dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どういう時に泣きますか?

私の息子は痛いと泣きます。

私は感動すると泣きます。
少し前は苦しいと泣いていました。
でももうそれはないと思います。

どういう時に泣きますか?
愚問でしたか?
でしたらすみませんでした。

お答えできる方だけお願いします。

A 回答 (5件)

46年間連れ添った女房に先に行かれてからは、めっきり涙もろくなりました。

寂しいとかはまったなしなんですが、何かの拍子に場所もわきまえずに涙がポロポロどころかボロボロと溢れてきます。ここに一緒に来たなで涙、ここで一緒に食べたなで涙。それでいて、新しい知らない場所に旅行するでもなく、一緒に行ったところに再訪しては、一緒に食べたところで同じものを食べることばっかりしています。

女房のほうが、神様に近いところにいるんだから、神様にお願いして、そろそろお迎えを頼んでくれ、って勝手なことを。長生きしたいなど、これっぽちも思っていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたがメキシコの爺ちゃんでしたか!
昨日、メキシコの爺ちゃん宛の質問レスありましたよ〜。
よかったら探してみてください。

奥様に先立たれたのですね。
それはそれは…

愛していたということがフツフツと伝わります。
たくさん生きて生きてください。
そして天国に行ったら、こーだんだんだよ、あーだったんだよってたくさんの思い出話を話してくださいね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/11 22:05

私は泣き虫なようなイメージが近しいひとにはあると思いますが(お腹が痛くて泣いていると勘違いされたことがありました)


悔しいときにしか泣いていないです。
感動とか感傷で泣いてみたいのですが、
そういう涙は浄化としてすっきりするけれど、悔し涙は疲れるだけなのです。

でも「泣いちゃダメ」て言われるよりは、
「おもいっきり泣いていいんだよ」と言われるほうが嬉しいです。

真珠は貝のなかでいっばい泣いて、美しい宝石を作り出すと言いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
泣くな、といわれると辛くなりますし。

泣けると時に思いっきり泣きましょう!
ごめんなさい、私には何もできませんが…。

感情のない世の中なら少し恐ろしいように思います。
真珠のお話、勉強になりました。
貝も悲しいんだろうか…

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/11 23:44

痛いから泣くのは50年以上前に卒業した。

小さい時から病気がちで、色んな病院に連れていかれ、昔の医師はみんな荒療治で、痛いのは当たり前、無駄な抵抗はやめた。後は、理不尽な目に会った時。親とケンカになると、理由付きで反論したが、子供は言う事を聞いていれば良いと一蹴された。大人になると、親に同じ事で反論しても、何も言われなくなったが。社会人になると、理不尽な事だらけなので、ある意味慣れてしまい、泣く事は無くなってしまった。もう、どれ位泣いていないだろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も子供の頃(昭和)に手術をしましたが、
麻酔なしで、手術が行われた事があったのですが、
ぎゃーって叫んだら
「うるさい!我慢しろー!!」って怒鳴られながら手術されたことがあります(笑)

だから少しだけではありますがわかる気がします。
今なら大問題でしょうね。
でも病院のたらい回しはきついですね。。
すみません、理解してあげられなくて。

社会は理不尽なことだらけのように思います。

心を癒せる何かがあれば…。
涙を流せるきっかけがあれば…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/11 23:35

映画などで感動したら泣きますね・・・、やはり。


だから映画は基本一人で行きます。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね!
映画はいいですよね!昔、グリーンマイルで号泣してから映画で泣いたことはなかったなぁ…。

今、私もやっと少し時間がてきて、
「コーヒーが冷めないうちに」
という映画を観て涙が溢れました。

映画はいい…

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/11 20:59

情けない時ジワっときますね、仕事でつまらないミスしたとか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは責任感がある証拠です。
ご自分をしっかりみていらっしゃるから出る涙だと思います。

そういう方は応援したくなります!
私には何もできませんが、応援しています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/11 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!