dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユニットハウス(6畳)エアコン付きを庭に置く予定です。用途は、事務所として使います。
質問なのですが、電気の配線のことで困っています。


母屋から配線したいです。

用途は、蛍光灯。換気扇。クーラー。テレビ。プレーヤー。空気洗浄機です。

私は、知識。技術がないので、業者に依頼することを前提に、料金など相場が知りたいです。

また、横にトイレカプセルも置く予定で、こちらにも、電気配線をしたく、また、合わせて、トイレ用に給排水工事をした場合の費用相場についても知りたいです。

ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

電気配線工事も給排水工事も母屋からどのくらい離れたところに設置するのかで料金は大きく変わります。


また実際にユニットハウスを庭に設置したとしても、物理的に本当にそこまで電気配線や給排水を持っていけるかどうかは話が別です。
給配水管は埋設でしかありえませんが、電気配線は架空なのか埋設なのかで資材費も労務費も全く違います。
埋設するにしても掘削に重機が使えるのか、そこが土なのかコンクリートなのかでも大きく差が出ます。
電気配線や給排水を母屋から出すにしても、母屋がどんな造りかも判らないのでは何も計算できません。
相場などあってないようなものなので、そこまでの実際の距離や現状が判らなければ答える事は不可能です。

先の回答者さんの回答にあるように居住の使途であれば建築確認申請も必要ですし、給排水の延長にも役所への申請が必要です。
また母屋の電気容量次第では電気配線の分岐も事実上不可能ですので、電力会社との契約容量を見直して分電盤の回路を増設しなければ、それだけの容量の電気製品をユニットハウスで使用する事は不可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。電気はどうにかなりそうです。

お礼日時:2013/03/19 07:53

設備屋です。



一番設備面で問題になるのが、排水です。

給水、電気はどうにでもなります。

排水は自然勾配を利用している限り、新しい設備器具に排水が乗っかるかどうかが、問題です。

近くの排水が 高過ぎる場合、元からのやり直しが必要です。

掘削工事、コンクリート工事、配管工事、給水工事、残土処分、コンクリート復旧工事、などなど。

自然重力の問題がありますので、現地調査に頼らなくては、不可能です。

こんなところで 回答を待つより、地元の設備屋に下調べしてもらってください。

単独業者では無理がありますので、ゼネコン、もしくは元請けになれるレベルを持った業者ですねえ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり排水が難しいようですね。トイレは諦めます。

お礼日時:2013/03/19 07:51

基本的なことですが、


6畳+トイレですと、10m2以上の増築になりますので、
確認申請が必要になるかと思います。

確認申請を通すためには基礎が必要になってきます。
別途基礎工事も考える必要が出てきます。

きちんとした業者から見積もりを取ることをお勧めいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。トイレは諦めます。

お礼日時:2013/03/19 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!