dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣地との境界について教えてもらえませんか?

現在 住宅を新築の為ある土地を契約して不動産会社に土地代金を支払い間近です。
契約後に隣地(契約時は更地)に新築のための基礎工事が始まりました。そこで現状こちらの土地内にあるCB塀に対して直接盛土をされました。普通は隣地内に塀を新設して嵩上げをするのではないでしょうか?
そこで不動産会社に相談しても、うちからは何も言えないから直接話して欲しいと言われました。
ちなみに契約の土地には古家とCB塀や庭が有り、それを現状有姿取引で購入後に此方で解体予定です。
以上二点に付いて詳しい方是非ご教授をお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 昨日の補足になります

    まず隣地境界線を境にしてこちらの敷地内にコンクリートブロック塀(6段)がすでにありますが、こちらは建てられてから数十年は経過しています。
    隣地側には何も建ってなく更地の所に今回基礎工事のための盛り土が約50センチされた所で、まだコンクリート基礎工事は始まっておりません。
    隣地との元々の土地の傾斜はなく、今回詳しく調べた所すでに契約した敷地内の土地が高くて、今回の隣地の嵩上げでほぼ同じ高低差になっています。

    ただ何れにしてもこちら側の塀を使った盛り土には納得がいきません。
    ゆくゆくは隣人になる方とは出来るだけ穏便にしたいとは思っています。

    何か方法がありましたら是非ご教授をお願い致します。

      補足日時:2019/08/25 08:46

A 回答 (11件中1~10件)

>普通は隣地内に塀を新設して嵩上げをするのではないでしょうか?



相手の方が高くなるのならそういうことですね。
しかし盛り土した上であなたの土地と同じとなると、塀を倒す力が掛かっているわけでもないですし、その高さまで土留めを作る必要もない。
(隣(あなたの土地)が塀を撤去した場合の事まで考えればやりますが)

親戚の所は東が低い田んぼだったので擁壁を作りましたが、今度は田んぼが埋め立てられて宅地になるとき、こちらより土地が高くなるので、田んぼ側が新たに土留めを。
これがまたまた親戚の土地と同じ高さになるのなら、親戚は土留めを別に作れとは言わないでしょうね。
自分も同じ認識です。

今回
相手が依存状態ではありますが、共有してるわけでもないので、あなた側がブロック塀&塀の基礎コンクリートを撤去するのは自由です。
「土が崩れる」と文句言われる筋合いもありません。あなたの土地の塀なので。

ということで、スタートが「いかなる場合も」だと考えていたあなたの認識が法律や世間の認識とどう違うかは、みなさんの回答で概ねおわかりかと。

ところでブロック6段のどこまであなたの土地の高さなの?
3段とかなら説明で3段と補足しておかないと、もし丸々ブロック1.2mの擁壁だったら「危険な塀」どころか「危険な擁壁」状態だったことになります。
埋めてもらってラッキーって状態だったことになりますから、批難する指摘があってもおかしくない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と皆様からご意見を頂き感謝しています。
私たちの認識も多少ずれていたと思いますし、大変勉強になりました。

ご連絡有り難うございました。

お礼日時:2019/09/11 15:25

>境界線上にある共有壁なら問題ないと思いますが、今回はそれとは違いますので。



高低差が無くなる事で擁壁の役割は終えています。
嵩上げ後は、ブロック壁のツラが隣地境界になるだけの事で、何が問題なの???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は境界線上にある共有壁でなく自宅敷地にある塀に対してでしたので違うのではないかと思い皆様のご意見を伺ってみました。
どうも有り難うございました!

お礼日時:2019/09/02 18:59

埋め立て工事してた時代がありますがGL高低差がる場合


土留めしないで人様の土地上にある物を利用はしない。
そもそもそんな工事しません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事有り難うございました。

お礼日時:2019/09/02 18:59

高低差がある場合、だめです。

工事止めてたのが良いです。
こうしろと、業者も頼まれたからと言うパターンでしょう。
お隣さん敷地内でL入れて行う事です。

一般的に塀を作る時に数ミリ下げて施工してるハズなので
土が触れなのです。GLが同じなら別な話です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご連絡有り難うございました。
補足ですが、隣地との高低差はもともとこちら側の土地が高かったため、隣が今回盛土をされて現在ほぼ同じ高さになった感じです。
この場合はどうなんでしょうか?
それにしても境界線上にある共有壁なら問題ないと思いますが、今回はそれとは違いますので。

お礼日時:2019/08/28 10:50

>何れにしてもこちら側の塀を使った盛り土には納得がいきません。



何故? ブロック壁のツラが境界なんでしょう。
隣地のGLの方が高くなるのなら、貴方の云い分も分かりますが、同じレベルなら擁壁の役目を終えただけじゃないの。
寧ろ、6段も積んで、今まで傾かなかった方が不思議なぐらいです。
    • good
    • 2

>ブロック塀(6段)がすでにありますが、こちらは建てられてから数十年は経過…



耐震性は大丈夫ですか。
昭和56年以前に建てられたものは造り直したほうが身のためですよ。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180620/soc1806 …

>ただ何れにしてもこちら側の塀を使った盛り土には納得が…

とりあえずは容認して、

・その塀は耐震性に不安があり近日中に建て直す
・その際には境界線上に建てることとし
・費用も折半したい

とお隣に申し入れではどうでしょうか。
    • good
    • 1

基礎工事は完了してますか?基礎の工事は工事中周りに土を置いて工事しますが、終われば整地します。

そうでなければ敷地外に搬出しますが、お金はかかります。
整地した近さが最終の地盤高さになると思われますので基礎工事が終わってないなら工事の方にでも隣の地盤の高さを聞くといいでしょう。元通りになる事もあります。
さて、普通はそうですね。塀を使って盛り土すると相手が嫌だと思うからやりません。
かと言って限度を超えていなければ罰せらら訳でもない。高いほうが土留めを作るという決まりもありません。
現状有姿も敷地内だけのことで、隣地の変更は関係ないはずです。
だから、不動産屋さんも動けないですよ。
早く状況が知りたければ、お隣の建築確認申請書の概要書を役所で発行依頼して配置図がもらえると思いますから地盤高さを不動産屋さんや建築士に見てもらってください。
せっかくの購入ですから平和に進むとよいでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡有り難うございます。
基礎工事ですが盛土をされただけでまだこれからのようです。ですので仰られる様に完成後には廻りの盛土を取られる可能性もあるのですね?工事の方に聞いてみても良いのですが、その話が施主の方の耳に入ったら嫌だなとも思います。 ただ嫌なままこのまま放置しておくのも納得出来ません。
もう少し検討させて頂きます。
有り難うございました。

お礼日時:2019/08/24 22:48

>普通は隣地内に塀を新設して嵩上げをするのではないでしょうか?


ギリギリに堀は作れないから、
「あんたんとこのCB塀をぶっ壊して、新しくこちらに塀を作り直したい。
  解体費用はこちらで持ちます」とか、申し入れをする。

>現状有姿取引で購入後に此方で解体予定です。
現状有姿が変更になっちゃってるから、購入額を見直しても良いと思いますよ。
契約完了してからの現状有姿の変更であれば、何も言えません。
契約完了していないなら、この塀は不動産会社が所有する商品の一部だから、不動産会社が交渉するのが当たり前ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、私の気持ちも全く同じなんですよ!
スッキリしないまま購入するのも後々気持ちが残って嫌ですから。
有り難うございました。

お礼日時:2019/08/24 22:52

>こちらの土地内にあるCB塀に対して直接盛土を…



どのくらいの高さを盛られたのですか。
ブロック塀に擁壁としての強度はなく、盛られた高さ次第では横圧に負けてあなた側に倒壊してしまうことも、考えられないわけではありません。

>古家とCB塀や庭が有り、それを現状有姿取引で購入後に此方で解体予定…

そのブロック塀も解体する予定ですか。
それともそのまま利用するのですか。

そのままにしておくのなら、ブロック塀に止水機能はありません。
ちょっと大雨が降ればあなた側に染み出てきます。
藻やこけなどもすぐ生えます。

>普通は隣地内に塀を新設して嵩上げをするのではない…

もともと傾斜した土地でお隣さんが坂の上側なのですか。
まあ何であれ塀は、双方が話し合って境界線上に建てるのが理想です。
話し合いがつかなければ、自分の土地側に建てなければいけません。

>不動産会社に相談しても、うちからは何も言えないから直接話して…

おとなりも一緒の不動産屋が管理していたのでない限り、不動産屋にそんな権限はありませんのでやむを得ません。

いずれにしても、あなたが今後その塀をどうしたいのかをはっきりさせないと、話は先に進みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難うございます。
まず隣地の盛土は50センチ上げられました。しかしその後詳しく調べてみるとこちら側の土地がもともと高かったため現状でほぼ同じ高さになった感じです。
次にブロック塀は今の所そのまま残そうと考えてます。ただ建ててからかなり年数もたっていますし、高さも6段で現状のままでこれから数十年使い続けるには不安があり、建て替えか高さを低くするか
迷っています。
最後に隣地やこちらの土地一帯は傾斜のない平地になっています。

例えばブロック塀に仮に塗装がしてあった場合は壁を土で汚されて黙ったままではいられませんよね?
法律的にはどうする事も出来ないかもしれなくても気持ちが納得出来ません。

そんな状況です。

お礼日時:2019/08/24 23:09

隣地は、GLをかさ上げされると云う事?


その時、購入地との高低差は?
基本、高い土地の方が敷地内に擁護壁(必要に応じ排水路も)を設けるのがルールです。

そこを詳しく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難うございました。
まず隣地のGLが最終的に50センチ上がるのか、一時的に嵩上げされているのかはハッキリしません。工事は始まったばかりで取り敢えず盛土を50センチされた状態でコンクリートの建物基礎工事はこれからだからです。
それから双方の土地の高低差は嵩上げされてほぼ同じ高さになっていました。
ただ何れにしても元々の高さで建物を立ち上げてもらえるなら何ら問題はないですが、こちらの塀に土をつけられる事が納得出来ません。仮に塀に塗装がしてあったとしたら汚されている状態ですので。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2019/08/24 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!