性格いい人が優勝

sinとcosのある性質を見つけました。

sin1°+sin2°+…+sin360°=0

cos1°+cos2°+…+cos360°=0

これどうですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    つまんないって言うくらいならせめて「重心」って言葉くらい欲しかったです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/06 11:58

A 回答 (6件)

#4さまや#5さまのような方々は会社などにサワヤマおられます。

今の内から論破できるように訓練しておきましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼をさせて頂きます。ご回答してくださった方ありがとうございました。感謝申し上げます!

お礼日時:2019/12/15 15:53

一般にNが0でない整数なら sin((2π/N)) + sin(2(2π/N)) + sin(3(2π/N)) +… + sin(N(2π/N)) = 0 (cosも同様)


ってことで、Nが奇数でも成り立つ。証明はNo.4のおっしゃる通り。
離散フーリエ変換(たとえばFFT)ってものを勉強なさると、もうちょっと深いものが見えてくると思うよ。あるいは「どの内角も同じ大きさであり、かつ、辺の長さが1, 2, …, 360であるような凸360角形が存在することを示せ」なんて問題とも関係するかもしれない。
    • good
    • 2

つまんない。



正360角形を辺を辿って一周すると
元にもどるのと同じ。

全方向に均等に向いた単位ベクトルたちを全部
足すと0になるのとも同じ。

自明過ぎ。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

あまり意味のないことですが、つぎの公式の一部です。



Σ[k=1,n] sin(φ+nα)=sin{(n+1)α/2}sin{φ+(nα/2)}/sin(α/2)
Σ[k=1,n] cos(φ+nα)=sin{(n+1)α/2}cos{φ+(nα/2)}/sin(α/2)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92 …

φ=0,α=2π/360,n=360の場合ですが、nα=2πであればよい。
今回のような特殊例が分かり安いですね。
    • good
    • 1

良い所に気がつきました。


サインは第一象限と第二象限は+、第三象限と第四象限はーだからね。
∑[k=1°~179°]sink=-∑[k=181°~359°]sinkだね。
コサインは第一象限と第四象限は+、第二象限と第三象限はーだからね。
∑[k=1°~89°]cosk+∑[k=271°~359°]cosk=-∑[k=91°~269°]coskだね。
    • good
    • 2

1°キザミで一周するとプラスマイナスゼロのペアが180組できるということです。



sin 1°+ sin (360°-1°)= 0
sin 2°+ sin (360°-2°)= 0

sin 180°+ sin (360°-180°)= 0

ところで sin180°や sin360°は=0なので足さなくても同じ

cos も同様(90°ずれる)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!