
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
酢酸ナトリウムは弱酸である酢酸が中和してできている塩だから弱酸の塩
酢酸ナトリウムは水素イオンになり得るH^+も水酸化物イオンになり得るOH^-も残っていないので正塩
酢酸ナトリウムは弱酸である酢酸と強塩基である水酸化ナトリウムの中和でできているのでその水溶液の液性は塩基性
それぞれの言葉の定義を正確に捉えていないのが原因。
もう一度教科書やノートを読み返すこと。
質問にはきちんとタイトルを記入すること
タイトルを自分で読んでむちゃくちゃだと思わない?
No.1
- 回答日時:
えぇと....
「弱酸の塩に強酸を加えると弱酸と弱酸の塩ができる」というのも結構ひどい表現ではあるんだけど, それとは別にあなた自身が言葉を勘違いしてるようにも見えるな. 「弱酸の塩」とか「塩基性塩」とかがどのようなものを指すのか, いちど確認してみてください.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 化学 イオン式でのシュウ酸の表記 酸性条件での 過マンガン酸カリウムとシュウ酸ナトリウムのイオン反応式で、 1 2022/12/09 10:51
- 化学 高校化学の緩衝液 酢酸ナトリウムと酢酸を混ぜた緩衝液に、塩酸を加えるとき、塩酸から出るH+は全て C 1 2022/11/13 11:20
- 化学 なぜ、「このことから塩化水素は強酸であり、酢酸は弱酸である。」といえるのですか? 2 2023/08/07 10:39
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 【至急!!】化学得意な方、教えてください。 紫キャベツの汁を中和滴定の指示薬として使う実験をしました 1 2022/12/06 12:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アミノ酸の等電点の話なのです...
-
(2)教えてください
-
写真の(2)の問題でなぜ媒質がy...
-
食パンについているバッグ・ク...
-
カフェインの抽出および同定に...
-
濃硫酸の希釈の手順
-
白色ワセリンとプロペトの違い...
-
ワセリンの、肌に塗る以外の使い道
-
水酸化ナトリウムの貯蔵の届出
-
古い苛性ソーダの扱い
-
硫酸を水で希釈する時に発生す...
-
カラムクロマトグラフィー
-
人工(にんく)の英訳は?/参考...
-
水酸化ナトリウムと苛性ソーダ...
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
過塩素酸マグネシウムの廃棄に...
-
硫酸の脱水作用について
-
男性へのお礼の品はなにがいいのか
-
acetophenoneに対してBr2とAlCl...
-
過酸化水素と水はどちらが酸性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
aがすべての実数を動くとき、円...
-
リアルガチで数学の解法は問題...
-
写真の問題でアニリンは操作Ⅲで...
-
数3の大変さを教えてください。
-
2つのやり方を教えて下さい
-
鳶職、大工、内装、塗装、電気...
-
数学・複素関数論 sinZについて、...
-
ここからどう導けばいいのかわ...
-
積分について、∮dx/(2x +3)^2の...
-
( 2 )を教えてください 全く、...
-
2価だと1価の水素イオン濃度に2...
-
弱酸の遊離で弱酸の塩に強酸を...
-
オイラーの公式?初等整数理論...
-
もしも壬申の乱が起きなかったら?
-
高1です。140の⑵がわかりません...
-
職業能力開発短期大学の公募推...
-
解法が分かりません… 教えてく...
-
数Ⅱ 剰余の定理
-
官能基の表記についてです。 写...
-
数学の問題
おすすめ情報