dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保有している、日本株主体の投資信託(2007年頃購入)ですが、年初来の低下が17%と成っています・・日経平均の低下が10%位なのに、格別低下している感じです・・
他の日本株主体の投資信託は、どうなっているのでしょうか・・

2007年購入(\100万)で、リーマンショック時は(¥40万)と成っていましたが2年前に回復し、トータルリターンでは黒字に成っていたんですが・・やはり元になった時点で売却すれば・・と今更ながら思っています・・
 また株式も製造株主体で持っていますが、もダメと言う感じです(日経平均以上の下げでリーマンと同じ感じになっています)他の方はどうですか・・

A 回答 (2件)

この春に10年来保有していた自動車株を売り、結構な税金を払って、そのまま放置していました。



このお盆休みの前後で、製造業を中心に分散投資で少額ずつ買いましたが、二、三週間で、2パーセント強の利が乗っています。僅かな利ですが、銀行預金と比較すれば100年分以上ですから、まあ、良かったかなと思っています。

日韓の貿易問題や経済問題がマスコミで取り上げられて、投資家の不安心理を煽ってくれたこの一ヶ月が絶好の買い場だったと言うことになりましょうか。

投資信託は、手数料の高さを考えれば、証券会社が儲ける仕組みであって、投資家が儲かる仕組みではないです。

投資信託は換金して、年初来安値付近をうろついている製造業に直接投資する事がおススメです。
    • good
    • 0

投資信託全般がダメということはないのでしょうが、販売手数料や信託報酬などのコストが高いものはやはり不利だと思います。

売買対象とするなら、低コストのインデックスファンドでしょう。
「たら、れば」というのは、どうしてもそう思ってしまいがちになりますが、逆に売却したらさらに上昇したというのもよくあることなので、結果論でしかないです。つまりは自分の投資方針や運用方法をしっかり確立し、それに沿った運用をすすめるということにつきます。

私自身の日本の株式とREITのパフォーマンスはグラフのようになっています。日本株でドンと上昇しているのはIPO銘柄の売買益です。それらを含めてですが、株式の方はそこそこの上昇、REITは年初来高値圏で、全般に堅調ではあります。
「「投資信託」に詳しい方、教えて下さい」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!