電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは、私は工学系の専門学校に通っている2年生です。二年制なので勿論来年春からは働き始めます。
ですが、この機械系の仕事には正直ずっと続けられるほど興味が持てません。
そこで、2年間働いてから学費を稼ぎ興味を持った学科の大学に編入しようと考えています。
単位の認定は大学によって違いますが、別学科でも一括で62単位認めてくれるようなところもありました。
正直まだ社会に出ている立場でもなく視野も狭い中で浅はかな考えな事は承知の上です。
そこで私より上の年代の方にこのようなキャリア設計は正直どうなのか伺いたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

編入学するなら早い方が良いです。

2年働くのであれば、卒業時に2年遅れになります。しかも編入学生は低く見られることも多いので不利です。

で、編入学を目指すのは結構ですが、他分野に移ったとして、そこの学部卒のレベルではその分野の専門家としては通用しません。それは編入学でなくても言えることなので、編入学であればなおさらです。したがって、大学院まで行かなければあまり意味がないことになります。また、大学院まで進むということは、一般的な進路として、企業の研究職などの専門性の高い仕事を目指すことが多いですが、そういうことになると、大学もどこでも良いという話にはならず、ある程度のレベルがなければ通用しません。

まあ、そんなこんなで、あなたは自分の将来をどう考えているのかによる話ですし、どのレベルにあるのかという話にもなります。

それと、62単位一括認定されたとしても、理系学部であれば、卒業に必要な単位は130単位程度のところも多いです。また、3年になった時点で他の学生の多くは80単位以上取得しています。つまり、編入学生とは20単位の差があります。これは半期の講義科目であれば10科目分であり、編入学生は他の学生よりもそれだけ多くの単位を取得する必要があります。しかも、卒業研究の履修要件というものがあり、それを満たすためには3年次には時間割のほとんど全て埋めて、しかも単位を取得する必要があります。それが専門外の科目ばかりであれば、留年の可能性も低くはありません。

また、そもそもの話として、編入学試験に受かるかどうかという話も当然出てきます。もちろん、大学のレベルにもよりますが、ある程度以上のレベルの大学の編入学試験に受かるのは、国公立の4年制や有名私立4年制の学生か、高専生が大部分です。短大生となるとかなり少ないですし、専門学校生となると極めて少ないです。あなたの志望校がどうであるかは知りませんけど、専門学校からの編入は容易ではないでしょう。

ちなみに、あなたの専門学校を出れば編入学試験の受験資格が得られることは確認しましたか?全ての専門学校でその資格が得られるわけではありません。

また、「学費を稼ぎ」と言いますが、専門学校卒で就職し、自分の生活費を払いながら、果たしてどれだけの学費が稼げるかいささか疑問です。そういうこともあり、長引かせても学費を貯めるのには役立たないと思います。まあ、そのあたりはあなたの意識次第ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答してくださりありがとうございます。とても納得しました。
そうですね、分かりました今一度考え直してみたいと思います。

お礼日時:2019/09/05 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!