
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年齢を考えると初めから正看護師が望まれます。
ですが、学校に受からないと話は始まりません。
高校時代は進学校だった、というなら同じなんでも潜在学力に問題はないですが、そうでないなら勉強なんてすっかり忘れている年代での受験は非常に大変です。
そもそも今年受験という事ではないですし、不合格になることも考えると入学する時に40歳になっている可能性もありますが、年齢が上がるほど受験は不利ですから、年齢のネックが低い准看護師から資格を取ることを考える方が現実的でしょう。
看護専門学校はほぼほぼ入学時10代の現役世代です。
准看護学校なら30代40代は普通にいます。
最悪その先の進学につまづいても准看護師にはなれますしね。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/09/01 13:03
ありがとうございます。就職する際には年齢はもちろんネックにはなると思いますが、ずっと病院、施設で働いてきたので何処かしらはあると思うんです。
でもやるからには、お給料高いところで医療の現場で働きたい。
専門卒と准看護学校からの高等看護学校卒では、お給料、昇進、働けるところは、結構違うのか、年齢的にはどうなのかもう一度どうしたらいいか人生プラン考えてみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は正看護師じゃなく准看護師...
-
※※男性准看護師の方にお聞きし...
-
看護師学校
-
准看護学校入学か看護学校受験...
-
看護学生です。実習中にカラコ...
-
看護の実習です メンバーにひと...
-
何て言えばいいか教えてください
-
実習中の忌引について
-
食物アレルギーもちの教育実習...
-
看護学校補欠合格で困ってます。
-
看護学生です。リストカットの...
-
実習生から指導教諭 へ食事のお...
-
教育実習後の教育委員会からの...
-
今度介護施設で実習があるので...
-
理学療法士の専門学校 裸にな...
-
終了した実習先に水筒を忘れて...
-
看護実習について
-
明日、教育実習の内諾を貰いに...
-
茨城県立つくば看護専門学校を...
-
30代男です。 看護師を考えてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護助手さんを英語で言うと?
-
准看護学校入学か看護学校受験...
-
看護師学校
-
私は正看護師じゃなく准看護師...
-
金銭的な理由で看護学校に3年間...
-
1歳児を持つ主婦です。看護師の...
-
看護師の正看護師と准看護師で...
-
救急救命士の資格を収得しまし...
-
准看護師の就職について
-
准看護師から正看護師へなるに...
-
療養病棟の看護配置について
-
看護師と准看護師の違い
-
高校中退でも、看護師になれる...
-
准看護師と正看護師ってどっち...
-
できれば医療関係者の方にお聞...
-
准看護師の22歳です。今、病院...
-
准看護師の資格の利点を教えて...
-
看護師学校を辞めました。 辞め...
-
准看護師の学校に行きたくない
-
※※男性准看護師の方にお聞きし...
おすすめ情報
給与 (給与例:2018年度入職者夜勤8回実績)
助産師・看護師(大卒)/258,200円
(基本給、看護手当、夜勤手当、年齢手当て等を含む)
看護師(3年制卒)/256,200円
(基本給、看護手当、夜勤手当、年齢手当て等を含む)
勤務体制
とある病院での求人です。これを見ると准看護からの正看護師は募集してないようなんです。他にも大きい病院だと最低でも3年制卒と書いてる事が多くて。
だから最初から3年制ので頑張ったほうがいいか悩んでました。それとも年齢的な事を考えると例え専門学校入れて卒業してもクリニック、個人病院、施設などの所で働く感じになってしまうのか…
不安です