dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元利均等で現在返済しています。
期間途中で繰上返済をした場合、今まで多く払っていた利息は元金残高より差し引かれ、返済額は現在の実際の元金残高より少なくなる事になるのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

繰上返済をすると全て元金返済に充てられ、この減った分の金利が今後掛からないということです。

なので、繰上返済の翌月は元金が減った分金利額が少なくなり、元金返済に充てられる金額が増えることになります。具体的には、現在の残高に金利の1/12を掛けた金額が金利額になり、返済額からこれを引いた金額が元金返済に充てられるわけです。普通に返済していても先月よりは元金が減ってる分金利額は少ないですし、繰上返済をすれば更に金利額が減ることになるのです。元利均等のローンというのは、毎月このような計算で金利額を引かれ残りが元金返済となります。
これで、仕組みが分かって頂けたでしょうか?

参考URL:http://jlia.lin.gr.jp/cali/manage/85/m-tisiki/85 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな馬鹿な私でも、よくわかりました。
すっきりしました。
86tarouさん、有難うございました。

お礼日時:2012/02/23 09:04

ことばが、むずかしくて、わからないのですが、



常に、現在のもときんに足しての、利息が計算されます。

元金が減れば、利息もへるし、年数もへる、そういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
そうですね。私も難しくてよくわからないので、どう質問したらいいか。
失礼いたしました。
yasuto07さんの、言っている基本的な事はわかっているのですが、元利金等(最初は多く利息を払い徐々に利息は少なくなりますよね)なので今まで多く払っていた利息は、繰り上げ返済しないその時点での元金残から引かれ、繰上返済時の元金は少なくなる計算になるのでしょうか?
やっぱりよくわかりませんよね?
すみません。私が馬鹿で...

お礼日時:2012/02/23 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!