
育て方が原因の自閉症はあるのですか?
最近ある漫画で「自閉症(広汎性発達障害)は先天的な物と育て方が原因のものとで2種類ある」と描いてあるのを読みました。(くりきあきこさんの『おそうじします!』という漫画です)
その漫画によると自閉症は一般的には先天的なものだけど、育て方が原因のものもあって、その場合は正しい療育に出会うとめざましく回復するんだそうです。
私も自閉症は先天的な物だと思っていましたし、自分で調べてもその様な文言しか見当たりませんでした。
しかし広く誰でも読めるような漫画で適当な事をでっち上げるとも思えませんし。
実際に後天的に自閉症になるようなケースはあるのでしょうか。
それともネグレクトなどによる発達の遅れを便宜的に自閉症と呼んでいるのでしょうか。
専門の方に教えて頂けると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
特に専門ではありませんが、発達障害に関わる仕事(インタビューや講演、学会、研究者の議論、調査の手続き、資料作成の補助)やボランティア(相談)をしている者で、
私自身も若い頃に「ASD傾向あり」と診断され、現在は「障害ではなく単なる気質」と判断された元当事者です。
(年齢的に療育を受けたような世代ではありません)
その漫画については存じませんが、
愛着障害等といわれる後天的にASDと似た状態になる方は確かにいらっしゃいますが、
日本の研究者の間では、誤診でない限りそれをASDと呼ぶことはないと思います。
ただ、そもそも実はまだ「ASDは先天的なもの」という明確な証明されているわけではありません。
一部の自閉症については、単一で強力な遺伝子が原因で起こっていることが分かっていますが、
他のほとんどの自閉スペクトラム症については、目の色や爪の形と同様に単なる複数の遺伝子の組み合わせに過ぎず、「絶対的な障害・病」とは言い切れないということしか、
遺伝的な要因はまだ判明していません。
また、遺伝だけでなく環境との組み合わせによって、その特性が形成されると言われています。
「先天的」の捉え方によっても「先天的か否か」は変わりますが、
胚の形成段階や胎児期の環境によっても異なる可能性が指摘されています。
(これは母親の飲酒・喫煙・農薬・環境ホルモン等による環境を指しているのではなく、親の非や胎教を意味しない。)
ここまでは、ASD的特性が形成されるまでの話ですが、
そもそも現在の考え方として、気質・特性だけではdisorder(ASDのD)とは判断されません。
それが日常生活・学業・労働等にまで支障を来して初めて、社会的なバリアとなり、障害者(公的支援を必要とする者)となります。
気質はそのままであっても、後天的に「単なる特性(健常)⇔障害」が変わる障害とも言えるので、
そういった意味では後天的な障害となる場合も、後天的に健常になる場合もあります。
能力の凹凸や感覚過敏等から、環境がフィットすればその気質は社会的に優れたものと評価され、逆であれば障害になる人は多いため、
(私自身も環境調整により、特性は障害から武器に変わりました)
幼少期の重要な時期の環境を作る「育て方」は当然重要であるという考えではないでしょうか。
現在の発達障害の疑いがある小児・児童については、
知的障害を伴わない、かつ極軽度な子については、臨床心理士・医師共に「グレーゾーン」や「発達障害疑い」という言葉は使用しない所が増えています。
周囲・本人にとって支障のない場合、それを障害疑いや障害予備軍と位置付けることに疑問の声があるためです。
(本来は、早期発見により、子どもたちにより良い環境をという趣旨だったが、その意図どおりにはいかず、親の不安は増大、誤解・偏見も広がった)
ちなみに、発達障害(特に言語能力の高い高機能ASDである以前のアスペルガー症候群)に関する差別的な漫画も、
偏見を抱かせるような描き方をしている作品も存在していますが、
ノンフィクションと明記されていれば、訴えられない限り特に問題にはなりません。
専門ではないとのことですが、私から見たら充分です。大変詳しくありがとうございました。
そもそも「自閉症」自体が症状もさまざまであり一言で「先天的」と断ずるのも不十分なのですね。
私自身も質問するにあたって知識が少なすぎたと反省しております。まだ診断がつくような月齢ではない乳児がいるものでちょっとした疑問で質問させていただいたのですが、この質問で不快になられた方がいたら申し訳ありません。
>知的障害を伴わない、かつ極軽度な子については、臨床心理士・医師共に「グレーゾーン」や「発達障害疑い」という言葉は使用しない所が増えています
こちらは知りませんでした。私の周囲にもグレーゾーンと言われている子がいたため、普通に使われているものだと思っておりましたが今後留意したいと思います。
>環境がフィットすればその気質は社会的に優れたものと評価され、逆であれば障害になる人は多いため、幼少期の重要な時期の環境を作る「育て方」は当然重要であるという考えではないでしょうか
なるほどとても腑に落ちました。
漫画の内容だとネグレクトが原因で…という表現だったので具体的に何をすれば、何を怠ればそうなるのかという点が気になっていたのですが、環境の作り方という大きなくくりで対応していく必要がありそうですね。
No.3
- 回答日時:
訂正します。
申し訳ありません。「ノンフィクションと明記されていれば、訴えられない限り特に問題にはなりません」
→「フィクションと明記されていれば」
エッセイ等、ノンフィクションの場合も、全てがそうではない旨、注意書きが成されているものが最近は増えていると思います。
表現の自由等ありますので、たとえ問題のある内容の出版物があったとしても、当事者が訴訟を起こし、弁護士を通さない限り、支援者や研究者が作家に働き掛けを行うようなことは難しいのが現状です。
No.1
- 回答日時:
漫画ですからフィクションでも問題はないんですよ?
自閉症は先天的な機能の障害だけど、療育環境によっては発症しないこともあるって程度の話でしょう
つまり、比較的軽い場合は、その後の療育によって「障害の有無が判らない」レベルにはなれる可能性があります
ちょっと変な表現ですが、病気の素養があっても、その後の環境次第で発症しないこともあるし
既に発症しているものでも、その素養の程度が低ければ環境次第で劇的に改善することもある
こう考えておいてよいでしょうね
これらを判りやすく表現しただけと解釈する方が良いと思います
回答ありがとうございました。
>漫画ですからフィクションでも問題はないんですよ?
確かにそうなのですが作風的に何か根拠があって描いてるのかなと思ったもので
「正しい療育に出会えれば日常生活に支障がない程度になる場合もある」とはよく言われていますが、そういう事なのでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症のこを寮生活にすると言い張る夫 5 2022/10/03 10:10
- 発達障害・ダウン症・自閉症 生後3ヶ月頃から娘が抱っこを嫌がります。 いつも滅多なことがないと泣きません(究極に眠い、究極にお腹 3 2023/02/24 02:45
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症と自閉症スペクトラム障害の違いがよくわかりません。 詳しい方教えてくだはい。 子供に軽度の知的 4 2023/02/11 08:13
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の平均寿命は54歳といわれていますが、原因と染色体異常が大病を患う原因になるのでしょうか。 ま 3 2023/07/19 22:47
- 子育て 親が「うちの子供、自閉症とか発達障害かも?」と思ってたのに、病院などで調べたら実際は違って正常な子供 10 2023/05/19 18:25
- その他(妊娠・出産・子育て) 育児未経験者が育児を考えることについて。 3 2023/07/01 13:59
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害の診断について。 偏見や差別があっての質問ではないので、不快にさせてしまったら申し訳ありませ 1 2022/04/03 18:25
- 眼・耳鼻咽喉の病気 原因不明の耳閉感 3ヶ月前から左耳の耳閉感が治りません。 最初の頃は1日4時間程だったのが、今は1日 4 2022/12/01 13:53
- 不安障害・適応障害・パニック障害 軽症の適応障害で休職は甘えでしょうか?転職先の職場で、担当の仕事内容が自分では苦手と思う内容であり、 3 2022/10/16 20:42
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害とは、部分的な知的障害なのでしょうか? 自分は発達障害の自閉症から二次障害で統合失調症になり 4 2023/08/07 19:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自閉症と思われる子供との接し...
-
自閉症などの特性で自己主張を...
-
強度行動障害の人は何を考えて...
-
精神科の先生と上手く話せない
-
広汎性発達障害と自閉症スペク...
-
自閉症でも学校の成績が良い場...
-
私は自閉症です今年の12月で24...
-
4歳になる姪っ子がいます。自分...
-
特別学級から、普通高校って無...
-
地球に人類がある内に、自閉症...
-
自閉症の男の子って(女の子はあ...
-
発達障害に関する専門用語教え...
-
わたしの甥っ子は自閉症です。 ...
-
重度の自閉症と知的障害を持つ...
-
5歳子供の僧帽弁閉鎖不全症に...
-
無能=ADHDなのですか? ミスが...
-
あなたはわかりますか?
-
3歳過ぎても単語ばかりで2語文...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
障害者のレッテル貼られたくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自閉症の自慰行為について 私は...
-
重度の自閉症と知的障害を持つ...
-
9ヶ月の赤ちゃん自閉症を疑って...
-
2歳児の自閉症特徴
-
自閉症と検索したらよく手をひ...
-
4歳になる姪っ子がいます。自分...
-
夫(妻)の兄弟(姉妹)に自閉...
-
ボタンを押すのが好きな1歳9ヶ...
-
自閉症(軽度)でも吹奏楽部で...
-
1歳10ヶ月 自閉症の疑い有り
-
知的障害者が性犯罪を起こしや...
-
彼女の兄弟に自閉症を持った人...
-
アスペルガーかもしれない芸能...
-
娘が自閉症アスペルガーって診...
-
失礼します。 1歳10ヶ月の男の...
-
adhdと自閉症の特性について質...
-
海外での発達障害、軽度の知的...
-
高機能自閉症なの?
-
自閉症と自閉症スペクトラム障...
-
アスペルガー症候群のままにし...
おすすめ情報