
賃貸マンションに入居している者です。
何度依頼しても管理会社が対応してくれない場合、どのようにすれば対応してもらえるのか、お知恵を拝借したく、ご相談させていただきます。
マンションの共用部(外、エントランスや駐車場や駐輪場をイメージしてください)の電気が、この3月頃から消えっぱなしです。
なかなかつかないので、1ヶ月後の4月には管理会社へ報告の電話をして「対応します」と回答をもらいました。
その後ぜんぜんつかないので5月頃に再び電話をして状況を聞いたところ、「ブレーカーが落ちていて、復旧の目処が付いてません」との回答。
だとしたら今どれだけ喚いても…と思って電話を切り、その後やっぱりつかないまま。
6月にもう一度かけたら、今度は「ブレーカーを修理する許可をオーナーに取らなければいけないが、そのオーナーへの連絡がまだとれていない。不便をかけて申し訳ない。すぐ対応する」との回答。
そして8月も半ばの今、まだ電気はついていません。
この間、入居者に対する説明はゼロです。
ブレーカーが落ちているということは、同じ場所にある防犯カメラも電源が入っていないのでは?とさえ思います。
これだけ再三対応を促しているのに、なぜここまで放置されなければいけないのか?
管理費用は何のためなのか?
電気がないと本当に真っ暗になる場所なので、他の住人が居たりすると見えず、お互い驚く環境です。
とても不便でならないので、早く対応をお願いしたいのですが…
管理会社を早く動かす手について、なにかお知恵があればご教示お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは、この賃貸マンションの大家さんと、その管理会社の不動産会社は契約を結んでいます。
その契約は、たいがいは委任契約という契約です。
その契約は、そのマンションの全てを管理するという意味の契約です。
そして大家さんは、決められた額のお金をもらう訳ですね。後は大家さんは何もしないです。
「対応します」という回答があるという事は委任契約をしていますね。
すべて、その不動産会社が管理をしています。
多くの不動産会社は、宅建協会という国の機関に入っています。
かやのさんのいる地域を管轄する宅建協会があるはずです。
そこに電話をいれまして、「〇〇〇不動産の管理しているマンションにいるんですけど・・・」と今までにあったことを、
すべて言って下さい。
そうしますと宅建協会が法律に沿って処置をしてくれますよ。
これは契約違反ですので法が許しませんね。
大丈夫ですよ。早く措置を取ってくれます。
その地域を管轄する宅建協会の℡番号は・・・104か、職業別電話帳か、その地域のどっかの不動産会社に宅建協会の℡番号を電話で聞く事もいいですね。
宅建協会!
正直な話、こういう第三者的な機関があればいいなと思っていました。以前もタクシー運転手に理不尽な対応をされたときに、タクシーセンターに連絡したことがあるので…
(クレーマー気質ではない…と思いますが…)
他の方の回答を参考にして色々行動した上で、最初の連絡から半年後に当たる10月まで修理されないようであれば、宅建協会に連絡してもよいかもしれませんね。
無知な故に本当にこういう連絡先をご教示頂けたのは嬉しく思います。
No.8
- 回答日時:
> 何度依頼しても管理会社が対応してくれない場合、
依頼した際の、内容、日時、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録していますか?
氏名の漢字を1文字ずつ確認したり、録音を行っている事を断ったり(別途、最初から黙って録音しておく)して記録を残している事をアピールすれば、対応が変わる事もあるし。
そういう記録があれば、更に上の担当者に相談するための材料になります。
そうして、
・担当者の上司
・管理会社の社長
・全国チェーンとかなら、地域のマネージャ、本部
・行政の相談先だと、消費者センター、国土交通省の都道府県の部署
なんかに段階的に対応を相談とか。
お恥ずかしながら、これまで録音はおろか、メモすらとっておりませんでした。猛省致します。
まさかここまで放置されるとも思っておりませんでした…。
次に連絡するときは必ず録音の許可をもらって、録音、メモを取るようにいたします。
管理会社側ではきっと録音データや、そもそもの対応記録が管理されているように思います。電話する際には最初に「サービス向上のため録音させて頂きます」と電子アナウンスが流れ、3回目に連絡したときは1回目・2回目の電話の内容をあちらから「こういう内容でご相談いただいてましたね」と言われましたので…。
いろんな方に、カウンターにいくこと、大家さんに連絡すること、宅建協会に連絡すること、供託など、さまざまなお知恵をいただきました。
その前にまず、改めてもう一度電話してみるつもりなので、その際はこちらのアドバイスを参考に致しますね。
No.6
- 回答日時:
ルートが違いませんか?
「賃貸」なら、貸主と借り主が居て、契約してるのでは?
管理会社に何を言っても、無駄でしょう。
管理会社は貸主と契約しているので、居住人の方を見ていません。
契約上の「貸主」にクレームをいれたらいい。
多分、速攻で改善するでしょう。
私なら、そうします。
そうなのでしょうか?
今住んでいるマンションも、その前に住んでいたマンションも、設備の不具合などがあれば管理会社に連絡し、対応実績があります。
大家さんがそういう対応をしなくてもいいように代理で管理するのが管理会社なので、まずは管理会社に相談するというルートは間違いではないと思うのですが、違うのでしょうか…
No.5
- 回答日時:
遅延して管理費分の義務が果たされないなら「家賃や管理費を供託して払わない」という方法もあります。
結局、管理会社や大家さんは「文句を言っても家賃を払ってくれる」から対応しないのです。
供託というのは、法務省の事務所で「供託金」という形でお金を預け、そのお金の本来の支払先に「義務が果たされないので、供託しました」と宣告するやり方です。供託した場合「不満があって家賃を払いたくないが、払わないと追い出す口実になるので、払った事実を法務省が認める」というやり方です。
本気で文句をつけるつもりなら、後は調べてやってみてください。
「供託」ですね、恥ずかしながら初めて知った制度でございます。
わかりやすい説明を頂きましたので、概要についてある程度は理解いたしましたが、なかなか強気な手段のように思えて腰が引けます。
大家さん直撃や、カウンターへの訪問など、他の方の回答を参考にしたうえでの最終手段とさせていただこうかと思います。
知識のご教授、誠にありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
だったら、来月の家賃でこれまで放置されていた管理費を差し引きさせていただきます。
当然ですよね!って言ってみたらいいよ。警告文を掲示板に貼ったらいい。
3月から管理会社が、建物の管理を怠っているため、管理費を払いたくありません!
当然の措置ですが、大家さんはどのようにお考えでしょうか?とか書いてみたら?
SNSに管理会社の怠慢をYouTubeで動画撮って、Twitterで拡散してみたら?
何か月間もこんな状況です。なのに管理費だけ引かれています。おかしいですよね?
関係各所、調査したり注意してください!とかw
大家さんに連絡という案が他の方からも出ているので有用な手として考えます。
なお、せっかくのアドバイスですが、SNSで炎上させるほどのエネルギーや度胸はございませんので、申し訳ありませんが、そちらは遠慮させていただきます…w
No.2
- 回答日時:
手間でも管理会社のカウンターへ直接出向く事です。
そして責任者のかたへ『再三対応を促しているのに、なぜここまで放置されなければいけないのか?』と『管理費用はなんのためなのか?』を告げましょう。
電話はお顔が見えない分説得力に欠けます、直接会って話す事であなたがどれ位困っているのかお怒りなご様子かがよく伝わると思います。
サービス業の優先順位は来客でありますから、忙しい会社で接客続きならあなたの件は後回しにされている繰り返しが考えられます。
他業種ですが携帯電話会社では接客中に鳴った電話に出ようとしません、それ位接客の集中に徹底している企業もあるのです。
その場でオーナーさんへ連絡していただき本当に連絡が取れない事をあなたの目で確かめて、遅延の対応を納得する事にしませんか。
私一人で行ってもまともに対応してくれるでしょうか。
昔、「女性がひとりで行くのではなく、スーツを着た男性がいないと舐められる」という話を見たことがあります。電話も私が女性なので舐められているかと思うと…一緒に行ってくれる男性がいればいいのですが…。
その点を踏まえて、一度営業所に行くことも検討してみます。

No.1
- 回答日時:
管理会社と大家さんがどうなっているのか不明ですね。
管理会社が言う通りなのであれば大家さんが動いていないってことなんですけれど。大家さんが何かあったとか(死亡した、所有権の移転で時間かかっている)、金が無いなど理由は様々考えられます。
これを口実に家賃下げて!と言ってみてはいかが?あとは大家さんに直接アタックですね。
大家さん(あるいはその親族?)が捕まらないというのが本当であっても、その説明すら入居している住民にしないのはいかがなものかと不信感が募ります…。
一度大家さんに手紙か電話をするのはいいかもしれませんね。契約書確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- 分譲マンション 賃貸マンションの部屋の汚れ、と、オーナー、管理会社との関わり方について。 6 2023/03/11 13:33
- その他(悩み相談・人生相談) 特定の部屋からのみ騒音被害で警察などを呼ばれてます 2 2022/12/11 17:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【至急回答頂けますと幸いです】 杜撰な管理会社について 6 2023/04/13 00:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの駐輪場の糞害の対策について。 ペット可マンションに住んでいるんですが、駐輪場(住人しか入 5 2022/04/17 23:15
- 分譲マンション 床なり 直してもらうために 賃貸マンション 5 2022/06/11 13:18
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(法律) 月極駐車場を不動産屋さん管理で行なっていましたが、不振なので日払い駐車場の会社に契約先を、変えました 3 2022/11/19 08:28
- その他(住宅・住まい) 天井に照明をつけるための、天井部分の機械について 7 2023/03/10 12:36
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不動産会社(管理会社)の対応の悪さに困っています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
頑なにメールを送らない管理会社について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が異常なくらい一晩中煩くて眠れませんでした。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
1kマンションに住んでいます テレビを見ていたら 隣からテレビの音量が うるさいので 小さくしてもら
分譲マンション
-
5
対応の遅い管理会社
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
不動産管理会社とのトラブルです
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
マンション台所の換気扇が壊れたのに、修理交換してもらえない
その他(住宅・住まい)
-
8
管理会社の横柄な態度が許せません。
その他(住宅・住まい)
-
9
階上のエアコン室外機の騒音について悩んでいます。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
不動産会社、賃貸管理会社に不適切な言動をとられたとき、連絡する先はありますか? 小さな町の不動産屋さ
不動産業・賃貸業
-
11
マンションの外の話し声や車の音がすごく聞こえるのですが、窓とカーテンをしめている室内の音楽や話し声も
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の同棲カップルの騒音。
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報