dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のパンフレットの社員の笑顔は嘘の笑顔ですか?実際には嫌々仕事やってるもんですか?

A 回答 (9件)

当たり前じゃん!!!

    • good
    • 0

エビデンスが欲しいのであれば、表情を分析するアプリとかサービスがありますよ。



機械学習とか詳しい人に聞いてみて下さい。
「笑顔10%・悲しみ5%・蔑み2%」とか数字で出ます。

同僚の飲み会の写真で試したら「笑顔98%」でした。
残り「2%」が何だったかはご想像にお任せします。

何が何%含まれているかによって偽りの仮面なのか判断できるでしょうね。
    • good
    • 1

会社も大学も良さげな人に声をかけて、嫌々やってもらいます。

    • good
    • 0

そうですよ。



もちろん、初めからいやいやその仕事に付く人もいないし、ずっと悩んだり怒ったりしてたらつかれますよね?
同様にずっと笑ってたら何かの病気です。
つまり人それぞれとか、場面によるということになります。

ただ接客など笑顔を仕事として要求される仕事というのはストレスが高く、うつになりやすいと言われてます。
つまり1日1時間の笑顔は健康的だけど、1日8時間の笑顔は異常ということですかね。
    • good
    • 0

そんなもの人による。

ただ、大抵の場合求人サイトで「アットホームな環境」「先輩は親切」「頑張ればみんなが認めてくれる環境」とかそう言う漠然としたキーワードしかない場合や、主観的要素が大きすぎるアピールポイントしか書いてないものはクソな求人でアピールする具体的なポイントがないからそういう「モヤっとしたこと」しか述べてない、という意見はあります。

それと同じで、笑顔なだけで内容が薄い場合はどうなんでしょうかね。
たとえば、工場のライン社員とか受付前の警備員とかが客観的にどう見てもつまらん仕事だろうに、笑顔でとてもやりがいのある素晴らしい仕事だ、なんて言ってたら半分以上は宗教じみてるだろうよ。
    • good
    • 0

笑顔その物は、本物の笑顔です。



会社で苦しいことを思い出して笑ってください、っと言って写真なんか撮りません

面白いことを言ったりして、笑顔になった所を撮影します。


仕事内容が嫌々でも
写真を撮る時は笑いますよ
    • good
    • 1

パンフレットに載っている顔写真は、会社にもよりますが、多くはタレントや俳優の卵です。

プロの笑顔です。
個人情報の観点から素人の写真はまず掲載しません。
    • good
    • 1

会社で笑顔で仕事してる人は、千人に一人もいないでしょ。


PR用の写真撮影に無理矢理笑顔を作らされて、仕方なくやっている人ばかりです。
笑顔を作るのも仕事の内です。
    • good
    • 1

パンフレットの写真は、撮影向けの笑顔でしょう。


嫌々仕事をやっているか、楽しく働いているかは、
その人の意識次第であって、パンフレットで判断できるものではありません。
パンフレット用にモデルを使用しているケースもあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!