アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校の話です。私の住んでいる場所は私立と公立の高校が半々くらいあり、私立に行く人はおバカさん、公立に行く人はある程度学力のある人と言われてます。今年弟が他県で高校受験するのですがその県は私立が2個しかなく、ほとんどが公立の高校。なので偏差値が低くても公立に絶対入れるのです。また都会では私立に入る子はお金持ち、公立は一般庶民が行くところという考え、世の中なんでこんなにも差がでてくるのでしょうか?私の県の差別化に問題があると思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • 私の県はあ~あそこの子は私立なんだねとか
    私立でも特進や大学受験コースならまだしも普通科や専門的な科は受験に失敗したのかお馬鹿なのかなと言われがちです。

      補足日時:2019/09/10 08:42

A 回答 (10件)

世の中の現実はそんなもんです


実際私立は公立の10倍 支払える家庭はお金持ち
家庭教師もつけられる 大學までの一貫校 有名大学に行ける1番の近道です
お金が無い人が大學まで行きたけりゃ 公立に通うしか有りません
やすいから誰でも入れる 来る人はピンキリ
クラスのいじめも多い
おバカでも入れるし出られなきゃ退学する
世の中少しの大学に入るため
受験という 競争でダメ人間を落としていく
弱肉強食なんですよ
皆仲良くおてて繋いで なんて世の中は存在しません
相手蹴落として生き抜くんです
    • good
    • 0

地方だと公立高校の方が偏差値が高く、私立の方が偏差値が低かった時期があります。


入れる公立はなくても入れる私立ならあったのです。
今のように就学支援金などありませんでしたから、学費が安い公立を選び、私立は滑り止めという経済的な問題がつきまとったのは事実です。
そういう時期に受験をした偏差値重視の世代が親になっていますから、公立の方が上という感覚はあります。
今でこそ進学・特進クラスは躍進しても、昔の偏差値30台のイメージの方が抜けません。
また、都会の私立だと有名大学附属も少なくないですが、地方の私立だ短大のおまけ程度だったようなところが大半でしたしね。

ただ、周りの目を気にして進学するのは間違いですよ。
最後に結果を出したものが笑えるのです。
    • good
    • 1

それは、私立にはそれぞれの特徴があるからです。


大学受験やスポーツで成果を出し、「行きたいけどなかなか入れない」という「エリート校」「人気校」である場合もあるし、
公立に落ちた人の滑り止めとか、公立にすら行けない「落ちこぼれ」や「問題児」でも受け入れてくれる「すくい網」である場合もあります。
それは「どんな人間でも入学させて入学金・授業料をとるビジネス優先」の場合もあるし「社会の底辺の子供も救う」という建学精神に基づく場合もあります。

「私立」は、そういう「個性」や「建学精神」「教育理念」があるからこそ「私立」なのです。
「公立」「私立」の分類ではなく、「どういう理念で運営される私立か」ということが、その学校や土地土地で違うのです。
税金で運営される「公立」は、全国一律ほぼ同じようなものでしょう。
    • good
    • 0

その地域に住んでいる人々の経済力によって、差が表れてくるのでしようね。

そんなことは必然的に生じてくることですね。すべてが全国一律というふうには動いていないですね。また、地域政治はそのことを助長するように働いていっていると思います。
このような問題は、高校入試のみならず、その地域に生活する人すべてにのしかかっていると思いますよ。これが現実です。
こうした問題の解決は、一人ではできないことですね、仲間と一緒に考え大きな輪になっていくことが必要になってくると思います。色々と話し合える友達つくりをしていってください。
以上。
    • good
    • 0

その辺りはその地域の事情による話です。


高校進学率は100%に近いわけですから、公立の定員が多ければ私立が入ってくる余地は乏しく、私立は少なくなるでしょうし、その逆もあるでしょう。
また、歴史的に公立高校に序列があり、上位校の大学進学実績が高いような地域では、私立の進学校はできにくいです。また、その地域の人口が少なくても、私立の進学校はできにくいです。結局、歴史的な経緯、特に公立高校の状況が私立高校に大きく影響するということでしょう。

>私立でも特進や大学受験コースならまだしも普通科や専門的な科は受験に失敗したのかお馬鹿なのかなと言われがちです。
「言われがち」といいますが、失礼ながら、それは事実に近いんじゃないですか。もちろん、常識のある人は、そう思っても口には出しませんけどね。で、あなたの地域でそういうことを実際に公然という人が多いということであれば、ただ単に非礼な人、非常識な人が多いというだけの話です。

>私の県の差別化に問題があると思いませんか?
県の差別化というよりも、その辺りは私立高校の経営側の問題です。たとえば、新設の私立でも進学実績を伸ばして、一流の進学校になる例もあります。まあ、そういう例は中高一貫校が多いですけどね。で、そうした中高一貫校に対する需要があるかどうかは地域によるかもしれません。地元の国立をトップと考えるのではなく、旧帝大などを目指す人が多くいるような状況がなければ、上位の中高一貫進学校は成り立ちにくいですし、そもそも、そう言った実績がなければ一流とはみなされませんしね。
で、「県の差別化」に関して、「〜言われがちです」というのであれば、それは「県の差別化」ではなく「県民の差別意識」だと思いますよ。
    • good
    • 3

公立私立どちらがいいかは地域性があるのだからそんなことにとらわれも意味がないです。

    • good
    • 1

地域によっても違うからね?

    • good
    • 0

う~ん・・・


私のいる県では、公立に行くのはよほどに勉強が出来ないか、
勉強は出来るけれども、家庭の経済力が私立高に通わせられないか、のいずれかなので、
何とも言えないですね。
    • good
    • 0

人は好き勝手言うもの。


あまり人の言うことに流されたらダメだよ。
どんなに勉強できても、
当日調子が悪くて不合格になることもある。
人の言葉を信じていると、あなた自身がつらくなる。
他人なんて、何もわからず表面だけ見て好き勝手いう。
頑張っても、不合格になる人はいる。
そんな人の心の痛みもわからない人の言う事なんて信じない。
あなたは自分の好きな進路を選んで進めばいい。
大事なことは、人の言葉に流されないことだよ。
    • good
    • 0

私立というのは、理事長が自由に教育方針を決められるものです。


たくさんお金が欲しいのであれば、公立に落ちた、いわゆる落ちこぼれの学校になりますし、逆に勉学に特化させたいのであれば、進学校となります。
また、私立高校が私立であるが故に、倒産もあり得ます。

様々なパターンが考えられますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!