dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

借りたい駐車場があるのですが、駐車場の看板には「契約者以外駐車禁止」としか書かれておらず、管理者の電話番号や名前等が何も書かれていません。

近くの不動産屋に何軒か問い合わせてみましたが、わからないと言われました。

何かいい方法はないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    空きがない為に連絡先の記載が無いでしょうか?

      補足日時:2019/09/19 11:32
  • このような看板です。よろしくお願いします。

    「月極め駐車場について。」の補足画像2
      補足日時:2019/09/20 11:50

A 回答 (10件)

いわゆる”シークレット月極駐車場”というものかなあ~ と思います。



月極駐車場にもいろいろ種類がありまして、

個人が所有する土地があり、例えば借家が家事で全焼した時とかに新しく建てる
のが困難とかの事情で、空き地となりそれなりに固定資産税高い場所だったり
しますと、”月極駐車場” という看板類を一切出さずに、どこかの個人に貸し出す
ように、近くの不動産会社に頼みます。

例えば、看板を出さず、隣に個人住宅がありますと、その家のガレージに見える
ので、繁華街のような駅近くでも誰も無断駐車しないとかあります。
毎月、不動産会社から、明細とか送ってきますし、振り込み着金もあります。

月極駐車場というのは、空き地といいますか? 月極駐車場を探す人達が必ず
いますので、看板出していなくても、「あそこは月極駐車場かな?」 と思えば
隣の住宅とかに、「あそこは月極駐車場ですか?」 とピンポンを押して訊けば、
「どこどこに住む○○さんの月極駐車場です」 とか教えてくれるシステムです。

なぜ隣の家の人が所有者を知っているのか? はわかりませんが、月極駐車場とか
やっていますと、その隣に家を建てる人とかが自宅まで挨拶に来られますので、
だいたいその土地の所有者の家とか顔とか知って暮らしている感じです。

後は、それなりにデカい月極駐車場ですと駐車場設計するようなところが設計します
ので、敷地をフェンスで区切り、出入り口に”月極駐車場” という営業種目を書いて
ある看板設置します。

その際に管理会社名とか書きますが、土地の所有者が自治体系とかですと、子会社
の名前だけが書いてあるとかあります。

例えば、所有者が福岡市の土地ですと、福岡市役所とか区役所は直接月極駐車場
を運営とかできない決まりがありますので、福岡市の子会社となる公益財団法人名
だけが書いてあるとかあります。

問い合わせが殺到する傾向にあるので、電話番号載せるとガンガン空きの問い合わせ
とかの電話がかかってくる傾向にあり面倒くさいですし、自分で看板見て104に
電話して電話番号を問い合わせないと番号がわからないようなシステムにして、
ある程度は自分で調べないと問い合わせ先がわからないようにしてあることが
あります。

自分で問い合わせ窓口を調べることができないような人って、それを管理するのに
ものすごく労力を要すので、意図的にフィルタリングでそのようにするというやり方
があります。

尚、ある程度の台数になりますと、「小学校でも採用されているような外から中がよく
見えるセキュリティ面に優れるフェンスの採用、夜間暗くなると自動でセキュリティ
面で点灯する照明、出入り口とかに営業種目の説明看板等の設置などがあります」

台数が多いところって、素人の設計ではない、駐車所とかの専門家が設計したり
しますので、法的に有効な看板なのかとかのほかに、事故が起こりにくい設計に
なっていたりします。

月極駐車場というのは、”無人運営” される特徴がありますので、真夜中3時に若い
女性が車で帰って来るとかあります。 外から車で走ってきて、「あそこに若い男性が
たむろしている」 とパッと見てわかれば、わざわざ敷地内に車を入れてカラまれる
とかせずに回避行動を取れるように、照明設備とかそれなりの設計で中とかみやすく
なっていたりします。

それ以外に、ゲリラ豪雨とかありますので、冠水しないように排水設備とかあったり
地震とかでも耐えうるような強度計算とになっているとかあります。

無人運営と言うのは、稀にと言いますか、無関係の人が敷地内に無断駐車するとか
勝手に入り込むケースがあり、その発見で110番通報した際に、PC派遣要請でパトカー
来たりしますが、警察官に、「ここは月極駐車場であり、営業種目の看板を出入り口
に設置し営業範囲をフェンスで区切ってあり法的に有効ですが、あのように勝手に
入り込んでいましたので通報しました」 などの通報者が説明したりします。

■参考資料:月極駐車場に深夜勝手にバッドを持って入り込んでいたので110番通報した
https://matome.naver.jp/odai/2153452012424976501

通報したりするケースというのは、もちろん110番通報という緊急通報するわけです
ので、通報者が派遣された捜査員、警察官に通報した理由とか説明しないといけません。

よくデカい台数の月極駐車場とかの出入り口とかに、
「無断駐車はみつけ次第警察に通報します」 とかの警告看板とかあるのを見たことが
あると思います。

一部の人は、「警察に通報するとか脅し言葉が書いてあり、きっと気の小さな管理人
が勝手に警察の名前出してあるパターンに違いない」 と思い込みされる人が実在して
いるのですが、「これだけ数が多いとバレないはず」 と無断駐車されたりします。

あれは、「管理者権限に基づく利用ルールの説明という部分で、無断駐車あれば
警察に絶対通報します」 みたいな簡易的な説明だったりします。

よくコンビニとかの駐車場で、「お客さま駐車場、ご利用は20分まででお願いします」
とか、「お客さま用駐車場、深夜とかアイドリング禁止」 とか看板に書いてあると
思いますが、私有地の場合公道でありませんので、”お客さま = 何も買わない人は
使わないでください” という利用を禁じてありますし、利用に関してのルールを
わかりやすく書いてあります。

月極駐車場とかですと無断駐車してそれが会社の車ですと110番通報されますとナンバー
紹介で所有者の会社に連絡がいきますので、解雇されるとかあったりします。
その為、警察を呼んでごたごたにならないように看板等で警察を呼びますよという
のを事前告知していたりするのです。

敷地内に勝手に入り込んだ時点で、警告された警察の通報を同意したとみなします
ので、「えっ、まさかこんなことで警察呼ばれるなんて予想できませんでした」
とは言っても意味がないという感じになります。

私有地というのは、そこを管理する管理者が絶対の存在ですので、その管理者がマイルール
の説明で看板でわかりやすくしているのです。

>駐車場の看板には「契約者以外駐車禁止」としか書かれておらず

すごい短文ですが

恐らく、契約者以外という言葉から、事前契約して使用の承認をされていない人の
駐車行為を禁ずという意味でしょうから、ちょっと厳しい駐車場かなあ~ という想像に
なりますので、周辺の家とかに訊いてみた方が良いかと思います。

よくあるパターンとして、「誰が管理者かわからないので、まず無断駐車でもしてみようか」
とかの強行派みたいな人がいらっしゃるのですが、1度でも不法行為あれば、その人が
後日申込してもお断りするのが普通の対応になります。

正しく書けば、「契約車両以外の駐車は禁ず」 と書くべきところだと思いますが、
月極駐車場というのは、警察車両が敷地内に入っているとか、利用者の車が修理で代車に
乗っているとか、いろいろあります。

警察呼ばれた人が、「あれも違反だろ?」 とか言い出すと面倒くさいので、ざっくり
した曖昧な言葉とかが使用される傾向にあります。
    • good
    • 0

>空きがない為に連絡先の記載が無いでしょうか?


いえ、あなたに貸したくないだけです。

>何かいい方法はないでしょうか?
車に乗らない。自宅から出ない。ネットもしない。
    • good
    • 1

これは試されてますね...


これは、[契約者以外駐車禁止]なので契約者、以外、駐車、禁止になります。契約者は人なので車は止められません。次に以外駐車禁止となる
ので人以外駐車禁止となりますつまり人を駐車する事は出来ないのでこの文章自体おかしいのです!(*^^*)
なので停めてもオッケーですよ❗️
    • good
    • 0

月極なら月極って書いてある。

それ以外の場合なんで、契約者なんでしょう
    • good
    • 1

マンション専用とか、企業所有の職員専用なのかもしれない。



電話やお問い合わせ先が、元々無ければ、1台も駐車場を借りる人が居ない・・・
まあ、
空車になれば、募集の貼り紙を張るのか、
駐車場を廃止してビルでも建つのかもしれないし、
管理者が、ずぼらなのか、ボケてるのかもしれない。
    • good
    • 0

満車か諸事情により契約者を募集していないということです。


一見空いているように見えても曜日や時間帯によっては車がいるかもしれません。
もう既に月極駐車場自体をやめている可能性もあります。
    • good
    • 0

朝夕駐車場に張り付いて、利用者に駐車場の大家or管理会社の連絡先を尋ねる。

    • good
    • 0

その駐車場の住所を調べ


その地域の管轄の法務局へ行けば、有料ですが誰でも その住所の所有者が解ります。
(身分証明書と調べる理由が必要)

所有者が解れば 連絡出来ます。
    • good
    • 0

駐車している人に聞く、法務局でし土地の所有者を調べ問い合わせる、くらいしかないかと。

    • good
    • 1

ネットで空き駐車場を検索して、目的の場所があるか探す。


もしあれば、問い合わせ先の情報も見つかるかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています