dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動リボ払い
私はクレジットカードを、今年20年ぶりに作り、毎月の保険料をクレジットカードで払うようにしたら、自動的にリボ払いになり、毎月2万の保険料の内、毎月リボ払いで5000円しか払わず残りの15000円が残金として毎月残り、東上線のTJライナー代も自動的にリボ払いになり借金の合計が12万ある事がわかりました、私のような馬鹿はクレジットカード作ってはいけなかったのか、仕事でパソコンが必要でクレジットカードを作りました。
その後、TVや洗濯機、掃除機、カメラ、プリンター等をクレジットカードで手数料かからないように2回払いで購入してました、毎月3万以上銀行の口座から引かれてました、銀行の口座ではクレジットカードの明細が記入されず、まさか保険料を借金して払ってたとは、毎月払うもの等も1回払いになり自動リボ払い扱いになる事を理解出来てませんでした。今月仕事を退職して時間が出来、クレジットカードのアプリを登録したら、借金してることがわかりました。
残金に15%の金利がかかってました。
先程電話で自動リボ払いを解除してもらい
12万の借金も一括払いで10月に払う事になりました。
私のような馬鹿な失敗をした方、私以外にもいるんだと思える事教えてください。

A 回答 (4件)

バカな失敗、じゃないと思いますよ。


リボ払い専用カードとか、初期設定が「リボ払い」というクレジットカードが存在していて、そのデメリットをきちんと説明していないのが問題だと思います。
「Fマート」などの有名な企業がそういうのをやっていることに少し疑問を感じます。
楽天カードは、昔は知りませんが今はそういうことは無いですが、使った後でもリボ払いに変更可能、とか、やたらに「リボ推し」の宣伝がしつこくきます。
企業にとって、リボ払いはそれだけ魅力があるということですね。

自己責任、とか、ネットで調べればすぐわかる、とか言われますが、質問者さんのように20年ぶりにカードを作った・・とか、初めて作る、とかなら、うっかりするのもしかたないと思います。
参考
https://webkikaku.co.jp/site/creditcard-capture/ …

https://news.cardmics.com/entry/revo-senyo-cardl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/09/19 16:34

Tポイントカードをクレジット付きのに変えて年間幾らか使えば手数料無料になるので通販で一括払いを選択して注文したらリボ払いになってて

一回分利息とられてしまいました 電話しない限り強制リボというのは悪徳です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/09/19 16:34

有名なのは、この人かな


https://www.facebook.com/notes/%E5%8B%9D%E9%96%9 …

この投稿は、2011年のものです。かつては同様の書き込みをよく見かけました。
楽天KCカードは、その後楽天カードと名前を変えています。現在の楽天カードは、申し込みの手順も改善され、誤って自動リボを申し込んでしまう人はみかけなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/09/19 16:34

クレジット会社にとって、店から取る手数料と客から取る金利が2大収益です。


 ですから客には「毎月一定額で支払いが楽」「リボ払いに変更するとポイント進呈」「支払い期日の○日前までならリボ払いへの変更可」などと甘言を用いてリボ払いへ引きずり込もうとします。
 何せ金利が消費者金融並ですから、サラ金から金を借りて商品を購入しているような物です。
 今回自動リボ払いを解除したのは、大正解です。
 自慢じゃないけど、ワシはクレカを持って30年くらいですが、一度もリボ払いを使ったことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2019/09/19 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!