A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、自分が投資した企業が上場したらといいましても、非上場の企業に投資することはIPO以外では難しいです。
企業は設備投資費や上場時資金として株式公開し、投資家から広く資金を募りますが、金融機関借り入れと違って調達した資金を返済することはないので、配当という形で投資家に還元するのですが、利益が出ていない場合、或いは赤字になると無配転落となることがあり、業績次第で配当有無を変えられるので、負担は借り入れに比べて少ないです。
企業は株価が上がると自社の資産価値が上がります。
株に投資する投資家は本来、余裕資金を投じるため、金利に比べて大きい利回りを得ることができます。
業績を保ちながらも株価が下がれば配当利回りは高くなり、投資家は買いメリットが高まります。
上場により、市場という広い範囲から資金を集め、またそれに伴う還元を投資家にし、事業拡大のチャンスをつかむ企業と成長を期待する投資家は双方にメリットがありますが、投資ですからもちろん互いのリスクもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託と投資顧問の違いは何...
-
投資信託
-
投資信託で大儲けした人ってお...
-
なぜ、定年以降(60歳以降)も働...
-
太陽光発電の投資
-
2年前から余裕資金を投資信託で...
-
テキサスインスツルメンツ米国...
-
積み立てNISAと企業型確定拠出...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さんは何の投資してますか?
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
分配金と配当金の違いってなん...
-
最近みんなで大家さんに投資し...
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
初心者です。投資信託を考えて...
-
EXCEL
-
「普通に~」という言葉について。
-
積立NISAって、【資産形成】と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
楽天アプリ iSPEED
-
ニーサの投資時期
-
「澤」と「沢」
-
仮想通貨で大きな含み損が出て...
-
なぜ、定年以降(60歳以降)も働...
-
投資信託初心者です、つみたてN...
-
投資信託の売り時について。
-
今、投資していますか?どんな...
-
米国株式もドンドン下がってま...
-
投資信託のあなたの好きなファ...
-
社会人6年目、貯金150万、一人...
-
NISAやiDeCoなどの投資を親に大...
-
テキサスインスツルメンツ米国...
-
親からつみたてNISAの投資信託...
-
金融資産とは何ですか?
-
太陽光発電の投資
-
確定拠出年金の運用について
-
親からつみたてNISAの投資信託...
-
積み立てNISAと企業型確定拠出...
おすすめ情報