アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

糖尿病による脱水は細胞内脱水を起こすってどう言うことでしょうか?

細胞外液→血管内・血管外間質
●細胞内液→細胞内

と書いてますが、その●が脱水になるんですか?
血管内に細胞内から水を引き込むってイメージができません。


http://www.hp-chuou-towada.towada.aomori.jp/90dl …

質問者からの補足コメント

  • 見えますか?

    「糖尿病と脱水について」の補足画像1
      補足日時:2019/09/10 13:07
  • わかりづらい文章かもしれませんがわかりますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/09/10 14:24
  • 毛細血管の外にある間質と血管内の水分移動がありますがそこには膠質浸透圧が関わっています。
    これは細胞外液の中での水移動なわけですね。

    糖尿病の糖濃度の場合は細胞膜を隔てた細胞内と細胞外液(間質・血管内)の関係と考えを変えないといけないのでしょうか。

    血管内が高血糖により間質から水を引き込みますが、水分の減少した間質に細胞内から水分が引き込まれてやがては細胞内が脱水を起こしてしまうということなのでしょうか?

      補足日時:2019/09/10 21:30

A 回答 (2件)

>>●が脱水になるんですか?


はい、そういう事です。

浸透圧の関係です。
例えば、水槽の左側を塩分の濃い塩水、右側を薄い塩水にし、間を膜で仕切る。
(膜には小さな穴があいていて、水分子を通すもの)

濃度を一定にする為に、右⇒左へ水が移動します。

糖尿病は血中糖度が高い為、薄めようとして細胞膜を通して、細胞内水が毛細血管に移動します。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毛細血管の外にある間質と血管内の水分移動がありますがそこには膠質浸透圧が関わっています。
これは細胞外液の中での水移動なわけですね。

糖尿病の糖濃度の場合は細胞膜を隔てた細胞内と細胞外液(間質・血管内)の関係と考えを変えないといけないのでしょうか。

血管内が高血糖により間質から水を引き込みますが、水分の減少した間質に細胞内から水分が引き込まれてやがては細胞内が脱水を起こしてしまうということなのでしょうか?

お礼日時:2019/09/10 14:20

糖尿病になると、血液中の糖分を、水分と一緒に、尿として排出しようとするので、喉・口が乾き、頻尿になるから、しかも、多尿。



そして、経口薬を服用すると、血液中の糖分を、水分と一緒に、尿として排出しようとする作用が働き、更に水分不足になるから、水を飲めと指示される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生の言うとおりにしてくださいね。

ご苦労様でした。

お礼日時:2019/09/12 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!