dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乾麺パスタについて教えてください!

家でパスタを作る時、乾麺のパスタを200g茹でます。
主人と私で食べますが、
私は少しで残りは主人、といった感じです。
しかし、いざ食べていると主人は多いと言って残してしまいます。
いつもパスタ屋さんに行くと主人の食べてるパスタの量は200gほど食べているのですが、、、。
乾麺を茹でると麺が倍になるのは調べて分かりました!
ですが、今後どのくらい茹でたらいいのか分かりません…
使っている乾麺は100gで束になっているやつです。

どなたか教えてください!

A 回答 (6件)

2束全て茹でなければいけないわけでもないので、ひと束と3分の2ほどを引っこ抜いて、少し余らせて茹でれば良いと思いますよ。

(^^)
我が家も帯付きのパスタを買っても、いつもその日の気分で分量を変えて茹でてます。
「乾麺パスタについて教えてください! 家で」の回答画像5
    • good
    • 0

マカロニ・スパゲッティの乾麺100gを茹でると


水分を吸って220g程度(重量変化率220%)になります。
一人分としては多いかもしれません。
スパゲティだけの食事なら十分な量ですが。

乾麺80gなら、茹で上がり180g程度の適切な量になります。

日本食品標準成分表2015(七訂)
マカロニ・スパゲッティ(100gあたり)
 食品成分 ----------- 乾 / 茹で
・エネルギー --- 378 kcal / 167 kcal
・水分 ----------- 11.3 g / 60.0 g
・たんぱく質 ----- 12.9 g / 5.8 g
・脂質 ------------ 1.8 g / 0.9 g
・炭水化物 ------- 73.1 g / 32.2 g
・灰分 ------------ 0.8 g / 1.2 g

ちなみに、他の乾麺の重量変化率。
干しうどん   → 茹で 240% 
干しそば    → 茹で 260%
そうめん    → 茹で 270%
ひやむぎ    → 茹で 270%
手延べそうめん → 茹で 270%
手延べひやむぎ → 茹で 270%
(注)
 元の水分量は製品によって差があります。
 茹で上がりの水分量は茹で加減によって差があります。
    • good
    • 0

200g茹でて、その後一部取り除き、次の食事に使う。


スパゲティサラダやグラタンの具。
パスタがナポリタンの場合は、お弁当カップに少しずつ入れて冷凍し、お弁当のおかずに^^
    • good
    • 0

結束されてないパスタで


パスタメジャーで測ればどうですか?

大体一人前はペットボトルの蓋に入る量です
ペットボトルの上部分をカットすれば 7割ぐらいになります。
それで量を調整しましょう。
「乾麺パスタについて教えてください! 家で」の回答画像3
    • good
    • 2

一人前は乾麺で100g前後、だいたいそんなもんですから、二束で二人分は間違いではないです。


ただあなたは少食だそうなので、実際は旦那さんは120~130g(大盛り)ほどを食べる感じになっているのかもしれませんね。

束状になっているパスタではなく、袋に纏めて入っているものを買ってきて、二人で160~180gくらいを茹でてみたらどうですか?
そうやって調節するのがいいでしょう

ちなみにうちは夫婦で乾麺を250g茹でますから、かなり多いな…と今気づいたw
    • good
    • 0

日本のレストランでは乾麺70g~90gくらいが普通です。


100gは少し多いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!