dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古住宅買いました。事業按分で20パーセント使用としています。価格は800万です。軽量鉄骨造の6ミリ鉄板、40年経っています。ローン総額は諸費用合わせて900万。うち現金で8万円出しました。原価償却の仕方と勘定科目の仕分けの仕方を教えてください。

A 回答 (1件)

>事業按分で20パーセント使用…


>ローン総額は諸費用合わせて900…

住宅ローン控除は 80% 分しか適用されませんがいいのですか。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>40年経っています…

法定耐用年数の全期間を終了した中古資産を取得したときは、耐用年数の 0.2倍を耐用年数として減価償却。
https://www.keisan.nta.go.jp/h30yokuaru/aoiroshi …
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/te …

>原価償却の仕方と…

× 原価償却
○ 減価償却

白色申告なら収支内訳書
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yo …
青色申告なら青色申告決算書
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yo …
の「減価償却費の計算」欄を左から順番に埋めていくだけ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!