取り外して室内保管、数ヶ月に1回は補充電が必要。
No.7
- 回答日時:
貴方のバイクのタンクは樹脂製なので、
皆さんが言われるような、錆問題は起こりません。
結露で水が溜まる事も少ないです。
また、インジェクション車なので、キャブ内でガソリンが腐る事もありません。
2年程度の放置なら、ガソリンは全く気にしなくて良いです。
再始動の時は、キーオフのままで10回程度キックをしてください。
バッテリーは、新品(に近い)状態で3~6ヶ月程度で上がります。
時折充電する対策を行ってください。
No.6
- 回答日時:
乗らない間はガソリン満タンにしておいたほうがいいといわれていますが、本当かどうかよくわかりません。
フリーメンテナンスバッテリーなら、まず上がらないですし、2~3カ月放っておいても全く問題ないです。
車なんて2~3カ月に1回しか乗りませんが、バッテリー問題は皆無です。
No.5
- 回答日時:
乗らないときって、どのくらい乗らないつもりなのかによります。
私は半年くらいなら特に何もしない。1年乗らないのがわかっているなら満タンにしてキャブのガソリン抜くくらいかな。
でも実際、はからずも乗りっぱなしで2年近く放置するはめになった事があったけど、特段なんにも起きなかったですね(ガレージ内保管で)。
当然ですが乗らない時間が1週間とか1ヶ月なら何もする必要なし。
バッテリーは上がるか弱くなりますから、私は常に充電器繋いであります。
トリクル充電とかフロート充電という機能がついている充電器です。
ガレージに入れたらカプラひとつで繋げるようにしてありますから、どんなに放置してあってもバッテリーはビンビンです。
No.4
- 回答日時:
ガストリートメントを入れておくと、ガソリンが劣化しにくくなり、タンク内のさびも防げます
1年放置してても、一発で始動しました
特に影響されるのは、キャブレターなどの気化器類ですが、つまりも無くきれいでした
満タンにしてガストリートメントを入れ、定期的にエンジンをかける
これが一番です
No.3
- 回答日時:
二つの意見があると思います。
■抜かない派
タンク内が錆びるから満タンにしておくという意見です。
短期なら良いと思います。タンク内の最下部に沈殿した水が永久に蓄積していくという問題があります。
長期的にはガソリン自体が吸湿して沈殿していきサビの嵐になります。ガソリンも僅かに吸湿します。
ガソリンが揮発して目減りもするので結露からの水分の沈殿もあります。
■完全に抜く派
タンク内が錆びるから抜くという意見です。雪国の人の多くがこの方法をやっているようです。
私はこちらの方を支持します。吸湿することもなく状況を把握しやすいので。
完全に抜いて水分やヘドロがある場合はできるだけ取り除き、キャップを開けっ放しにして少し乾燥させて、
CRCなどを吹き込んでおきます。これで錆びません。
No.1
- 回答日時:
抜くと言っても、抜いたガソリンの保管を適切にしないと、火災の可能性も出てきますので、抜くよりは満タンにしておいた方が良いと思います。
燃料タンクの錆び防止もかねて、満タンにしておくことをお勧めします。
あとバッテリーは、マイナス側だけでもいいので外しておいた方が良いです。
外していても、長期間放置すれば、自然放電してバッテリーはいずれ弱くなりますので、そこはご了承ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 125ccバイクの坂道走行について教えて下さい。昨年、50半ばながら?原付からアドレス125ccに乗 3 2022/03/22 22:53
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの修理 4 2022/09/10 14:24
- その他(バイク) 完全にガソリン車やガソリンのバイクが禁止されたら暴走族はいなくなるでしょうか。 6 2022/04/13 20:19
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクの燃料ポンプ キャブのバイクに乗ってるのですが、最近燃料ポンプが急に沢山動くようにな 2 2022/04/02 23:41
- その他(暮らし・生活・行事) ガソリン代高く感じないんだけど・・・。 騒ぎすぎ!リッター200円が何年も続いても問題ないでしょ。 5 2022/04/17 09:08
- その他(バイク) 【男性に質問】パートナーがバイクに一人で乗るにはどうしたら納得しますか 6 2022/07/25 10:54
- バイク免許・教習所 運転マナー? 5 2023/05/07 07:56
- その他(バイク) 1つのバイクを一生乗る方法を教えてください 6 2022/10/11 19:38
- その他(悩み相談・人生相談) バイクに結婚してても乗ってる人 バイクに乗る事を許してる人、嫌な人 いろんな人に質問です 最近彼女が 10 2022/07/06 05:41
- その他(車) 何故、スピード違反をしてしまうのか? 10 2022/07/24 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
原付スクーターを、横に寝かせ...
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
ガソリンの処分方法
-
ガソリン添加剤は入れて効果が...
-
50ccの原付について。 ガソリン...
-
引っ越すときの原付について
-
スカイウェーブのガソリン残量
-
ガソリン 何ヶ月乗らないと腐り...
-
YAMAHA FZ400の負圧に関する質...
-
油冷エンジンは、臭い?
-
ガス欠になり、リザーブを効か...
-
ガソリンフィルターを取り付け...
-
原付のメットインにガソリン缶
-
バイクのオイル臭 ガソリン臭の...
-
バイクのエンジンがかかりませ...
-
ガソリンタンクにオイル添加剤...
-
バイクのガソリン漏れ 危険性
-
スーパーカブからガソリン漏れ
-
ガソリンタンクにオイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引っ越すときの原付について
-
原付スクーターを、横に寝かせ...
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
ガソリン 何ヶ月乗らないと腐り...
-
50ccの原付について。 ガソリン...
-
床にこぼしたガソリンの匂いを...
-
ガソリンタンクにオイル添加剤...
-
ハイオクに水抜き効果はある?
-
ガソリンの処分方法
-
バイクのON、OFF、RESについて。
-
ガソリンの処理ってどうするん...
-
バイトでジャイロに乗っている...
-
2stのバイクだとガソリンと一緒...
-
2スト原付のエンジンオイル
-
エンジンオイルの中にガソリン...
-
ガソリンフィルターを取り付け...
-
ガス欠になり、リザーブを効か...
-
W650 加速時だけヘッド付近よ...
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
モンキーを車に積む場合の注意点
おすすめ情報