
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私の場合(専門は電気・電子工学)は母屋から5mほど離れたところに設置したヨドコウの大型物置に(作業や照明のために必要な)電源を自分で引き込みました。
母屋の屋外にあるコンセントから超長いテーブルタップを引くようなものなので、そのくらいなら(工具もあるので)自分で出来るわけですが…母屋からプレハブまで、どういう形で配線を伸ばすか(地中埋設にするか、メッセンジャーワイヤーを引っ張って懸架(架空配線)するか)、母屋のブレーカーからどうやって配線を引き出すか(天井裏を這わすか、露出配線にするか)など、工法によってかなり手間も配線材料もコストも変わってきます。
私の場合は、母屋から物置まではまずメッセンジャーワイヤーを張り、それにテーブルタップのケーブルを巻き付け、物置内への引き込み部分にはコーキング(防水処理)を施しました。
かかった材料費は大したことがありませんでしたが、作業には手間がかかります。業者(一人)に頼めば1日仕事になるでしょうから、5万円は取るでしょうね。
No.2
- 回答日時:
いくら専門家でも、文言だけでは無理です。
最低でも母屋の電源が分岐出来る分電盤の位置、そこからのプレハブの受けの分電盤の各状況、距離、さらに、架空にするか、配管をするか、色々な条件を総合的に勘案しないと見積りが出来ません。最低でも上記を写真に撮り、ネットで見積りをしてくる所を探す。それが出来ないなら、電気工事業者を探し、現調をしてもらって見積りを取る。高いからと言って、素人工事はしないように。プレハブが丸焼けになったらしゃれになりませんから。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て ご近所さんのマイホームがプレハブ小屋だったら嫌だったり腹立ったりしますか? 8 2022/08/22 19:24
- 虫除け・害虫駆除 何住まいですか? 3 2022/09/28 11:10
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- その他(生活家電) 電気屋さんにパラボラアンテナ 8 2023/01/15 08:15
- 相続・譲渡・売却 公共事業で自宅の真上に橋が… 公共事業により国道のバイパスが 出来る事が決定したみたいで 説明会に行 6 2023/01/17 04:10
- その他(住宅・住まい) 家屋の老朽化とガラクタ屋敷、どうしよう? 4 2022/09/20 20:48
- リフォーム・リノベーション 納戸の改造工事の発注先 7 2023/04/25 14:46
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 農林水産業・鉱業 農地で自動車販売することは大丈夫でしょうか? 畑を持っている者ですが、自分の畑の横に、畑の上から砂利 2 2022/09/27 23:41
- 電気工事士 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。 1 2022/11/01 22:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
母屋から物置への電源ケーブルの配線方法について
インテリアコーディネーター
-
子分電盤
一戸建て
-
自宅ガレージに電気を引きたい
その他(趣味・アウトドア・車)
-
-
4
電気料金を共同に?隣に建てる場合
その他(住宅・住まい)
-
5
電気の引き込みについて
その他(住宅・住まい)
-
6
CVケーブルで、母屋からコンテナハウスに引き込み線を引くのですがどの太さを使えば良いですか? 母屋が
その他(住宅・住まい)
-
7
別棟への電気配線工事について
DIY・エクステリア
-
8
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐと電流が多くなるので1次側に繋ぐ。 とは、主幹ブレーカーの二次側より子
電気工事士
-
9
母屋からはなれに電気水道を引くことできますか?
その他(住宅・住まい)
-
10
敷地の電気の引っ張り方
電気・ガス・水道
-
11
約9m2のプレハブには何畳用のエアコンが適している
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
12
法律で同一敷地内では同一回線で電気を供給しなければならないと決まっているのでしょうか?
その他(法律)
-
13
プレハブを基礎工事せず使いたいのですが
一戸建て
-
14
配線工事の電線サイズを教えて下さい
環境・エネルギー資源
-
15
DV電線とOW電線
環境・エネルギー資源
-
16
電気の引き込みのことでの質問です。
その他(住宅・住まい)
-
17
地中に埋設される一つのPF管に200Vと100Vの二つのVVFケーブルを一緒に入れる事は出来ますか?
DIY・エクステリア
-
18
地鎮祭で一言挨拶をしなくてはならなくなりました。私なりに考えてはみたのですが、こんな感じで大丈夫なも
一戸建て
-
19
分電盤の電気工事で、太い電線を分岐する方法について
DIY・エクステリア
-
20
単相200vアース線はどのように、どこに繋がってますか?柱上トランスの接地線ですか?
電気・ガス・水道業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
電気配線交換
-
玄関チャイムを無音にするには
-
スイッチの取り替えについて
-
ドアホンの1階と2階の有線接続...
-
インターホンの線が断線したよ...
-
三路スイッチの片方をセンサー化
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
電気のスイッチについて
-
引っ掛けシーリングにE 26口金 ...
-
電動窓シャッターのスイッチを...
-
コンセント増設について
-
アイホンWJ-45の取り付け
-
配線方法
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
洗面化粧台下の点検口を開けた...
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
上吊り戸を外したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
電気配線交換
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
インターホンの線が断線したよ...
-
電圧?が不安定、電気が通じて...
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
スイッチボックス内の電線確認
-
インターホンのスピーカー増設...
-
サイディングに穴を開けても大...
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
洗面化粧台下の点検口を開けた...
-
インターホン?の呼び出し音がな...
-
太陽光発電の配線で基礎に穴を...
-
マンション一棟 電気容量変更の...
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
玄関チャイムを無音にするには
おすすめ情報